Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

愛知県の求人

並び替え: -
616,000件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

事務/企画・事務・管理系 - job post

愛知県職員組合
愛知県 名古屋市
月給 216,023円 ~ 244,342円 - 正社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。

勤務地

愛知県 名古屋市

職務内容詳細

事務(未経験歓迎) 年間休日130日/土日祝休み/基本定時退勤/30年以上働く職員多数/服装自由
正社員/職種未経験OK/業種未経験OK/学歴不問/完全週休2日/転勤なし/残業月20h以内

愛知県職員の公務員組合で、定年までずっと続く安心感を。

「年間休日130日」「土日祝休み」「基本定時退勤」──公務員職場と似たような働き方で、ノルマなどもなく安心して働けます。

そんなここは愛知県職員、いわゆる公務員の働き方の改善に取り組む「愛知県職員組合」です。景気に左右されることのない、非営利組織。公務員のように、将来の不安なく働けます。

県職員の待遇を改善する組織のため、活動は県などの自治体に対して行なうものだけ。新規事業はあるものの、業務量が一定のため、増員は基本的に行ないません。

こんな安定感のある組織だからこそ、30年以上働く職員もいて定年まで働く職員が多く、欠員も起こりません。そんな当組合で、今回募集をするのは、定年退職をする事務職員がいるためです。

つまり、「なかなか求人が出ない」ということ。そんなレアな求人を逃す手はありません。今から公務員にはなれなくても、組合職員になるという道はあります。

あなたのこれからは、きっと明るい。ここで、約束された将来を手にしませんか。

----- 募集要項 -----

【職種名】
事務(未経験歓迎) 年間休日130日/土日祝休み/基本定時退勤/30年以上働く職員多数/服装自由

【仕事内容】
【愛知県職員組合とは?】
私たちは愛知県の職員、いわゆる公務員が加入する労働組合。労働環境の改善や職場環境の向上を目指して活動しています。

【適正を考慮して配属!】
配属先は以下3つのいずれか。どの部門も、メイン業務は「議事録の作成」「書類整理・電話対応・機関紙の発送」などの事務業務です。ジョブローテーションもあり、業務を満遍なく担当できます。

  • 財政部
└給与計算・年末調整・経理・社会保険書類等の作成などを担います。
  • 組織部
└組合員の管理・レク事業の企画・規約や規則の作成などを担います。
  • 政策部
└交渉の政策立案・組合員の相談・アンケート資料の作成などを担います。

【メイン業務】
  • 議事録の作成
月数回の組織内の会議や2ヶ月に1回の支部会議、使用者である県当局(知事)との意見交換などに同行し、議事録を作ります。PCでWordなどを使って記録。あなたの議事録が県職員たちの働き方改革に役立ちます。

  • 書類整理・電話対応・機関紙の発送
基本的には事務業務が大半のため、専門的なスキルの必要はありません。書類整理やデータの管理、作成した議事録等の書類の整理、電話対応、組合員へ定期的に送る機関紙の住所の整理をします。

※その他、会議の日程調整等の業務も発生します。

【その他の業務】
  • 経理業務
財政部の場合に担当。年末調整などの経理業務がメインです。

  • レク事業の企画立案・運営
組織部の場合に担当。組合員同士の親睦を深めるために、イベントを実施しています。6月〜10月の間、1ヶ月に1度ほどのペースで行なうイメージです。(※土日に業務をする場合がありますが、基本的に振替や代休を取得します。)

  • 政策立案
政策部の場合に担当。組合員の賃金や休暇などの権利など、処遇を改善する方法を考えます。

【応募資格】
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

  • 普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
  • 基本的なPCスキルをお持ちの方
└WordやExcelでの文字入力、簡単な関数ができればOK!

\こんな方にオススメ!/
  • 将来の不安なく働きたい方
  • 安定感のある環境に腰を据えたい方
  • 公務員のような働き方に憧れがある方
【募集背景】
  • 長年勤めていた職員が、定年で退職しました。
─────────────────────
愛知県で働く職員たちの待遇を改善するために、日々活動を続けている私たち。1947年の結成以降、非営利での活動を行なっている、売上を目的としていない組織です。

そんな私たちと、40年間働き続けてきてくれた職員の一人が、今回定年を迎えて退職することになりました。長い間働く職員たちが多く、売上を目的としない組織だからこそ、こういった欠員での募集がほとんどです。

そのため、今回のように新しい職員を募集する機会は、そう多くありません。安定感が抜群の『愛知県職員組合』で働ける、またとない機会です。ぜひ、ご応募ください。

【雇用形態】
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与や待遇に変更はありません。

【勤務地】
\転勤はありません!/
【本部】
愛知県名古屋市中村区竹橋町36-31

【交通】
名古屋市営地下鉄桜通線「太閤通駅」より徒歩2分

【勤務時間】8:45〜17:30(実働7時間45分)
※月2回程度、鍵当番として8:15〜17:00(実働7時間45分)勤務になります。

  • 基本的に定時退勤です!
残業は月3時間程度。時間内に終わる業務量です。新規の事業はあるものの、年間でルーティンワークがメインですので、安定した働き方がずっと続きます。

【給与】
月給21万6023円〜24万4342円+各種手当+賞与(昨年度実績4.5ヶ月分)
  • 給与は経験などを考慮して決定します。
  • 残業代は別途全額支給します。
<年収例>400万円/23歳(入社1年目)
460万円/28歳(入社5年目)
500万円/33歳(入社10年目)

【休日休暇】
【年間休日130日】
  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
  • 年次有給休暇
  • 年末年始休暇(12/29〜1/3)
  • 夏季休暇(6日)
  • 産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
  • 育児休暇(取得・復職実績あり)
  • 看護休暇(取得実績あり)
  • 介護休暇
  • 療養休暇
  • 忌引休暇
  • 結婚休暇
  • 健康管理休暇
  • 5日以上の連休取得が可能です!
【福利厚生・待遇】
  • 昇給年1回(4月)
  • 賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4.5ヶ月分)
  • 交通費支給(月15万円まで)
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 時間外勤務手当(全額)
  • 家族・扶養手当(配偶者:月3000円、子ども1人につき:月1万1500円)
  • 住宅手当・家賃補助(最大月2万8000円)
  • 財形貯蓄制度
  • 退職手当制度
  • オフィス内禁煙
  • 服装自由(私服OK)
  • リモートワーク相談可
  • 確定拠出年金
  • 再雇用制度(65歳まで)
  • 組合員向けの保養所の利用(割引)
  • 旅行補助(年間2泊/1泊3000円まで)
└扶養親族がいる場合、1名につき年間2泊/6000円まで補助

【組合のメンバーたち】
中途入職の職員が多く、最も長い職員の勤続年数は34年。他の職員も31年・11年などで、一番短い職員でも5年と腰を据えて働けます。長い間働く方が多く、定年で退職する職員がほとんど。だからこそ、今回の採用は2020年3月以来と、実に5年以上ぶりに実施します。

和気あいあいとした雰囲気で、分からないことは先輩に聞いてOK!強制的な飲み会などもなく、プライベートも充実できます。

【当組合の人数】
  • 人数
役員6名、職員11名(財政部2名、組織部5名、政策部4名)

  • 年齢
50代:3名、40代:2名、30代:3名、20代:1名(職員のみ)

  • 前職
カーディーラー、銀行員、農協、大学臨時職員、国民年金関係の契約社員など

【入社後の流れ】
基本的にはOJT研修を実施して、先輩に教えてもらうスタイル。あなたに自信がつくまでしっかりと面倒を見るため、ひとり立ちまでの期間は明確に設けていません。

職員の年齢はさまざまですが、誰に質問しても気軽に答えてくれる雰囲気。定着率が高く、退職するまでずっと同じ職場、同じ職員で働くことが多いため、信頼関係が生まれます。

分からないことがあっても、上司が怒ったりすることはありません。「売上」という一般企業のようにプレッシャーに感じるものがないため、落ち着いた雰囲気で働いています。

だからこそ、未経験でもOK!安心して働ける環境に腰を据えませんか。

----- 取材担当者のコメント -----

【取材から受けた会社の印象】
「愛知県職員組合」とは、愛知県職員つまり県庁などで働く公務員が加入できる労働組合です。職員が安心して働ける場を作るために、労働環境の改善を進めているといいます。

たとえば、給与や勤務時間、休暇制度の改善もそのひとつ。ほかにも、健康管理やハラスメントを防止する対策の提案なども行なっているというお話でした。

そのなかで、組合員が不当な扱いを受けないためのサポートも大切です。必要に応じて支援も行なっているため、同組合には組合員からの相談の電話があるようです。

また、組合員である県職員たちの繋がりを作る場にもなっているそう。レクを企画して組合員同士の結束を強めたり、スキルアップのための勉強会や情報交換をしたりしているといいます。

1947年12月に結成して以降、このような取り組みを通じて愛知県職員が働く環境を整えてきた同組合。これからも、多くの職員の方々に必要とされ続けるでしょう。

【この仕事のやりがい&厳しさ】
【やりがい】 景気に左右されないスキルが身に付きます。
─────────────────────
同組合で扱うのは、公務員の給与や休暇などの待遇に関するもの。愛知県職員の待遇を改善するために、現行の法律や制度などをもとに交渉を進めていきます。

たとえば、給与条件を交渉するためには、公務員の給与制度を学ぶことが必要です。都道府県によって異なる部分もあるため、愛知県の条例などにも詳しくなります。同組合の事業は景気によって左右されることはないため、これは一生モノのスキルです。

また、自身の待遇に関わる部分もあるため、あなた自身も働く環境に対して納得感を持っていけるはず。仕事を通じて、法律や制度などに関してどんどん詳しくなっていき、成長を実感できるでしょう。

  • 愛知県職員のために働けます。
───────────────
直接交渉を行なう立場ではありませんが、議事録を取るために使用者である県当局(知事)交渉にも同行します。そのため、労働条件の改善が受け入れられる場面に立ち会うことも多いです。

ときには、提示した内容を上回る給与や休暇を獲得できることもあるそう。もちろん、その成果には職員が調査した情報も関係しています。人のために活動する組織の一員であることを実感し、誇らしい気持ちになるでしょう。

また、今回募集する人物はどの部でも対応できるオールマイティな方。日々の業務を通じて、役員の方々から信頼を置かれることもあるでしょう。組合員である愛知県職員からも信頼され、自身の仕事を誰かが必要としていることを実感できそうです。

【厳しさ】 アナログな部分が多いこと。
──────────────
公務員に関するものを扱うことも影響してか、DX化があまり進んでいない部分が多いです。基本的に紙を使ったやりとりが多く、一般企業と比較したときに昔ながらのやり方が多いと感じる場面もあるといいます。たとえば、書類の整理をするときもデータではなく基本的には紙ベースのものをバインダーにまとめるスタイルです。

こういった部分で不便さを感じることに加え、組織内でDX化を検討してはいますが、スグに新しい取り組みを導入するのは難しいのが現状です。なかなか変えることが難しいことも負担に感じるかもしれません。

  • 柔軟な進め方ができないこと。
───────────────
愛知県職員の待遇に関わる法律などを扱うため、書類の手続き方法などにも細かい手順が定められています。どんなにたくさんの工程があったとしても、すべて適切に手続きを進めなければいけません。

実際、民間企業と比べたときに柔軟な対応ができないと感じることも多いそうです。一つひとつの手続きに多くの時間や労力がかかるため、面倒だと感じる場面も多いのではないでしょうか。

【この仕事の向き&不向き】
【向いてる人】 公務員のような働き方をしたい方
────────────────
同組合では、年間休日130日や基本定時退勤など、公務員職場と似たような働きやすさが揃っています。だからこそ30年以上働くような職員も多く、定年まで安定した働き方が叶います。そのため、公務員のような働き方に憧れを持っている方であれば、満足いく生活が手に入るのではないでしょうか。

【向いてない人】 丁寧な対応ができない方
────────────
電話対応などをする場面では、組合員の方から「パワハラがあって…」などの相談を受ける場合もあります。1次対応のみではありますが、その間も丁寧な対応が必要なため、相手に寄り添うことができない方には向いていません。
エン転職
7日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード