いすゞ自動車株式会社のクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
職業柄終了時間分からないのでプライベートがとりにくい。 休みが少ない。 内容に見合った給与ではない。
良い点
日祝休み
悪い点
3K
部署それぞれの考え行動の統一性が無く会社事態の行動指針もあやふやで全体の行動がバラバラで互いの足を引っ張り合いながら時間の無駄をしてる様に見えます。
良い点
特に無し
悪い点
ブラック企業の部類
期間工として通算5年お世話になったが大型製造ラインに配属されればラインスピードも遅いので苦労は少ないと思う。
自分は小型ラインだったのでとてもキツかったが、慣れればそこそこ誰にでも出来るのかなと思う。
職場によって差があるようです。
最初は無理ですが、作業に慣れて近くに他の作業者がいれば話しながらできます。
始めの1ヵ月は覚える事と今まで使った事がない筋肉を使うので体のケアをしっかりした方がいいです。
新入社員に対して社会人のマナーやモラルもきっちりと研修で教えて頂き、とても助かった。
現場での仕事は現場全体でしっかりサポートしてくれて、とても働きやすかった。
良い点
福利厚生がしっかりしている
悪い点
残業が多い
文系・理系問わず若手の内から様々な仕事やプロジェクトを経験させてもらえる。新入社員として入社して良かったと思える企業。
ただし、職種別採用ではなく総合職の採用のため、新卒採用での入社の場合、希望通りの配属先に配属されることは特殊スキル(特殊言語など)を持っていないと難しい。逆に中途採用の場合は、希望する配属先の上司との面談を踏まえて、ある程度担当する業務まで話し合うことができるので、やりたい仕事に携わりやすい。
様々な部署の社員や外部企業の社員と一緒にプロジェクトに関われる楽しさがあり、仕事の采配権も大きい。販売売上の80%以上が海外市場ということもあり、部署問わず海外に携われる仕事が多く、グローバルな仕事に興味のある人にとっては魅力ある企業かと思われる。メーカーのため給与は低めだが、社宅は月々3万円程度で安い。入寮が認められれば会社の借り上げアパートに居住でき、月々1万円程度の寮費で賄える。
残業は部署によるが、事務職の場合は残業はあまりない。生産部門は残業が多い傾向にあり、開発部門は、新車のSOPやSOSの時期に残業が多い。
良い点
独身寮・社宅・仕事内容
悪い点
メーカーのため給与低め
派遣社員でしたが社員さんも優しくわからないところは良く教えてくれます。
部署によりますが私が配属されていた場所はアットホームで
社員さんとの関係も良好でした。
良い点
派遣社員でも突然の休暇が取りやすい。
かなりの経験値のある者が入り乱れて活躍しており、学歴重視とは言い難いところある。
専門職もかなりいるが、スキルの評価によりかなり思い切った人事をするので、そこが情報が一か所に固まらず、自由だと感じさせる組織に繋がっている。
良い点
風通しが良い
悪い点
技術系の立場が強い
1 朝の立ち上がり
7時前に出勤し、メール確認、雑務済ませる
2 日常業務
(1)研修があるとき
7時半から教室セットアップして以後研修(最大5日)
(2)研修ない時
①資料準備、改善
②販売会社現場調査、マニュアル改善
(3)出張研修
現在は、北米、中東、2016年10月からメキシコを担当
2~3ヶ月に1度、現地に出張研修、5~10日の研修
3 学んだこと
(1)マネジメント原則
(2)現場の工程管理(数え切れないほど現場調査)
(3)収益管理
(4)海外・国内でも共通するビジネス原則
(5)後継者(米人)育成を通じて、育成方法
4 マネジメント
前職(空自の幹部時代)学んだ「状況判断」の原則が
ビジネスの世界でグローバルに通じることを体現できた
こと
5 同僚
国内研修の後継者は販社の執行役員級を配置、2017年に私
自身がフル・リタイヤを迎えるので、会社は本当に良く
配慮してくれている。感謝したい。
今年、64.周囲で年長はおらず、全く気楽で明るく
嘱託をさせて貰っている。
6 仕事で大変なこと
サービスはサービス技術(トラックのメカニック)養成
が主体・・・と考えられていて、マネジメント系の、日本人
の後継者がなかなか見つからないのが悩みで大変な点。
7 楽しい時
国内・海外問わず、研修生と対話しているとき
海外は熱心に質問してきます。彼らの質問に答えてやりながら
悩みや課題を聞いたり、国内の事情を話す時が至福のひと時
です。
ご存知の通り日本でのNo1商用車製造企業であり、又米国を含めた全世界に輸出している会社である。
その会社でのサービス網は全世界に張りめぐされており、販売会社及び顧客とのコミュニケーションは難しかったが楽しい思い出でもあった。
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ