スカウトメッセージを自動で送信!自動アプローチ
機能

“待つ採用”から“アプローチする採用”へ
すでにアカウントをお持ちの方
ログインする
アカウントをお持ちでない方
新しくアカウントを作成する

採用担当者のみなさま、
こんなお悩みはありませんか?

そのお悩みを、
自動アプローチ機能
が解決します!

自動アプローチ機能とは

「自動アプローチ機能」は、求人条件にある可能性のある注2求職者に対して、
スカウトメッセージがシステムから自動で配信される機能です。
  • 追加コスト不要!
  • すぐに始められる!注3
  • テンプレートのメッセージで
    工数削減

メリット

応募者数の増加が期待できる
求人情報が求人一覧に加え、レコメンドやメール配信など複数の経路で求職者に届くため、露出が増え、応募促進につながります。
求める人材に効率よく届く
スキルや経験、勤務地、稼働時期などの条件設定により、採用ニーズにマッチした候補者に絞り込んでアプローチできます。
採用までの時間を短縮
条件に合致する可能性のある人材と自動でつながるため、応募を“待つ”期間が短縮され、採用スピードが向上します。

ご利用までの3ステップ

Step1
アカウントにログイン ログイン
Step2
求人ごとに
「自動アプローチ」を設定注3
Step3
求人条件に合う可能性のある注2
求職者へ「自動アプローチ」メッセージが自動で配信されます

ご利用者様の声

coming soon

費用について

  • 自動アプローチ機能を使用するためには、Indeedの有料オプションの設定が必要です。
  • 費用はクリック課金です。求職者が自動アプローチメッセージ内のリンクをクリックすると、費用が発生します。

利用条件や設定方法について

自動アプローチ機能の利用条件

自動アプローチ機能の利用条件
  • 企業情報が登録済みで、かつ法人番号が登録済みである。
※ 登録の情報が国税局法人番号公表サイトと一致しない場合には自動アプローチ機能をご利用頂けない場合がございます。なお、個人事業主はご利用できません。

アプローチを送れるのは、以下の条件を満たす求人です:
  • 求人が「募集中」かつ「有料掲載中」である
  • 求人の雇用形態が「正社員」「アルバイト・パート」「契約社員」のいずれかである
  • 派遣(一般派遣・無期雇用派遣)又は有料職業紹介ではない
  • 求人内容に不備がなく、審査を通過し、検索結果に掲出できる状態にある
  • 日本で掲載している求人である(求人の勤務地が日本国内になっていること)
※上記すべての条件を満たしている必要があります。

自動アプローチの設定方法

自動アプローチの設定にはいくつかの方法があります。
新規求人の場合
  1. 新規求人の投稿を、手順に沿って進めます。
  2. 「求人を有料掲載する」の画面でプランを選択します。
    ※ 自動アプローチ機能の利用には、有料掲載を選択して頂く必要があります。無料掲載ではご利用頂けません。
    ※ 自動アプローチの設定にはいくつかの方法があります。
  3. 全ての設定が終わると、スポンサー求人の設定完了画面に遷移しますので、「自動アプローチを設定」、あるいは「次へ」をクリックします
  4. 自動アプローチ機能の設定画面に遷移しますので、歓迎キーワードを設定します。 歓迎キーワードは、より最適な配信を行うための追加情報として活用されます。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  5. 必要に応じて「応募の必須条件を追加する」をクリックします。 必須条件は、採用要件に沿って配信対象をさらに絞り込みたい場合に利用するものです。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  6. 「自動アプローチ設定を完了する」ボタンをクリックします。
既存かつ単一求人の場合
  1. 求人一覧ページから、編集したい求人を選択し、右側のアクションボタンより編集を選択。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  2. 編集画面の中段に、自動アプローチに関する設定項目がありますので、鉛筆のアイコンをクリック。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  3. 自動アプローチ機能の設定画面に遷移しますので、歓迎キーワードを設定します。 歓迎キーワードは、より最適な配信を行うための追加情報として活用されます。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  4. 必要に応じて「応募の必須条件を追加する」をクリックします。 必須条件は、採用要件に沿って配信対象をさらに絞り込みたい場合に利用するものです。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
  5. 設定が終わりましたら、「完了ボタン」をクリックします。
既存かつ複数求人の場合
  1. 求人一覧にて、自動アプローチ機能を設定したい求人を選択してください。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  2. 「自動アプローチを設定」をクリックします。
    ※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  3. 歓迎キーワードを設定します。 歓迎キーワードは、より最適な配信を行うための追加情報として活用されます。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
  4. 必要に応じて「応募の必須条件を追加する」をクリックします。 必須条件は、採用要件に沿って配信対象をさらに絞り込みたい場合に利用するものです。
    ※詳細については「歓迎キーワード」と「必須条件」についてをご参照ください。
  5. 更新内容を確認する画面が表示されますので、右下の「求人を更新する」をクリックして完了します。

「歓迎キーワード」と「必須条件」について

アプローチの条件を設定することで、条件に合致する可能性が高い求職者に向けてアプローチを行うことができます。

アプローチの条件には、「歓迎キーワード (歓迎条件)」と「必須条件」との2種類があり、どちらも自動アプローチの設定画面から設定できます。

「歓迎キーワード (歓迎条件)」は、より最適な配信を行うための追加情報として活用されます。一方、「必須条件」では、勤務地や経験職種、週あたりの勤務日数などを指定し、対象となる候補者を絞り込みます。

「必須条件」のみ、雇用形態に応じて、二つの異なる画面が用意されております。
※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。

注意事項
  • 「必須条件」を絞り込みすぎるとメッセージの送信数が減り、結果としてアプローチできる候補者の母数が少なくなる可能性がありますのでご注意ください。
  • 候補者の履歴書と条件の一致を判定する際に、候補者のプロフィールから抽出した情報を使用することがあります。この抽出プロセスは、正確ではない場合があり、設定したアプローチ条件に合致しない候補者にアプローチが送信される可能性があります。
  • 自動アプローチ機能が連携する他の求人サイトでは、アプローチ条件と候補者プロフィールの情報形式が異なる場合があります。システムが自動で関連付けて判定を行いますが、この判定は正確ではない場合があるため、設定条件に合致しない候補者にアプローチが送信される可能性もあります。
  • 設定された必須条件および歓迎条件に関するデータは、自動アプローチ機能以外の目的で利用される可能性があります。
  • パートナーが採用企業に代わって自動アプローチの配信設定を行う場合、その作業が職業紹介行為とみなされないようご注意ください。パートナーは、採用企業の具体的な指示に基づいて設定を行ってください。

候補者からの見え方について

自動アプローチは、企業からの連絡として、以下のような形で候補者に表示されます。
メールで送られるアプローチの例
※ 画面は開発段階のものであり、実際の画面とは異なる場合がございます。
  • 注1:
    2024/9/20~2024/10/20に「Airワーク 採用管理(バージョン2.0)」あるいは「ジョブオプ採用管理」経由でIndeed PLUSの有料掲載を設定されていた求人の実績データを参照。応募率:該当経路の応募数 ÷ 求人閲覧数の割合
  • 注2:
    求人情報に基づき、システムが自動的に適合性を判断します。
  • 注3:
    自動アプローチ機能を使用するためには、Indeedの有料オプションの設定が必要になります。