武蔵野市の社会福祉士/介護支援専門員(ケアマネージャー)
- 昇給あり
- 交通費支給
- リモート面接OK
- 面接時マスク着用
- 勤務開始時期調整
- 時差出勤
*: .。.武蔵野市福祉公社は
武蔵野市によって設立された公益財団法人です .。.: *
✬チャレンジ精神があり、仕事を楽しめる方を募集します
✬ブランクがある方も大歓迎
✬資格取得等の助成制度・研修制度が充実!ステップアップがしやすい環境
✬産休・育休休暇の取得、時短勤務を奨励、子育中の職員も活躍中
✬土日・祝日休み、年間休日120日以上
✬年次有給休暇の取得平均13日
✬超過勤務時間月平均15時間以下/超過勤務手当は全額支給
✬時差出勤・在宅勤務ok(配属先による)
✬ボランティア休暇、コロナ特別休暇、他福利厚生が充実
✬離職率2%未満 平均在職年数10年以上
✬職員同士が相談しやすく、長く続けられる職場環境
- 社会福祉士は…
日常生活の困りごとや問題を抱える方の相談にのり、
解決するためのアドバイスや適切な支援を行ってもらいます。
相談者は10代から100歳を超える方まで、幅広い年代の方の支援を行います。
配属先により相談内容や支援内容は異なります。
権利を侵害される恐れのある方や
老後に不安を抱える方の相談に乗り、適切な支援につなげます
法人として成年後見人等の受任や
福祉サービスの利用援助、独自の事業で入退院時や没後の支援なども行います。
福祉・医療・法曹などの関係機関、行政とも連携し業務を実施します。
支援の始まりは、相談者のお話を聞くところからです。
職員も一人で対応するのではなく、常日頃から話し合い
その方にとって、より良い生活を送れるように、
チームで方針を共有し、協力しながら対応します。
様々な課題を職員一人で抱えることなく、
組織全体としてより良いサービスが提供できるよう力を尽くしています。
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)は…
現在4名のケアマネジャーが活躍しています。
一人30件強のご利用者を担当し、ケアプランを作成しています。
毎週、事例の検討(「こんなことがあった、どうすると良い?」等)
を行うなど、課題や悩みを共有し安心して
業務に従事できる環境作りに力を入れています。
入社後は武蔵野市福祉公社の理解を深めるために
新人研修を受けていただいた後、
現場で実際に仕事を行いながら業務を学んでもらいます。
一人一人に先輩職員がついて、業務の説明やフォローを行います。
それまでの経験や適性、知識等に応じて
できるお仕事から一つひとつお任せします。
内部の研修だけでなく、ステップアップのために
介護支援専門員や精神保健福祉士等の
資格取得も積極的にサポートしています。
新システムも導入し、相談者や利用者の情報等は
サーバー上で記録や保存を行い情報セキュリティの強化や
職員同士の情報共有、業務の効率化を図っています。
《給与》
⬛社会福祉士:月給:21万9200円以上
⬛介護支援専門員(ケアマネージャー):月給:24万4000円以上
+賞与(年2回/昨年度、年2.4ヵ月分を支給)
+残業手当
+休日出勤手当(年に数回)
✅️介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格と経験がある方
もしくは…
✅️社会福祉士の資格と経験がある方(経験、資格がなくても応募可)
⬛新しいこと、様々なことにチャレンジできる方
⬛楽しく仕事に取り組める方
✽「話をするのが上手」である必要はありません
私たちの仕事は、いかに相談者の話を引き出せるか、
話をまとめられるか、話の意図をくみ取れるか…など
「聞く力(姿勢)」が重要になります。
相談者によって性格も価値観もさまざまなので、
固定概念にとらわれることなく、
否定もせず肯定的に話ができる方を求めています。
勤務時間:8:30~17:15
(1日7時間45分/休憩時間 1時間00分)
- 残業分は別途手当を支給
- 時差出勤制度あり/7:30~10:30
- 在宅勤務制度あり(事務作業など。業務により異なります)
- 時短勤務(お子さんが小学校卒業まで2時間の時短勤務が可能)
<年間休日120日>
完全週休2日制(土日+祝日)
└「子どもが熱を出して…」など、
急な休み希望にもしっかり対応しています!
*月に1~2回、土曜出勤がありますが、必ず代休を取得
*祝日出勤があり。その場合は休日手当を支給
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・ボランティア休暇
・育休・産休取得実績あり
└取得実績2名。取得を奨励しています!
- 「吉祥寺駅」~徒歩圏内/転勤ナシ
✭下記いずれかに配属
※すべて武蔵野市内です/希望があれば考慮します
└本部事務所(吉祥寺北町1-9-1)
└武蔵野市立高齢者総合センター(武蔵野市緑町2-4−1 )
└北町高齢者センター(吉祥寺北町4-1−16)
└三鷹サテライトオフィス(中町2-12-8)
✥交通費規定支給(55,000円/月)
✥スマートフォン・ノートPC貸与
✥研修制度あり
└資格取得支援、上級救命講習、通信教育補助…他
✥定年65歳/70歳まで再雇用制度あり
✥退職金制度
雇用形態: 正社員
給与: 219,200円 (月給) 以上