イオンディライト株式会社のクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
いろいろな資格取得者が多い。 また、会社としてのバックアップも 多くある。がテクニカル部分で 技術者がいない。教育する人がいない 役職者も多いが、多くは全く仕事が できないからせっかく入社した人も すぐにやめてしまう。 見た目は良いが中身が無い会社だ。
良い点
資格保有者は多い。
悪い点
技術者がいない。
技術者には向かない!なぜならほとんどの作業が外部委託なので、それに関わる報告書等の作成、内部監査に基づいた資料作成及び整理がほとんどあるから、技術を生かしたい方には向かない。また、会社内部について膨大な情報量を勉強しなくては昇進につながらない為、昇進を狙う方はプライベートを食いつぶすことになる。
この会社で学べることは資料等を揃え、企業間同士の紛争をいかに防止すべきかを学べる。
そして何より人生とは一度か きりだという感覚も学ぶことができる。
1,上層部の技術力が全く無い。
2,理想のみ(見た目重視)の
中身、技術力が無い会社だ。
3,定着率が悪い。
4,教育体制(内容)が現場の
求める内容に合っていない。
・未婚の新卒(高卒、大卒等)にはとても優しい。
・1ヶ月9回という休みにプラスして、誕生日休暇、長期休暇(4日/半年)というものもあり休みはしっかりしてる。
・新卒で未婚の場合、寮が1万円くらいで借りられる。
・1年に2.3回賞与がもらえる。
・結婚すると別居の場合でも寮を追い出される。
・妊娠すると上司に「書類の手続きめんどくさいから、そのまま辞めちゃえば?」と言われることも。
・つわりがひどく休職、その後産休まで復帰したら月2500万円近くの工事管理、事務(決済や受発注、請求の確認)をなすりつけられる。
・支社をまたぐ転勤を希望すると、地域限定社員(コア社員)の申請を必ず求められる。そのわり「優先順位があるから〜」と濁され「申請してもいつ転勤できるかわからないよ〜」と。申請してもまったく地域限定社員になれない無意味な制度がある。申請しなければしないで「自分から動いたり行動しないと転勤できないよ」とチクチク言われる。
・上層部の方から「旦那さんと一緒に住めるように」とご好意で言ってもらえたが、その下の人達に揉み消される。→「人事異動はデリケートな問題だから簡単にできない」と伝えられるが、いろいろ振り回しといてデリケートと言っておきながらよくそんなにとが言えるな〜と働いてるこっちが呆れてしまうような会社。
良い点
独身者にやさしい、休みがおおい
悪い点
既婚者や妊婦に対しての配慮がまったくない
現場の意見がとおらず
仕事内容がコロコロかわる。
古いベテランの立場が尊重されない。
新人研修はパートの仕事
良い点
なし
悪い点
生え抜きパートが大事にされない。
免許手当て、基本給等々が極めて低く生活苦になる。
福利厚生は普通です、
転勤は多いです。
細かい事務作業が極めて多いです。
良い点
特になし
悪い点
定職率3年
完全に現場によりけりですが、巡回センターは激務で物件数が多いと思うように仕事が回りません。手当もつかないので、割に合わず辞める方が多いと思います。社員を大事にせず全て現場に任せっきりです。常駐物件は基本的に2〜3名しかいない、上司とうまが合わない場合はかなり苦労します。自分から現場の知識を取り入れない限り成長することはできません。入社時に研修はありますが、現場ではほとんど、研修が無い為、上司が教えてくれない場合は苦労します。電験かビル管理を取得すれば、評価してもらえますし、上に上がりやすいです。
良い点
休みの日数が決まっているため取りやすい
悪い点
連休がとりずらい。給与が安い。仕事量が多い
イオンの店舗で設備管理の仕事をしています。
リニューアルオープン前など、局所的に残業が多くなることもありましたが、基本的には残業せずに帰宅しています。
他の社員と調整して、有給休暇も取りやすいイメージです。
良い点
残業が少ない
悪い点
IT化が進まない
配属される物件のセンター長やチーフによってパワハラまがいの叱責や言動をする事がある。
業務内容も物件によってはイオンリテールの店長や総務課長の人柄や考え方に左右される事が多く、設備の修理修繕は思う様にいかない事が多い。
警備や他の部署の方と馴染みになれば働き易い職場ではある。
良い点
社員教育が充実している
悪い点
正社員が少なく高齢の契約・嘱託・パートが多い
同じ現場で周期的に募集が出ている。
それは経験者からすると留まるべきか?去るべきかの
基準が後者のケースが多いからだろう。
まだまだ設備管理の専門的なユニットとしては
力不足で人員レスである。
やはり基準に達した人間は視野が広く、判断にも長けているので
恐らく見切られてしまうのだろう。
結局、評価する人間が設備管理(建築・電気)の経験・知識を
十分に持ち合わせないため、正当な判断および評価が出来ない。
それでは同じことの繰り返し残念。
良い点
ネームバリューで人集めは容易
悪い点
基準があってない様なもの
以前ここの傘下に入って業務していました。
この会社は設備、警備、清掃を一括してビルに入っています。
自分がいた所は清掃員の人間関係が悪く、出入りが激しい所でした。
設備は年配の方が多く危機管理か薄く、こちらが不安になる事もしばしば。
同じ会社でも勤務地、職種にもよると思います。
良い点
残業はほぼ無し
悪い点
レビューの内容
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ