【おれたちの仕事メシ】ECサイトCSスタッフが通う高田馬場の「九州珠」
著者Indeed キャリアガイド編集部
投稿:2022年10月4日
Indeed キャリアガイド編集部は、さまざまな分野の知識を持つ才能豊かなライター、研究者、専門家のメンバーで構成されています。Indeed のデータと知見を駆使して、あなたのキャリア形成に役立つ情報をお届けします。
自分の故郷を味わう「仕事メシ」ポイント
東京に住む人のおよそ半数は地方出身者と言われています。たまに実家に帰ると、食べたくなる地元料理のアレコレ。おふくろの味ももちろんですが、生まれ育った「故郷の味」もやはり忘れられない、自分が働くパワーになり得るものです。
「生まれ育った熊本を出てはや3年になりますが、落ち込んだときこそ熊本が恋しくなるんです」と語ってくれたのは、ECサイトのカスタマーサポートスタッフとして働くSさん。そんなSさんの力の源は、やはり九州のあたたかなお料理なんだそう。
『九州珠』の「馬刺し2点盛り」
学生のまちとしてにぎわう、高田馬場。駅前には学生に向けたリーズナブルな飲食店が立ち並ぶほか、少し歩けば閑静な住宅街が拡がる穏やかな土地柄です。高田馬場駅を早稲田大学方面へ歩くこと2分。カジュアルモダンな雰囲気のお店が「九州珠(くすだま)」です。
九州の郷土料理を出すお店だから、内装も和風な雰囲気かと思ったら……そうではなく、一人でも気軽に足を踏み入れられるのがSさんのお気に入りなんだとか。オーナーが九州出身で、九州から取り寄せた選りすぐりの食材をふるまってくれます。
Sさんオススメのメニューは、「馬刺し2点盛り」(税込990円)。
「大の馬刺し好きだけど、東京の馬刺しはなんとなく敬遠していた」というSさんも納得の、産地直送にこだわった馬刺し。赤身とたてがみの2点盛りで、新鮮かつ厚切り。大満足の一品です。

画像名:九州珠の馬刺し2点盛り
Sさん:ECサイトのCSスタッフをしているのですが、日々、メールや電話でお叱りの言葉をいただきます。ときにはかなり強い口調でそういった言葉をいただくケースもあり、正直落ち込んでしまいます。
生まれ育った熊本を出て、東京で一人暮らしを始めてはや3年。落ち込んだときはさらに熊本が恋しくなる...…。コロナ禍に入ってから在宅勤務となり、業務後、家の最寄りにあるお店を開拓していたところ見つけたこちらのお店。
「九州郷土料理」の看板が見えて迷わず入りました。料理もおいしいし店員さんもフレンドリーで、私のなかにある「熊本に帰りたい欲」が満たされます。
もともと大の馬刺し好きで熊本にいた頃はよく食べていたのですが、東京に出てきてから、おいしい馬刺しとなかなか出会えなかったんです.…..。
ですがここ「九州珠」は、産地直送にこだわっていて、馬刺しももちろん、馬専用の自主ファームと、日本唯一の馬肉専用生産場を持つ、熊本の阿蘇にある「千興ファーム」から取り寄せた馬刺しを使用しているとのこと。
もし私のように、九州が恋しくてたまらなくなっている方がいたら、お店をのぞいてみてください。きっと帰るころには「明日も頑張ろう」と思えているはずです。
お店情報
店名:九州珠
URL:https://www.restaurant-kusudama.com/
こちらの記事もおすすめです
- 【おれたちの仕事メシ】美容師が通う下北沢の「立てば天国」
- 【4コマ漫画でわかる】リモートワークにおすすめの場所3選!自宅での仕事がはかどらないときに最適
- ピグマリオン効果とは。ビジネスで効果的に活用するポイントを解説
- ターゲティングとは?言葉の意味や目的を解説
- インセンティブ制度を導入するための4つの手順
- キャリアパスを考える上で役立つ13の仕事の分野
- 佐渡島庸平さん(株式会社コルク代表取締役)の仕事論 | Special Indeed’s Book
- ランサムウェアとは?手口や被害の内容、対策方法を紹介
- 高校卒業後のアルバイトは社会人経験に含まれる?会社によって異なる応募資格を解説
- ピーターの法則が起こる原因と活躍し続ける方法を解説!
- 大学院生の就職は有利?メリットとデメリットを考える
- プロジェクトマネジメントの詳細や必要スキル、成功させるためのコツも解説