国際女性デーとは?ミモザを贈るようになったのはなぜ?
更新:2022年7月9日

画像の説明
国際女性デーのイメージ画像
国際女性デーの言葉を耳にしたことはあっても、起源や取り組みを知らない方も多いのではないでしょうか。
本記事では国際女性デーの概要や、なぜ国際女性デーが制定されたのか、具体的に行っている活動内容やミモザを贈る理由などをまとめて紹介します。
国際女性デーとは
国際女性デーとは女性の権利、政治、経済分野への参加を推進していくために国連によって制定された日です。国によっては、祝日に制定されている場合もあり、制定されたのは、国際婦人年の1975年3月8日です*¹。
*¹ 出典:国際女性の日(3月8日)制定に至る歴史とは | 国連広報センター
「国際女性デー」制定に至るまでの歴史とは?
1909年にアメリカ合衆国で「全米女性の日」の記念行事が行われたことを皮切りに、デンマークなどヨーロッパの数か国において女性の権利獲得を求める運動をリスペクトする日を制定し始めました。
その後2度の対戦を経て、ロシアでも権利獲得や平和活動の一環としても執り行われるようになり、最終的に国連が1975年に3月8日を「国際女性の日」と定めました。
現在では毎年3月8日に国連事務総長が女性差別の撤廃、平等な社会参加ができる環境の整備などを各国に呼びかけています。
国際女性デーにミモザを贈るのはなぜ?
国際女性デーに贈る花に決まりはなく、各国でバラやカーネーション、チューリップなど異なりますが、ミモザを贈るのはイタリアの風習が広がった可能性が考えられます。イタリアでは、国際女性デー付近の2月~3月にミモザの季節がやってくるためです。
日本の国際女性デーの表彰関連にはシンボルカラーに黄色を使用し、ミモザの花をイメージした製品を販売することが多いようです。日本でもミモザを贈る風習が定着するかもしれません。
国際女性デーに世界各国では何をしているのか
贈る花に限らず、国によって少しずつ風習が異なります。
日本と他国の風習の違いを見てみましょう。
外国の風習
イタリアでは男性が女性に黄色のミモザの花を贈り、黄色のカラーを用いた料理やお菓子が作られます。
また、ルーマニアには日本の母の日のように、奥さん、お母さん、祖母、会社の同僚、友人など、あらゆる女性に対する感謝の気持ちをプレゼントで表す風習があります。
ドイツのベルリンでは国際女性デーが祝日に制定されており、地域によっては女性に赤いカーネーションを贈ります。
日本の風習
日本ではHAPPY WOMAN実行委員会が2019年にHAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGsを実施して以降、毎年、企業、個人部門で表彰を行っています。
こうした表彰以外に2021年には化粧品業界、日用品業界などを中心に女性のエンパワーメントを応援する姿勢を表明する広告やアート、表彰などを行う企業が増えました。女性が働きやすい環境、非営利法人との協働で他国の少女を支援する寄付など、以前に比べて女性支援に関する取り組みを行う企業が増えてきています。
昨今、女性の活躍が叫ばれていますが、世界経済フォーラムが発表した「2021年のジェンダーギャップ指数」で、日本は156か国中120位の結果でした*²。
2020年から流行している新型コロナウイルスの影響で、非正規雇用で働く女性が仕事を失うなど、男性よりも経済的に厳しい状況に追い込まれていると報じられており、今後は日本でも国際女性デーなどさまざまな機会をきっかけに女性の働きやすい環境作りに取り組む企業が増えてくると考えられます。
*²出典:Global Gender Gap Report 2021|WORLD ECONOMIC FORUM
まとめ
国際女性デーの概要や制定に至るまでの歴史、ミモザの花を贈る理由などについてまとめて紹介しました。
ジェンダーギャップ指数で下位に位置している日本ですが、ジェンダー平等に関心を持つ企業も増え、世の中の価値観も大きく変わっていっている状況を考えると、今後国際女性デーが母の日のように定着する日も近いかもしれません。
女性が平等に政治、経済的な活動にも参加し、性差のない状態が作り出せるように、今年の国際女性デーは何か1つ自分からアクションしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめです
- ワーカホリックになりやすい人の性質や特徴、対処法を解説!
- 仕事中でも気分転換できる?おすすめのストレス解消法や休日の過ごし方
- 協調性がある人とはどんな人?面接や履歴書でアピールするときの具体例を紹介
- 【部下向け】上司との1on1ミーティング 成功のカギは「部下の協力」にあり!
- スキームとは?言葉の意味や事業スキームの作り方などを徹底解説
- 広報とマーケティングはどう違う?それぞれの仕事内容を紹介
- アポイントとは?電話、メールでの上手なアポイントの取り方を解説
- 従業員数にアルバイトは含まれる?従業員の定義や考え方を徹底解説
- 少人数のグループにおすすめ!アイスブレイクのネタ12選
- 自分らしく「ご自愛ください」を伝えるコツを解説!季節ごとに使えるフレーズも紹介
- 具体例で学ぶ平均偏差の求め方
- 「若輩者」の意味や読み方は?使い方も例文でチェック!