採用担当者の皆様
Indeed
Indeed
その採用の課題、
求人票の改善
解決するかも…
「求職者の視点」を意識した
求人票(ジョブディスクリプション)で、
より多くの人材を惹きつける職場を
目指しましょう。
求職者のイメージ
求職者のイメージ
「求人票」の改善/見直しを行っている
企業の割合は…?(※1)
% が実施!
% が実施!
(ある程度)定期的に改善/見直しをしている(と思う)… 48.2 %
定期的ではないが改善/見直しをしている(と思う)… 43.1 %
(全く)改善/見直しをしていない(と思う)… 8.7%
(※1)2021年11月Indeed実施「中小企業採用実態調査」より
この調査はジョブディスクリプションを作成している企業に対して行なっています。
今、多くの企業が求人票(ジョブディスクリプション)の改善を行っています。
求人票(ジョブディスクリプション)改善の効果 1
求人票に記載すべき多くの情報を検討するなかで、
求める人材像を明確にできたため…
自社に合った人材が
採用できるようになった
(※1)
/464社
自社に合った人材が採用できるようになったイメージ
自社に合った人材が採用できるようになったイメージ
採用者の
定着率が上がった
(※1)
/464社
採用者の定着率が上がったイメージ
採用者の定着率が上がったイメージ
求めている人材から応募が来ない、入社後すぐ辞めてしまう…など
ミスマッチに関する課題が改善!
求人票(ジョブディスクリプション)改善の効果 2
本当に必要とされる情報を意識した
求人票を作成した結果…
求人の閲覧数が
増えた
(※1)
/464社
求人の閲覧数が増えたイメージ
求人の閲覧数が増えたイメージ
求人への応募数が
増えた
(※1)
/464社
求人への応募数が増えたイメージ
求人への応募数が増えたイメージ
求人票が閲覧されない、応募が増えない…など
求人票の閲覧や応募数に関する課題が改善!
求人票(ジョブディスクリプション)改善の効果 3
本当に必要な人材に届けるための情報を追求したところ、
自社が求める人材の基準ができたため…
採用時の評価が
均一になった
(※1)
/464社
採用時の評価が均一になったイメージ
採用時の評価が均一になったイメージ
自社内での採用基準が
明確化され、採用活動が属人的ではなくなった
(※1)
/464社
自社内での採用基準が明確化され、採用活動が属人的ではなくなったイメージ
自社内での採用基準が明確化され、採用活動が属人的ではなくなったイメージ
面接担当者によって応募者に対する評価がバラつく、
決まった担当者しか評価ができない…など、
社内の採用基準に関する課題が改善!
(※1)2021年11月Indeed実施「中小企業採用実態調査」より
この調査はジョブディスクリプションを作成している企業に対して行なっています。
求人票(ジョブディスクリプション)の改善が
採用課題の解決につながった企業は多数!
Indeedなら
効果的な改善が簡単にできる!
「パフォーマンスレポート」のイメージ
「パフォーマンスレポート」のイメージ
求人票が求職者にどの程度見られているか、いつでも確認できる
(有料オプション機能の
「パフォーマンスレポート」)
「採用市場レポート」のイメージ
「採用市場レポート」のイメージ
求人票に必要なキーワードの予測もできる
(有料オプション機能の「採用市場レポート」)
Indeed担当者のイメージ
Indeed担当者のイメージ
採用知識の豊富な
Indeed担当者から的確なアドバイスがもらえる
「求人検索エンジン」
Indeedの活用イメージ
「求人検索エンジン」Indeedの活用イメージ
「求人検索エンジン」Indeedの活用イメージ
求職者が気になるキーワードを入力するだけで的確な求人情報を表示する「検索エンジン」のIndeed。求人情報を掲載する企業は、求める条件に加えて、自社独自の文化や魅力をキーワードとして盛り込むことで、より自社に合った人材に興味を持ってもらえる可能性が高まります。
Indeedを利用して
ジョブディスクリプションを改善した
採用担当者の声をご紹介!
介護・医療業界 鳳凰会グループ 名取熊野堂病院 人財対策部 市毛聖太様
求職者のニーズの精査と、ジョブディスクリプションの改善で、短期間で圧倒的な成果が出ました!
3ヶ月で
年間 7
業界内でも多くの病院が苦労している看護師の採用でしたが、約3カ月で15名の応募があり、12名の採用という結果を収めることができました。前年までの応募数が年間7件程度だったので、大きなジャンプアップです。採用単価も約7万円と、大幅に削減できました。
3ヶ月で
年間 7
自分たちの「当たり前」にとらわれない、
働き方への多様なニーズへの対応がカギ
多様なニーズに合わせて
日勤だけ
夜勤だけ
などを追加
矢印
これまでの当たり前…
日勤、夜勤を含めて4交代の勤務に就けること
子育て中で夜勤は難しい、日中は別の活動があるため夜勤なら、など多様で柔軟な働き方に対するニーズがあると判断し、正社員の勤務形態として「日勤だけ」「夜勤だけ」の文言を求人情報に盛り込みました。また、当院は地域内の他院より夜勤手当が高いことが分かり、それも加えました。これらはIndeedの担当者と一緒に調査をした結果たどり着いたニーズです。
多様なニーズに合わせて
日勤だけ
夜勤だけ
などを追加
矢印
これまでの当たり前…
日勤、夜勤を含めて4交代の勤務に就けること
株式会社川崎優祥会 代表取締役 羽田正樹 氏
ジョブディスクリプションの改善で、必要なタイミングで短期間の
採用が実現しています!
2ヶ月で
参考ですが2019年の優祥会愛育保育園の開園に向けて、Indeedで募集をかけたところ、約2カ月で25人の応募がありました。10人を採用する予定だったので、選考ということを初めてしました。それまでは選考どころか、応募をひたすら待つという状態だったので、うれしかったですね。
2ヶ月で
自社のアピールポイントを整理し、求職者のニーズと対応させる
求職者のニーズ
「給与の額」
「仕事と育児の両立」
×
自社の特徴
地域内で最高水準の給与
川崎市宿舎借上げ制度
預けながら働く制度
調査の結果、保育士として働く方のニーズとして「給与の額」と「仕事と育児の両立」が高いこと、そして「給与の額」は、安心して生活ができる、という意味合いが強いことが分かりました。これらに対応する自社の特徴が「地域内で最高水準の給与」、「川崎市宿舎借上げ制度」「預けながら働く制度」だということで、求人情報に記載することにしました。
求職者のニーズ
給与の額
仕事と育児の両立
×
自社の特徴
地域内で最高水準の給与
川崎市宿舎借上げ制度
預けながら働く制度
ジョブディスクリプションの改善は採用課題の解決につながる可能性が
高まります。
豊富なノウハウ・実績を持つIndeedのサポートで、
安心の採用活動を。
なぜ今、ジョブディスクリプション(職務記述書)が重要なのか?
理由
1
従来の画一的な内容の求人票では
求職者が本当に求めている情報を届けられていない
「企業がどのような目的で、どんな能力を持った人材を求めているのか」を求職者が理解した上で応募することで、より自社で活躍できる人材の採用につながります。
矢印
応募者のミスマッチが減り
採用活動の効率化につながる!
理由
2
採用活動は環境の変化に左右されやすいため常に求人票をアップデートし続ける必要がある
社会のニーズや価値観の変化に合わせて、求職者が仕事に求める要素も変わります。自社の状況も踏まえつつ、常に求められる情報を発信を行うことで、「選ばれる企業」であり続けることが重要です。
矢印
検索でヒットしやすくなり
応募数増加につながる!
理由
3
ありがちな求人票の項目では
採用側の評価基準も曖昧になってしまう
どんな人を採用するべきかが明確になり、選考時の判断にバラつきが少なくなるため、採用活動の効率化にもつながります。
矢印
採用時の評価が均一になり
良い人材の採用につながる!
ジョブディスクリプションの改善を行えば、
採用実績の改善が見込めます。
この機会に見直しを行い、
良い人材獲得の機会を広げましょう!
(※2)規約、条件、品質基準、使用制限が適用されます。