Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

神奈川県 横浜市 戸塚区 戸塚町の求人

並び替え: -
36,000件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

働く時間を選べる、戸塚駅の社労士事務所 - job post

香喜心綜合事務所|寺田達也社会保険労務士事務所
神奈川県 横浜市 戸塚区 上倉田町
時給 1,200円 ~ 1,300円 - アルバイト・パート, 契約社員
Indeed に求人を直接掲載し、過去30日間に Indeed を通じて75%以上の応募に返信しました。
  • 昇給あり
  • シフト自由
  • 駅近5分以内

勤務地

神奈川県 横浜市 戸塚区 上倉田町
仕事内容

・今まで転職ばかりだけど、これからのことを考えてスキルを身に付けたい
・AI時代にも通用するスキルを身に付けたい
・給与計算の仕事に興味がある

一緒に学んで、働きませんか?

★月に1回以上の勉強会があります

労働保険、算定基礎、その他業務の勉強会を定期的に行います。
また、希望があれば、コーチングやアンガーマネジメントなどの勉強会も開催しています。
業務だけでなく、顧問先とのかかり方の勉強会などを開催したことがあります。
いろいろなことを学びながら、仕事ができる職場です。

★更に、オススメポイントを説明します。

・水素水サーバーが事務所にあり、飲み放題です
・お菓子がいつも置いてあり、小腹がすいても大丈夫です
・フレックスタイム風で、働き方にはかなり自由度があります

【お仕事詳細】

・社労士事務所としての業務、給与計算、手続き、助成金、労務相談、就業規則

・労働保険、算定基礎届等

給与計算業務は、実は奥がとても深いです。
また労働契約書や就業規則とも連動しています。
それらを突き詰めることができます。

【1日のお仕事の流れ 一つの例です】

・10時00分:出社、メールやチャットチェック
・10時30分:給与計算
・12時00分:社会保険手続き業務
・13時00分:休憩
・13時30分:年金事務所お使い
・15時00分:事務所もどり、顧問先電話
・15時30分:雇用契約書作成
・16時00分:帰宅

【お仕事を通してこんな成長ができます】

1.知識が身につく
総務担当者、総務担当者としてのスキルが身に付きます

2.質問力、コーチングスキル
勉強意欲のある方は、コーチングスキルなどを身に付けることができます

【組織構成や一緒に働く先輩社員】

事務所ののミッションは「顧問先の問題解決」です。
代表は50代前半で、開業から7年経ちます。
バックパッカーや、キャンプが趣味でよくいっているようです。
また、アンガーマネジメント・ファシリテーターの資格も持っているので、
不当に怒ったりすることはないです。

他にも事務所には、60代が1人、50代が1人、40代が6人、30代が2名、20代が1名の組織で男女比率は8割女性の職場です。

【当社で働くメリット(福利厚生など抜粋)】

・定着率が高い!(福利厚生)
近20年の中でも退職したのは定年になった人だけです

・フレックスタイム風なので、時間の融通がききます

・年金や税金の知識が身につくので、自分自身の生活に役立ちます

求める人材

ご自身のキャリアを見直して、再度チャレンジしたい方、応援します

<向いている人、向いてない人>
・自由な働き方をしたい方が向いてます。早朝出勤も希望があれば可能です

・くよくよしない人が向いてます
給与計算はミスがあってはいけない仕事です
とはいえ、顧問先との認識もれで修正することもあります
そのときに、くよくよ考えず、「次はどうしたらいいか、、、」を解決思考の方が向いてます

・勉強好きで、向上心のある人が向いてます
定期的に勉強会をひらきます(もちろん賃金は発生)
スタッフ教育のための投資は惜しみません
その代わり、「業務が忙しくて勉強会いらないです」という方は向いてません

・いろんな角度で物事を見れる人が向いてます
どんなことも二面性があります
元がとれなくても、関係性を大事にする仕事もあります
また、短期的には良さそうでも、長期的判断で受けない仕事もあります
仕事を選り好みする人は向いてません

アピールポイント

スタッフアンケート

◎以前のお仕事は?
・人事総務で、主に給与計算を行っていました。
・介護職員、フラワーショップ店員
・大学生
・ホテルのサービス業から人事に声をかけられて人事課に異動
・介護の会社の人事

◎入社の決めては?
・未経験(人事経験でも社保手続き等未経験な事が多数あった為)okであったこ
・HP記載のの代表事の仕方に共感できたから
・子育てとの両立(社員がほとんどワーキングマザー)、子どもの病気の際は在宅に切り替えることができる
・働き方が自由だったから
・当時子供が幼稚園に通っており、フルタイムでは働けなかったので、時間の融通が利くところが1番の決め手となりました。だいたい事務系の仕事は朝8:30や9:00勤務開始のところが多かったのですが、こちらは10時くらいからの勤務開始も認めていただけたので、幼稚園に子供を送ってから出勤することができました。

◎入社後に安心できたフォロー(先輩、研修など)は?
・先輩方がどんな初歩的な事でも嫌な顔せず丁寧に教えてくださり、安心して業務に取り組めました。
・給与計算実務能力検定試験の講習に参加できます
・手続き業務は先輩が一から丁寧に教えてくれる、わからないことはすぐに質問できるし、質問しやすい雰囲気を作ってくれた。
・全部一から説明してくれたから安心してできた
・私が入社した時は、少人数だったので、分からないことはすぐに聞けましたし、代表の社労士の先生から直接業務を教えていただけたので、安心できました。
・同僚の方も社労士の資格を持っていたので、不明点がすぐに解消できたのは良かったです。 (企業の人事課には社労士資格を持っている人がいなかったので、労務的なことで不明なことは都度、労基署や年金事務所に電話をして聞いていました。)

◎仕事で「大変だったな~」と感じたことは?
・繁忙期の仕事のやりくりでしょうか?初めての時は優先順位に戸惑うかもしれませんが、先生や先輩方に伺えば、アドバイスしてもらえるので大丈夫です。
・通常の給与計算業務に加え、年末調整などの季節業務がある月。12月は特に給与支給日が早い(末払い)
・書類の整理。
・色々なシステムを使うので、最初に覚えることは沢山あります。 また、企業の人事課と違い、多種多様の顧問先の給与計算をやるので、事業所ごとにルールや計算方法が異なるため、慣れるまでは時間がかかったと思います。

◎スタッフ同士の雰囲気は?
・和気あいあいとしていて、仕事でどんな些細な事と思われる事でも聞いて嫌な顔をする人はいません。
・皆優しく丁寧に教えてくれます。
・穏やかな雰囲気の人が多い
・聞きたいことは何でも聞ける雰囲気
・担当制なので各自がそれぞれのペースで仕事しているのでギクシャクしない
・よい。
・過干渉しないけどわからないことはまとめて聞ける。
・20代から60代までと幅広いですが、あまり上下関係はないと思います。
・分からないことはお互い聞き合ったり、確認しあったりしていて、向上し合える良い関係かと思います。

◎代表は、どんな人ですか?
・お忙しいので話しかけづらく感じるかもしれないですが、どんなお話でも落ち着いて聞いて下さいます
・話しが、長くなるような事でその場では無理なら、別できちんと時間を作って下さいます。
・アンガーマネージメントもされている為、常に平静で落ち着いていらっしゃる方です。
・とにかく優しく穏やか
・誰に対しても公平な態度
・プライベートな事も相談しやすい
・仕事のやり方に一貫性がある
・スタッフを守ってくれる
・顧問先への謝罪の際も、スタッフのせいにも関わらず、スタッフをさげずに誠意をもって対応している姿にいつも感動する
・分からないことを聞きやすいし、指示を出す時もこちらが分かるまで丁寧に説明していただけます。
・なんでもフォローしてくれる優しい人

◎職場の良い所は?
・何よりも職場の人間関係が良いです。
・働き方においても必要に応じて在宅で勤務できる為、急に仕事に穴をあける心配がありません。
・働いている人が皆いい人
・風通しがいい
・人間関係に苦しまないし、かき乱すような人もいない
・子どもの急な発熱なども、在宅で対応できるため助かっている
・ある程度の決まりはあるが、自分で出勤時間や退勤時間を調整できるのがすごくいい
・従業員の意見や要望を、代表が反映しようと考えてくれる
・休みが自由にとれる
・一番は時間の融通が効くところ
・子育てをしている方にはとてもありがたいと思います。
・月に一回程度、勉強会があります。社労士事務所の仕事は、季節により様々な業務があります(例えば労働保険年度更新や年末調整など)が、その都度勉強会を開いていただけるので、とても助かっています。

◎今の職場を辞めず、働き続けている理由は?
・とにかく人間関係が一番です!!
・働いている人が皆いい人
・人間関係に苦しむ心配がない
・前職では子どもが体調崩すたびに、周りに頭下げて帰っていたが、そういったことを気にしなくてよくなった
・有給や休みがとりやすい
・暦日が平日20日以上あれば、休みが増えるのが嬉しい
・今までは退勤時間まであと何時間・・と数えていたが、この仕事をやってからあっという間に時間がすぎてしまい、「もうちょっと仕事したかったな」と思うようになった
・お金の流れを学べるから。
・社労士事務所の仕事にとてもやりがいを感じるから
・私は社労士資格は持っていませんが、担当の顧問先から信頼していただけると簡単には辞めようとは思いませんし、もっと責任を持って仕事をやらなければという気持ちになります。

◎「応募しようか悩んでる人」に、ひとことメッセージ
・まずは応募してみて下さい!!未経験で躊躇われている方、以前人間関係に悩まれた方は、ここに入社しなかったら後悔します!!
・働きやすい職場だと思います。代表は、プライベートの時間もしっかり重視し、シフトを組んでくれます。在宅勤務も併用しています。そのかわり、任された仕事は責任を持って、こなさなければならないですが、フォローも体制も万全です。
・社労士事務所は、よくブラックと聞きますが、(激務・失敗が許されない など)代表はライフワークバランスを重視していますし、社内で叱責する方もいません。離職者が少ないのもその理由の一つかと思います。
・専門的な知識も身に着くので、セカンドキャリアにも活かせると思います。今では、従業員の年齢層も幅広くなり20代~60代までの方が働いていて、ある一定層の年齢でかたまるという事もありません。ここの社労士事務所で働いて良かったと思います。
・未経験でも全く問題ありませ
・優しい代表と先輩方が一から教えてくれます!仕事と子育てを両立したい方や、仕事もプライベートも大事にしたい方にもってこいの職場です。
・おそらくここまで時間が自由な職場は事務職ではあまりないかと思います。 時間は自由ですが、スタッフの皆はしっかり自分でスケジュール管理をして担当の仕事を完結しています。 オンオフを切り替えられるとてもよい環境で仕事ができるので、ご応募お待ちしています。

寺田達也の公約
顧問先から、そしてスタッフから信頼されるためには、まずは自分が信頼されるに足る存在になる。それには、私自身が一貫性を持つ言動と行動をする。
①発言と行動の一貫性 ②態度の一貫性 ③平常時と窮地の一貫性
この3つの一貫性を持つことを公約します。

香喜心のミッション(使命感を持って行うこと)
人生の再出発の場所となる(対事務所内)
就職の失敗、結婚退職、出産退職、転職などで、思い通りのキャリアが、途切れてしまった方や、現状の自分を変えたい人は多いと思います。弊所は、そんな方たちで、向上心のある方に、積極的にチャンスをつくり、また成長の機会を提供していくことで、事務所自体が成長していく仕組みをつくっていきます。

人事労務で後悔しないための最適選択を支援する(対顧問先)
顧問先にとっては、顧問の社労士の意見というものは、場合によってはとても重たいものになります。特に、採用をする、解雇をしなければならいときなどは、その重みが増していきます。香喜心綜合事務所は、専門知識と経験から、顧問先の最適選択を支援していきます。具体的には経営者の方たちは、気が付けない着眼点の提示から「選択肢を多くつくります」。一方、会社の価値観を言語化して「選択肢を絞ります」。人間は、多くの選択肢を提示されると、迷うことで消耗し、正しい判断ができないと言われています。そのために、選択肢を増やすこと、絞ることのサポートを行います。給与計算や手続業務については、単に作業ではなく、そういった最適選択の場合の基礎資料として考えています。

香喜心綜合事務所が提供する価値とは次の3つに集約されると考えています。
1 経営者にとっての唯一無二の相談者になる
2 お困りごとを言語化し、改善の最適選択を共に考える
3 納得のいく着地点までリードする

勤務時間・曜日

相談によるシフト制

・週1~3日程度、ただし、週によって変動します
1日は5~6時間程度

・最初は有期契約です。

勤務形態
シフト制
休暇・休日

週休2日以上。祝日は休み。

勤務地所在地
〒244-0816 神奈川県 横浜市 戸塚区 上倉田町
アクセス

戸塚駅から徒歩5分

給与

・スキルアンケートをもとに時給をきめます

試用期間
試用期間なし
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
その他

「ハンデがあってもチャンスのある社会をつくる」

これが自分のミッションと思い仕事をすすめています。

私が学生の時間にはキャリアという言葉もなかったし(あっても知らなかった)、

キャリアを積んでいくという考えがありませんでした。

結婚、出産、転職などを、現状の自分を変えたい人は多いと思います。

弊所は、そんな方たちに「未経験お断り」とするのではなく、

積極的にチャンスを与えて、また勉強の機会を提供していきたいと思います。

働き方には自由度があります。

でもその分業務は厳しいと思います。

2022年5月に、5周年を迎えました

一緒に事務所を成長させてくれる方、

お待ちしております。

私のプロフィールはこちで見ることができます。

よろしくお願い致します。

https://www.roumu.yokohama

雇用形態: アルバイト・パート, 契約社員

給与・報酬: 1,200円 - 1,300円 時給

お問い合わせ電話番号
+819022114325
17日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード