【MBTI診断】マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標を仕事で活かすには?
更新:2023年4月26日
仕事を探す際には、給与や職務、ワークライフバランス、コアバリュー(中核となる価値観)など、数多くの要素を考慮する必要があります。
性格タイプは、職場での他者との関わり方や情報処理と意思決定の方法などに影響することから、考慮すべき要素の1つです。
このため、企業によっては、候補者の性格特性を知るために、性格診断テストを参考にする場合があります。性格診断にはさまざまなものがありますが、中でもマイヤーズ・ブリッグスタイプ指標(MBTI)は最も人気のあるものの1つです。
この記事では、MBTI性格診断の背景と、MBTIで分かる16の性格タイプを簡単に説明します。
MBTIと性格タイプ分類の起源
適性検査という考え方は、20世紀初頭から半ばにかけて、カール・ユングをはじめとする心理学者たちの研究とともに広まりました。
ユングの『タイプ論(Psychological Types)』に触発されたキャサリン・ブリッグスとイザベル・ブリッグス・マイヤーズという母娘の研究チームによって、キャリアでの成功を目指した性格診断のシステムを開発します。
MBTIテストは元来、第二次世界大戦中に新しく社会に出たものの、自身の性格に合う職種を把握していなかった女性たちの参考になるように作られたものです。その後、高度成長期下でさまざまな産業と職種の将来性が大幅に拡大するのと共に発展を続けます。
1962年には、マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標が公に発表されると、採用企業だけでなく、自己発見を求める個人のためのツールとして、今日でも活用され続けています。
日本MBTI協会公認のオンライン体験セッション(有料) はこちらから受検できます。
MBTIの仕組み
MBTIの診断テストは、次に示す4つの決定要因の中でどのように分類されるかに基づいて、個人を16の性格タイプに分類します。
内向型(I)または外向型(E)
他者との関わり方によって、内向型(I)または外向型(E)のどちらかになります。あなたは人付き合いが良いタイプですか、それとも1人の時間をたっぷりとって充電するタイプですか。
感覚型(S)または直観型(N)
情報を収集し処理する方法によって、感覚型(S)または直観型(N)のどちらかになります。あなたは説得力のある系統だった決断を下しますか、それとも直観に従うタイプですか。
思考型(T)または感情型(F)
意思決定の方法によって、思考型(T)または感情型(F)のどちらかになります。論理で動くタイプはT、感情に従うことが多いタイプはFです。
判断型(J)または知覚型(P)
慎重に考え抜いた決断によって動く判断型(J)か、状況に適応して気の向くままに動く知覚型(P)のどちらであるかによって、どのように周りの世界から影響を受けているかが分かります。
関連記事:判断型と知覚型:職場でのマイヤーズ・ブリッグス性格タイプの特徴
MBTIに基づく16の性格タイプ
上記の4つの決定要因のどこに位置するかで、16の性格タイプに分類されます。
この分類から、人間関係や人生がうまくいくコツを理解できるだけでなく、キャリアの方向性のヒントを得たり、他人との働き方を把握することができます。
管理者型(ISTJ)
管理者型は、実用的で責任感があり、論理的な意思決定に基づいて行動し、順序立てて手際よく作業を完了します。
また、きちんと整頓された空間を好む傾向があります。管理者型は、伝統や忠誠心、秩序を尊重します。
管理者型(ISTJ)におすすめの職業
関連記事:管理者型(ISTJ)におすすめの職業
擁護者型(ISFJ)
社会的慣習を重視する堅実な擁護者型は、確立した体制に基づいて行動し、秩序のある環境を好みます。
高い職業倫理を持ち、人に奉仕したり献身的に取り組みます。また、仕事をやり遂げるまで満足できない良心的で几帳面なタイプです。
擁護者型(ISFJ)におすすめの職業
関連記事:擁護者型(ISFJ)におすすめの職業
提唱者型(INFJ)
16の性格タイプの中で最も希少なタイプである提唱者型は、他の人が必要としていることやモチベーション、心配事などを見抜く力に優れています。
また、他人との関わりに価値を見いだすことがよくあります。提唱者型は、創造力豊かな芸術家タイプで、複雑な面もありますが、思いやり深く優しい一面もあわせ持っています。他人を直接助ける仕事にやりがいを感じることが多いタイプです。
提唱者型(INFJ)におすすめの職業
関連記事:提唱者型(INFJ)におすすめの職業
建築家型(INTJ)
建築家型は、根拠や理論に基づいて行動します。知識を吸収したり活用することにやりがいを見出すタイプで、自信にあふれ、周囲を改善していきたいと考えています。
建築家型は自信がある一方で、人数の多いグループや親しくない人の集まりは苦手な場合もあります。また、雑談よりも、アイデアや事実を議論することを好みます。
建築家型(INTJ)におすすめの職業
関連記事:建築家型(INTJ)におすすめの職業
巨匠型(ISTP)
巨匠型は、物静かで観察力があるタイプです。問題が生じた場合でも、寛容で柔軟性が高く、課題の解決策をすばやく見つけます。
実務的で秩序を好む巨匠型は、データや論理、事実を重視します。巨匠型は、試行錯誤を繰り返しながら物事を進めていくことができ、もの作りや仕組み作りにやりがいを感じることがよくあります。
巨匠型(ISTP)におすすめの職業
冒険家型(ISFP)
冒険家型は、友好的で物静かな性格で、周囲をよく観察しています。自主性を持って、自分専用の場所で独自のペースで作業することを好みます。
また、他者との関わりの中で忠誠心や約束を大切にします。和を大事にすることから、自分の意見を内に秘めて対立を避けるタイプです。
冒険家型(ISFP)におすすめの職業
関連記事:冒険家型(ISFP)におすすめの職業
仲介者型(INFP)
仲介者型は、好奇心と探求心が旺盛な革新的なタイプで、人口のわずか2%しか存在しません。仲介者型は、独自の視点でチームのやる気を引き出す存在です。
また、発想力に優れ、抽象的な思考を好みます。
仲介者型(INFP)におすすめの職業
関連記事:仲介者型 (INFP) におすすめの職業
論理学者型(INTP)
寡黙で感情を内に秘める論理学者型は、抽象的な思考を得意とし、他者との関わりについての理論に深い視点を持っています。また、自分の周囲で生じた疑問や問題に対して論理的な回答を求めます。
論理学者型は、懐疑的で分析的であることが多いので、問題解決に優れ、ビジネス上の課題に直面した際などに優れた能力を発揮します。発想力があり、知的でよく気が付くタイプです。
論理学者型(INTP)におすすめの職業
起業家型(ESTP)
起業家型は、起業家精神に冨んでいます。エネルギッシュな現実主義者で、高い柔軟性があります
。迅速に結果を出すことを重視し、最良の解決策のためにはリスクを取ることも多いタイプです。起業家型は、今の瞬間を味わい、大勢の人と時間を過ごすことで、ペースの早いライフスタイルを楽しみます。
起業家型(ESTP)におすすめの職業
関連記事:起業家型(ESTP)におすすめの職業
エンターテイナー型(ESFP)
人を楽しませるのが大好きなエンターテイナー型は、社交性が高く、友好的で寛大な性格で、家庭でも職場でも、人と一緒に過ごして、感動や喜びを分かち合うことを好みます。
仕事では、実用的な現実主義者である一方で、楽しみながら目標を達成することを重視します。エネルギッシュで高い柔軟性を持ち、他者を励ますことができるタイプです。
エンターテイナー型(ESFP)におすすめの職業
広報運動家型(ENFP)
広報運動家型は、革新的で影響力があり、リスクを取ることを恐れません。
広報運動家型は全人口の約8%を占め、男性よりも女性に多く見られます。個人やグループが力を発揮する方法を見抜くことができ、組織の中で自然にリーダー的存在となります。
わくわくする気持ちを大切にし、抽象的かつ実験的な試みから学ぶことを楽しみます。また、自分や周囲の人々のキャリアにおける最大限の可能性を追求します。
広報運動家型(ENFP)におすすめの職業
討論者型(ENTP)
起業家的思考を持ちやすい討論者型は、野心的なアイデアを重視し、型にはまった仕事を嫌う傾向があります。概念的な仕事や問題解決を得意とし、細かい作業は他者に任せます。
討論者型(ENTP)におすすめの職業
関連記事:討論者型 (ENTP) におすすめの職業
幹部型(ESTJ)
幹部型は、伝統や秩序を大事にする経営者向きの性格です。自分や他者の誠実さや献身に価値を見出す幹部型は、強い性格を重視します。
現実的な意思決定を行い、すばやく効率的に結果を出せる方法を探します。体系的で論理的思考力があるので、計画を立て、着実に実行することを得意としています。
困難な計画や意思決定にも恐れずに取り組み、共通の目的に向かって人をまとめることができます。
幹部型(ESTJ)におすすめの職業
関連記事:幹部型 (ESTJ) におすすめの職業
領事官型(ESFJ)
領事官型は、真面目で現実的な性格です。責任感が強く、他者のニーズに敏感に気づくことができます。
調和に努め、時間や労力を厭わない思いやりのある人柄で、職場でも家庭でも他の人を喜ばせるためにがんばります。忠誠心や伝統を重視し、強い道徳観を持っています。
定例業務を好み、生産性を維持するために一定のスケジュールを守るタイプです。
領事官型(ESFJ)におすすめの職業
関連記事:領事官型 (ESFJ) におすすめの職業
主人公型(ENFJ)
主人公型は、カリスマ性とエンパシー(共感力)に優れたリーダーです。他者の感情やニーズ、モチベーションを直観的に理解することができます。
忠誠心や責任感が強く、チームに影響を与え、きちんと対応しながら、全員を向上させる方法を導き出します。主人公型は、変化を起こすために人をまとめる機会を求めることが多いタイプです。
主人公型(ENFJ)におすすめの職業
関連記事:主人公型 (ENFJ) におすすめの職業
指揮官型(ENTJ)
天性のリーダーである指揮官型は、誠実で、迅速な意思決定ができます。非効率な部分をすばやく特定し、問題の解決策を導き出します。
指揮官型は、目標設定や体系化、計画性を重視します。カリスマ性と自信にあふれ、共通の目標に向かって人々をまとめることができるタイプです。
指揮官型(ENTJ)におすすめの職業
関連記事:指揮官型 (ENTJ) におすすめの職業
こちらの記事もおすすめです
- コンカフェ(コンセプトカフェ)とは?働き方の注意点も解説!
- 【ビジネス英語】求人の応募書類をメールで送信する方法
- 巨匠型 (ISTP) の性格タイプのすべて
- 【高校生向け】正規雇用を目指すには?おすすめの業界や採用されるためのポイントを解説
- 転職に役立つ人脈作りの7つのヒント
- 冒険家型 (ISFP) におすすめの職業
- 仕事が決まらない3つの理由とその状況の打開策
- 起業家型 (ESTP) の性格タイプのすべて
- 8年間のブランクを経て専業主婦から正社員へ!家族優先の会社に出会えたのは諦めなかったから
- フィールドエンジニアとは?仕事内容や他のエンジニアとの違いを紹介
- 【人気のパート業種ランキング】主婦(主夫)が選ぶ1位の仕事は?
- 内定は保留できる?他のチャンスを待ちながら採用通知に対応する方法