まぁー液晶は、これ以上発展しないでしょ!新しい製品が出来て盛り上がるか?今の遣り方では無理ですね!新しい発想の出来るか人材が欲しいところです。
今、シャープは台湾企業の一員として存在しています。鴻海電子は、逆境にあったシャープを全目的に支援し未来への可能性をつないでくれました。シャープの社員は、この貴重なチャンスを無駄にしないよう全力で各プロジェクトに取り組んでいます。
また、シャープ社員は、鴻海グループに入った今でも『日本国の家電メーカー』としての自覚を捨てる事無く創始者である早川徳次翁の教えを守り続けております。
で、あるからこそ今後もシャープは真っ直ぐに背筋を伸ばして前進し続ける事でしょう。
むか~し、工場見学の時、たまたま、国立大の学生として、通産省等々と、連絡を、とっていて、
と、相談を、受けていて、
と、答えた。
ただ、8Kは、ともかく。
人件費、地価、輸送費等々で、全てが、高額な日本では?海外との、共同展開、さらに、グローバル化も、有りでしょう!!安価のみを、求めた海外産に、負けないために!!
台湾鴻海参加になったが、台湾人は日本人以上に日本人らしいところもあり、任せられると思う。反対に、全て日本である必要もない。海外の考え方も吸収し、世界によりはばたく時代になっている。
求職者が企業のことをよく知れるよう、客観的で率直な回答をしましょう。
回答は一般公開されます。個人情報は送信しないでください。