Indeed
活用支援ナビ

Indeedを“セルフサーブ”で
使いはじめるためのヒントをご紹介

Indeedを使いはじめる

Indeedを使いはじめて、求人を掲載するまでのステップです。

ステップごとに参考になる資料や動画コンテンツを用意しています。

1Indeedを知る

【参考画面】Indeed スタートガイド
まずは、Indeedがどういったサービスなのか、無料掲載と有料掲載の違い等、利用にあたって知っておきたい情報をご紹介します。
*利用規約、弊社が定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
<よくある質問>

2アカウントを登録

【参考画面】アカウント登録
まずはアカウントを作成してみましょう。

Indeedでは、ご自身でアカウントを登録後、そのまま求人を投稿することができます。

<よくある質問>

3求人を投稿する

【参考画面】求人投稿
参考動画・資料では、効果的な求人票の作成方法や、注意すべきポイントをご紹介しています。
<よくある質問>
求人を掲載できたら、次にこちらもご覧ください
Indeedを使いこなす
\ こういった方におすすめ /
  • Indeedで求人掲載始めてみたが、うまく使えているかわからない
  • 具体的な改善ポイントを知りたい

よくあるご質問

料金やサポート体制、機能についてなど、よくあるご質問をご説明します。

さらに詳しい内容は、Indeedの採用企業ヘルプセンターをご覧ください。

Indeedを知る

無料で使えますか?
はい。Indeed は「初期費用」「掲載費用」「採用成功報酬」がかからず、募集から採用まで一貫して無料注1で利用できます。有料となるのは、Indeedの管理画面からご自身で「スポンサー求人」を開始した場合のみです。自動的に有料になることはないので、ご安心ください。

注1 利用規約、弊社が定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
スポンサー求人(有料オプション)を利用するメリットは?
「スポンサー求人」を利用すると、Indeedの求人検索結果により高い頻度で求人情報が表示され、多くの求職者の目を引くことができます。求職者に効果的にアプローチしたい場合は「スポンサー求人」をご検討ください。

アカウントを登録

複数の担当者でアカウントを管理したい
Indeed の採用企業アカウントにユーザーを追加することで、複数の人がアカウントにアクセスできるようになります。ユーザーは各自でログインを行います。そのため、ユーザーごとにアクセスレベルを設定することで各ユーザーの閲覧や使用の範囲を管理することができます。
パスワードを忘れました
こちらからパスワードの再発行手続きをお願いします。

求人を投稿する

他社事例が知りたい
こちらのページからお客様成功事例をご覧いただけます。
日本国外の求人を掲載したい
勤務地が日本以外の求人については、それぞれ各国のポリシーをご確認ください。
求人が掲載されていない
Indeed の求人掲載ガイドラインを遵守していない場合など、新しい求人が掲載開始時に検索結果に表示されない理由はいくつかあります。
詳細は掲載ポリシーをご確認ください。
よくある非掲載の理由は、掲載基準チェック表をご確認ください。

有料掲載

予算はいくらで設定すればいいの?
求人作成後、予算編集画面にて推奨金額が表示されます。推奨金額を参考にご設定ください。
ご予算はアカウント上でいつでも変更可能です。
請求の仕組みが知りたい
クリックされると請求金額が加算される仕組みです。クレジットカード利用の場合は、10万円を到達するごとにご請求がかかります。また、10万円に満たない金額は月末締め・翌月月初でご請求がかかります。
銀行振込で支払えますか?
はい、利用可能です。こちらのフォームからお手続きを進めてください。
*利用条件がございます
「活用ナビ」へのみなさまの声をお聞かせください