英文履歴書(英文レジュメ)で使うべき書式3選
優れた英文履歴書(英文レジュメ)は、採用担当者の目に留まりやすく、他の応募者に差をつけることができます。
英文履歴書の書式にはいくつかの種類がありますが、最も一般的なものは、クロノロジカルレジュメ、ファンクショナルレジュメ、コンビネーションレジュメの3つです。これらの書式は、候補者の経歴や履歴書の目的に応じて、それぞれメリットがあります。
余白の大きさやフォントのスタイルなど、書式を具体的に決めていく際には、採用担当者にとって読みやすく、応募する仕事への自分の適性をすぐに理解してもらえる英文履歴書の作成を心がけましょう。
この記事では、キャリア目標に合った適切な英文履歴書の書式について解説します。まず最初に、英文履歴書の最も一般的な3つの書式を、それぞれが適した状況とともにご紹介します。
また Indeed に掲載されている無料の英文履歴書テンプレートを使ってみることもおすすめします。これらのテンプレートは、採用企業や、ATSと呼ばれる採用管理システムで選別されやすい書式や項目に基づき、特別に作成されたものです。
最も一般的な英文履歴書の書式とは
最も一般的に使用されている英文履歴書の書式は、クロノロジカルレジュメ、ファンクショナルレジュメ、コンビネーションレジュメの3種類です。どの書式を使うべきかを考える際には、自分の職歴と応募する仕事を考慮する必要があります。
たとえば、職務経験が不足している場合は、職歴に焦点を当てたクロノロジカルレジュメではなく、学業やボランティア活動、インターンシップの経験に重点を置いたファンクショナルレジュメを使うと良いでしょう。
この記事では、仕事探しのよくある状況に適したタイプなど、それぞれの書式について詳しく説明していきます。
英文履歴書の書式1:クロノロジカル(年表形式)レジュメ
クロノロジカル(年表形式)レジュメは、最新の職務を筆頭に、職歴をさかのぼって記載するものです。英文履歴書の書式としては、長年にわたり最も一般的に使われているものです。

画像の説明
クロノロジカルレジュメの書式
氏名と連絡先
経歴要約や応募目的
職歴
学歴
スキルや能力
クロノロジカルレジュメでは通常、次の項目をこの順番で記載します。
連絡先
応募目的または経歴要約
関連スキル
職歴
学歴
その他の情報(ボランティア活動や特別な関心事などを任意で記載)
クロノロジカルレジュメが適している状況
クロノロジカルレジュメは、職歴が一貫しており、着実にキャリアアップを積んでいる人に適しています。
たとえば、過去数年にわたって同じ業界で働き、転職のたびに上級の職に就いたような場合などは、クロノロジカルレジュメを使用すると良いでしょう。また、これまでの経歴と同じか、類似した分野の仕事に応募するような場合にも、クロノロジカルレジュメが適しています。
しかし、職歴にブランクが何回かある場合や、キャリアパスを変更する場合、仕事内容が職務により大きく異なる場合は、ファンクショナルレジュメやコンビネーションレジュメの使用をおすすめします。
英文履歴書の書式2:ファンクショナル(職能別形式)レジュメ
ファンクショナル(職能別形式)レジュメは、職歴よりも関連スキルに重点を置くものです。年表形式のクロノロジカルレジュメが、これまでの職歴を強調し、各職種での業績を詳細に説明するのに対して、職能別に記載するファンクショナルレジュメでは、応募している仕事に関連したスキルをアピールします。

画像の説明
ファンクショナルレジュメの書式
氏名と連絡先
経歴要約
テーマ別に分けたスキル
関連性のある実務経験
学歴
ファンクショナルレジュメでは通常、次の項目をこの順番で記載します。
連絡先
応募目的または経歴要約
関連スキルの要約
職歴
学歴
その他の情報(ボランティア活動や特別な関心事など)
ファンクショナルレジュメが適している状況
過去5年間に1回の長いブランク、または複数回の職歴のブランクがある場合や、初めて就職する場合、キャリアパスを大幅に変更する場合は、ファンクショナルレジュメの使用が適しています。業界を超えて通用するスキルや、最も関連性の高い業績を強調することで、希望する仕事にふさわしい資質が自分にあるとアピールすることができます。
またこの書式では、採用担当者にとって最も重要な情報を優先的に記載することになり、職務内容に沿っていない経歴は気にしなくて済みます。
ただし、ファンクショナルレジュメでは、強調できることが限られてしまいます。ある程度の実務経験があり、職歴にほとんどブランクがないような場合は、コンビネーションレジュメの方が適している場合があります。
英文履歴書の書式3:コンビネーション(組み合わせ形式)レジュメ
コンビネーション(組み合わせ形式)レジュメは、クロノロジカルレジュメとファンクショナルレジュメを組み合わせた書式の英文履歴書です。
この書式では、職歴と関連スキルの両方を強調することができます。スキルと職歴が履歴書の大半を占めるため、経歴要約やボランティア活動、関心事や趣味などの項目は省略しても構いません。

画像の説明
コンビネーションレジュメの書式
氏名と連絡先
経歴要約
スキルや能力
実務経験
学歴
受賞歴・表彰歴
コンビネーションレジュメでは通常、次の項目をこの順番で記載します。
連絡先
応募目的または経歴要約
関連スキルの要約
職歴
学歴
コンビネーションレジュメは柔軟な書式であるため、スキルと実務経験のどちらを先に書くかは、応募する仕事においてどちらが重要かを考慮して決めることができます。
たとえば、応募先の業界にとって特に価値のある、独自のスキルを数多く身に付けている場合は、職歴よりも先に、それらのスキルを記載すると良いでしょう。
また、採用企業が候補者を選ぶ際に、どのような点を重視しているかについては、求人情報から手がかりを探せることがあります。
コンビネーションレジュメが適している状況
キャリアパスを少し変更する場合や、過去の職歴が多岐にわたっているために応募先の仕事との関連性が分かりにくいような場合には、コンビネーションレジュメが適しています。
たとえば、管理職の仕事に応募しようとしている人で、豊富なチームマネジメントの経験があっても、正式にマネージャーの役職に就いたことがない場合、コンビネーションレジュメを使用すると良いでしょう。
この書式はそうした場合に、リーダーシップの実績や、異なる職種で応用できるトランスファラブル(Transferable)なリーダーシップスキルをアピールするのに役立ちます。
英文履歴書の3つの書式が使われるべき理由
これらの3つの書式は、読みやすく、採用管理システム(ATS)でエラーを出さずに処理できることが多いため、英文履歴書に最も適した書式だと考えられています。
採用担当者は多くの場合、募集中の1つの求人に対し、多くの英文履歴書を確認しなければなりません。標準的な書式の履歴書であれば、必要な情報がどこに書かれているかを見つけやすいため、採用担当者は容易に履歴書の内容をすべて確認することができます。
たとえば、特定のスキルを必要とする職務の場合、採用担当者は、職歴の上か下にあるスキル欄を見て確認するはずです。採用担当者が1通の履歴書に目を通す時間は限られているため、適切な情報を探すのに時間がかかりすぎると、そのスキルを持たない応募者と判断されてしまう可能性もあります。
また、英文履歴書が基本的なルールに沿った簡潔な書式で作成されている場合、ほとんどの採用管理システム(ATS)において、より正確な審査を行うことができます。
この記事で取り上げた3つの書式は、こうしたガイドラインに沿って説明してます。ファンクショナルレジュメでは、ATSによるスキャンが難しいこともありますが、ATSの審査で適切に処理されるような履歴書の書式を紹介しています。
英文履歴書(英文レジュメ)の書き方
英文履歴書の書式設定を行う場合、見た目がプロフェッショナルで、読みやすい文書を作成するよう心がけます。採用担当者が履歴書に目を通す時間は限られているので、情報を明確にし、見つけやすい書式にすることが重要です。
既存の履歴書の書式を作り直す場合は、特定の単語やフレーズを調整することで、書式を変更した後も読みやすさを保つようにします。履歴書の内容を書く前に、先に書式を設定する場合は、情報がページの中でどう見えるかに注意を払い、必要に応じて修正するようにしましょう。

画像の説明
履歴書の書式
氏名と連絡先
経歴要約や応募目的
職歴
a. 企業名
b. 在職期間
c. 職務や実績の詳細学歴
スキル
その他(受賞歴や実績、
次に、英文履歴書の書式を設定する際の重要な手順を説明します。それぞれの構成要素について、詳しく見ていきましょう。履歴書を作成する際、または更新する際の参考にしてください。
1. 適切な余白を設定する
適切な余白を設定することで、ページの中に情報を読みやすく収めることができます。英文履歴書やカバーレター(送付状)、退職願などの正式な文書では、左右上下の余白は1インチ(25.4mm)が標準です。
履歴書の内容が短く、スペースが多い場合は、1インチ(25.4mm)の余白を取り、ページ全体に本文を配置するのが適切です。関連スキルや過去の実務経験を記載するためのスペースが足りない場合は、余白を0.75インチ(19mm)まで減らしても良いでしょう。
調整した後でも、0.5インチ(12.7mm)以上の余白は確保してください。それよりはみ出た部分の本文は、PDFファイルに変換する際や、ATSで処理される際に見落とされる可能性が高くなります。
アドバイス:英文履歴書の本文は、すべて左揃えにします。なぜなら、採用担当者にとって一番読みやすいのが左揃えだからです。好みによっては、名前、連絡先、見出しは中央揃えにしても構いません。その場合でも、中央揃えにするのはこれらの項目だけにしましょう。
2. ビジネス用の読みやすいフォントを選ぶ
英文履歴書で使用するフォントは、きれいで読みやすいものを選択します。フォント選びで最も重要なのは、採用担当者が文字を読むのに苦労しないようにすることです。
また読みやすいフォントは、ATSで履歴書を送付する際にも有効です。多くの採用企業はATSを利用していますが、ATSは複雑なフォントをうまく読み込むことができないことがあります。極細字や細字のフォントは、画面上でも印刷した紙面でも読みにくいことが多いため、避けた方が無難でしょう。
フォントには、大きく分けてSerifとSans Serifの2つの種類があります。Serifには尻尾に似た小さな装飾(セリフ)があり、Sans Serifにはセリフがありません。Sans Serifフォント(セリフのないフォント)は、線がはっきりして読みやすいため、英文履歴書に適したフォントです。
しかしGeorgiaのように、シンプルでビジネスに適したフォントとして、採用担当者に広く受け入れられているSerifフォント(セリフのあるフォント)もあります。
英文履歴書に適したフォントには、次のようなものがあります。
Avenir
Calibri
Cambria
Constantia
Corbel
Franklin Gothic
Garamond
Georgia
Gill Sans
Helvetica
3. フォントサイズは10~12pt(ポイント)にする
フォントサイズを適切に設定することも、分かりやすく読みやすい英文履歴書にするための重要なポイントです。
一般的には、10~12pt(ポイント)の間で設定することをおすすめします。履歴書が短く、できるだけスペースを埋めたい場合は、12ptのサイズを選択します。それよりも大きいと、ビジネス文書において不適切と判断される可能性があります。
逆に、履歴書に書きたい情報量が多い場合は、10ptから始めてみて、余裕があれば大きくすると良いでしょう。
10ptのフォントを使っても英文履歴書が1ページ以上になってしまう場合、それ以上フォントを小さくするのは避けましょう。その代わりに、本文を簡潔にできないかを考えてみましょう。関連性の低い追加情報を削除したり、アイデアを組み合わせたり、短い文章や単語で置き換えることにより、簡潔にまとめることができます。
たとえば、次のような文章を短くするにはどうしたら良いでしょうか。
“Performed inventory audits every month and discovered issues with over-ordering — executed an organization solution across all teams which resulted in a 10% increase in revenue over the next two quarters.”
(日本語訳)「棚卸監査を毎月実施し、過剰発注の問題を発見しました。全チームで組織的な対策を導入した結果、次の2四半期で収益が10%増加しました」
伝えたい内容を簡潔にまとめ、冗長な言葉を削除し、コアバリュー(中核となる価値観)だけを含むように編集します。
“Performed regular inventory audits, identifying and solving over-ordering issues to achieve 10% revenue increase.”
(日本語訳)「定期的な棚卸監査を実施し、過剰発注の原因を特定し、改善の結果10%の収益増を達成しました」
その他、英文履歴書を簡潔にまとめる方法をいくつかご紹介します。
"like"、"with"、"a"、"and"、"that"などの冗長な言葉を削除する。
すべての仕事で担当した職務を列挙するのではなく、最も大きな影響をもたらした2~3の業務を選ぶ。
同じような項目が2つある場合は、1つにまとめて簡潔にする。
各欄の間のスペースを調整する。
4. 各欄の見出しにスタイルを加える
各欄の見出しは、太字や下線などのスタイルを選択したり、フォントサイズを1~2pt大きくしたりすることで、採用担当者が探している情報を見つけやすくすることができます。
見出しのスタイルを変更する場合は、本文と区別できるような書式で、ビジネス文書らしく読みやすいものにすることが重要です。見出しにスタイルを加えるには、次のような方法があります。
見出しを太字にする。
見出しのフォントサイズを12ptまたは14ptに大きくする。
見出しに下線を引く。
また、こうしたスタイルは、英文履歴書の一番上に記載する自分の氏名や連絡先にも適用することができます。これらの情報は、採用担当者が一番最初に目にするものなので、読みやすく、参照しやすいスタイルであるべきです。
アドバイス:見出しを本文と区別するスタイルを適用する場合、ページ幅を横切る線の挿入は避けましょう。ATSがスキャンする際にこうした書式の要素があると、文字化けのようなエラーが発生し、履歴書の読み取りができなくなる場合があります。
5. 必要に応じて箇条書きを使う
職歴やスキル、学歴の欄では箇条書きを使うことで、採用担当者が経歴の中から、最も関連性の高い情報を容易に読み取ることができるようになります。
箇条書きは、実績を列挙するために使うものであり、項目が3つに満たない場合は使用するべきではありません。項目数が少ない場合は箇条書きにせず、文章の中で記載するか、読点で区切って説明しましょう。
たとえば、職歴欄で過去の職務を説明する場合、その職務で成果をあげた点を箇条書きにすると良いでしょう。
・ Consistently operated overhead cranes, hoists, power tools and other project equipment safely
(日本語訳)天井クレーン、ホイスト、電動工具およびその他のプロジェクト機器を、常時安全に操作・ Anticipated needs of 11 on-site workers and delivered parts to 23 field technicians
(日本語訳)11人の現場作業員が必要なものを予測し、23人の現場技術者に部品を供給・ Completed weekly service reports, time cards and other related project equipment paperwork
(日本語訳)週報、タイムカード、その他関連するプロジェクト機器の事務手続きを処理
学歴欄では項目が3つに満たない場合もあるので、箇条書きではなく、次のような形でも良いでしょう。
CORAL SPRINGS UNIVERSITY, May 2020
Juris Doctor
Florida Bar Board Certified
(日本語訳)
コーラルスプリングス大学、2020年5月卒業
法務博士
フロリダ州弁護士会認定
6. フィードバックを求める
英文履歴書の文章作成と書式設定が完了したら、信頼できる友人や同僚に確認してもらいましょう。外部からの視点やフィードバックを得ることは、たいへん有益です。
見落としていた文法や綴りの間違いがないか、また書式についても見てもらいます。読みやすさ、一貫性、プロフェッショナルな見た目などの観点からチェックしてもらうことが大切です。
英文履歴書の書式例
英文履歴書を作成または更新する際は、その業界や専門分野での履歴書のサンプルを確認するようにしましょう。それらの例は、そのままテンプレートとして流用すべきではありませんが、自分の資質やスキルを採用企業にアピールする際の参考になるはずです。
次に、英文履歴書の3つの書式それぞれを実際に用いた例をご紹介します。
クロノロジカルレジュメの英文例
José Alvarez
1234 Main Street I Houston, TX 77002 I jalvarez@email.comSummary
Passionate and dedicated communications professional with 6 years of experience seeking a position with a nonprofit organization where I can apply my public relations skills and my passion for philanthropy.Professional Skills
Public relations management I Corporate communications I Team leadership I Interpersonal communications I Process streamliningExperience
Public Relations Manager
The Volunteer Foundation, 2017–Present・ Plan and direct public relations programs to create a positive public image for The Volunteer Foundation.
・ Manage PR staff and act as mentor to junior public relations personnel.Public Relations Specialist
The Volunteer Foundation, 2015–2017・ Supported the PR team to ensure all fundraising efforts, local events and other special projects met the organization’s brand guidelines and upheld a favorable public image.
・ Managed a team of 10 volunteers.Communications Coordinator
ABC Company 2013–2015・ Increased brand visibility through various marketing efforts, including social media campaigns and digital advertising efforts.
・ Helped conceptualize and distribute printed marketing materials.Education
Texas State University, Bachelor of Arts in JournalismVolunteer Work
American Red Cross, Disaster Volunteer, Public Affairs, 2016–Present(日本語訳)
ホセ・アルヴァレス
1234 Main Street I Houston, TX 77002 I jalvarez@email.com経歴要約
情熱を持ち、献身的なコミュニケーションのプロとして6年の経験を有しています。広報担当としてのスキルと慈善活動への情熱を活かせる、非営利団体での仕事を希望しています。専門スキル
広報マネジメント I 企業広報 I チームリーダーシップ I 対人コミュニケーション I プロセス合理化職歴
広報担当マネージャー
ボランティア財団法人、2017年~現在・ ボランティア財団法人の対外イメージ向上ための広報プログラムの計画立案および指揮
・ 広報担当スタッフの管理および若手広報スタッフのメンターとしての役割を担当広報担当スペシャリスト
ボランティア財団法人、2015年~2017年・ 資金調達活動、地域イベント、その他の特別プロジェクトが組織のブランドガイドラインを満たすことの確認、および良好な対外イメージを維持するための広報チームのサポート業務全般を担当
・ 10人のボランティアチームを管理コミュニケーションコーディネーター
ABC社、2013年~2015年・ SNSキャンペーンやデジタル広告活動など、さまざまなマーケティング活動を通じて、ブランドの認知度向上に貢献
・ 紙媒体のマーケティング資料のコンセプト立案と配布を担当学歴
テキサス州立大学、ジャーナリズム学士号取得ボランティア活動
アメリカ赤十字社、災害ボランティア、広報担当、2016年~現在
ファンクショナルレジュメの英文例
Janice Johnson
1234 City Street I Atlanta, GA 30307 I jjohnson@email.comSummary
Hardworking and driven sales professional with more than 10 years of experience seeking an account management position in the healthcare industry.Areas of Expertise
Medical Device, Supplies & Pharmaceutical Sales
I have a wealth of experience in selling to healthcare organizations ranging from large hospitals to small private practices. In previous roles, I’ve managed prospecting efforts, relationship development, new client onboarding and account management within both the medical device and pharmaceutical product verticals.Relationship Management
I am skilled in developing and new relationships with prospects and nurturing relationships with existing clients. In previous roles, I used a combination of proficiency in conflict resolution and my ability to build rapport to increase client retention rates as high as 300% year over year.Sales Team Leadership
I have managed a sales team of more than 10 sales associates at a time, coached and mentored junior sales representatives and regularly lead teams to exceed monthly, quarterly and yearly quotas.Work Experience
Regional Sales Manager
ABC Medical Supplies, Inc., 2012–2017・ Managed a team of 20 sales associates.
・T rained and mentored new sales representatives.
・ Oversaw regional account list averaging more than 90 existing clients and 40 prospects.Account Manager
XYZ Pharma Co., 2008–2012・ Managed an account list with more than 30 clients including private practices and mid-sized clinics.
・ Worked to maximize account growth through regular on-site visits, monthly check-ins and quarterly updates.Junior Sales Associate
XYZ Pharma Co., 2006–2008・ Increased awareness of XYZ Pharma Co. products to small private practices through on-site education.
・ Shared information about new medications to help establish relationships with new prospects.Education
University of Georgia, Bachelor of Science in Business AdministrationCertifications
Certified National Pharmaceutical Representative(日本語訳)
ジャニス・ジョンソン
1234 City Street I Atlanta, GA 30307 I jjohnson@email.com経歴要約
勤勉で意欲的な営業担当者として10年以上の経験を有しており、ヘルスケア業界でのアカウントマネジメントの仕事を希望しています。専門分野 医療機器、医療用品および医薬品の販売
大規模な病院から小規模の個人医院に至るまで、医療機関への営業経験が豊富です。前職では、医療機器と医薬品の両方の分野において、見込み顧客対策、顧客関係の構築、新規顧客の獲得、およびアカウント管理などを担当していました。顧客関係マネジメント
見込み顧客と新たな関係を築くこと、また既存の顧客との関係を深めることが得意です。前職では、対立解消スキルと信頼関係構築のスキルを活かし、顧客維持率を前年比300%にまで高めました。営業チームリーダーシップ
これまで、一度に10人以上の販売担当者を抱える営業チームを管理し、若手販売員の指導を行ってきました。私が率いたチームは、月次、四半期、年次のノルマを常に達成していました。職歴
地域統括セールスマネージャー
ABCメディカルサプライズ社、2012年~2017年・ 20人のセールススタッフのチームの管理
・ 新人営業担当者の教育および指導を担当
・ 平均して90社以上の既存顧客、および40社以上の見込み顧客の管理を担当アカウントマネージャー
XYZファーマ社、2008年~2012年・ 個人の開業医や中規模のクリニックなど30社以上の顧客リストを管理
・ 定期的な現場訪問、毎月の状況確認、および四半期ごとの更新を通じて、アカウントの成長の最大化に貢献ジュニアセールススタッフ
XYZファーマ社、2006年~2008年・ 現場での広報活動を実施し、小規模な個人開業医におけるXYZファーマ社製品の認知度向上に貢献
・ 新薬の情報を共有することで、新規の見込み客との関係を確立学歴
ジョージア大学、経営学士号取得資格
CNPR(全米公認医薬情報担当者)
コンビネーションレジュメの英文例
Julie Pak
555 Main Avenue I San Diego, CA 92104 I jpak@email.comProfessional Experience
Creative DirectorABC Co., 2013–2015・ Manage a team of 12 creatives, including designers and copywriters.
・ Oversee all in-house creative projects and ensure all deliverables meet brand guidelines.Senior Graphic DesignerABC Company, 2013–2015
・ *Designed creative for all digital properties.
・ *Spearheaded website redesign results in a 40% improvement in bounce rate.
・ Developed in-house brand style guide currently used by the entire creative department.Graphic DesignerXYZ Creative Agency, 2010–2013
・ Develop visual concepts for web and print design, including websites, mobile sites, digital ads, business cards and trade show collateral.
Related Skills
Team ManagementCoordinate team of creative resources, lead team meetings and offer to mentor as needed.Project ManagementManage all aspects of creative projects, including timeline, resource coordination, internal communication and sharing progress reports with outside stakeholders.
BrandingCreate logos, design brand marks, offer brand color recommendations and create style guides to ensure cohesiveness across all assets.
Additional SkillsIllustration, Typography, Client Communication, Time Management, Mobile Design, Adobe Creative Suite
Education
University of California, San DiegoBachelor of Art in Advertising, Certificate in Graphic Design(日本語訳)
ジュリー・パク
555 Main Avenue I San Diego, CA 92104 I jpak@email.com実務経験
クリエイティブディレクター
ABC社、2013年~2015年・ デザイナーやコピーライターなど、12人のクリエイターのチームを管理
・ 社内で制作するすべてのクリエイティブプロジェクトを監督し、成果物がブランドのガイドラインに沿っていることを確認シニアグラフィックデザイナー
ABC社、2013年~2015年・ *すべてのデジタルコンテンツに対応するクリエイティブをデザイン
・ *Webサイトのリニューアルを指揮した結果、直帰率が40%改善
・ 社内ブランドのスタイルガイドを制作し、現在もクリエイティブ部門全体で使用中グラフィックデザイナー
XYZクリエイティブエージェンシー社、2010年~2013年・ Webサイト、モバイルサイト、デジタル広告、名刺、展示会用の販促グッズなど、Webおよび印刷物デザインのためのビジュアルコンセプトを制作
関連スキル
チームマネジメント クリエイティブ担当の人材チームをコーディネートし、チームミーティングを主導、また必要に応じてメンターの役割を担当プロジェクトマネジメント スケジュール管理、人材調整、社内コミュニケーション、および外部の利害関係者への進捗報告など、クリエイティブプロジェクトのあらゆる側面の管理
ブランディング ロゴ制作、ブランド商標のデザイン、ブランドカラーの提案、およびスタイルガイドの作成など、すべてのアセットに一貫性を持たせるようなブランディングの提案
その他のスキル イラスト制作、タイポグラフィー、クライアントとのコミュニケーション、時間管理能力、モバイルデザイン、Adobe Creative Suite
学歴
カリフォルニア大学サンディエゴ校 広告学士号取得、グラフィックデザイン科修了
こちらの記事もおすすめです
- 初めてハローワークに行くときの必要な持ち物や服装とは?
- 今の仕事を辞める前に転職先を見つけるための12のポイント
- 2023卒の就活はいつから始めればよい?大まかなスケジュールを紹介!
- 出会いがあるバイトといえば?おすすめ9選を紹介!
- 映画やドラマでお馴染み!特殊部隊SWATの隊員になる方法
- グループ会社とは?働く上でのメリットとデメリットを紹介
- 【Indeed 使い方ガイド】気になる仕事の平均年収は?キャリア選択に役立つ給与検索
- シニア世代におすすめのアルバイト11選
- 隔週休2日制とは?就職や転職前に知っておきたいポイント
- 適職診断に頼り過ぎるのは要注意!仕事が合わないと感じるときにやるべきこと
- 顧客対応や接客がほとんどない!内向的な人におすすめの職種13選
- 仕事で不満を感じたときの対処法