ダイレックス株式会社 について
食品から家電製品、衣料品、化粧品、カー用品、スポーツ・レジャー用品、そして酒類まで、およそ20,000アイテムもの商品を取り揃え、特定の目玉商品だけを安くして集客を図るのではなく、すべての商品に対して低価格を維持すること。それが、私たちダイレックスのこだわりであり、この一貫した姿勢が店舗を展開するそれぞれの地域からの厚い信頼につながっています。ダイレックスは最終目標である1500店舗、売上高1兆円の達成を目指しています。これほど積極的に事業を拡大しているにも関わらず、無借金経営を続ける盤石な安定基盤があるという点も、当社ならではの特徴です。
【動画】社員インタビュー
★社員インタビュー★
現在店舗で活躍している社員・店長・登録販売者の人へインタビュー動画となっております!!
インタビューでは、【お仕事のやりがい】【入社して成長できたところ】【今後の目標】などを聞いています!
ダイレックスならではの話も盛りだくさんとなっておりますので是非ご視聴ください!
【動画】ダイレックスの1日
★ダイレックスの1日★
ダイレックスでの1日をダイジェストにまとめています!
ダイレックスではどんな商品があるのか?
どんなふうに売り場を作っているのか?
そんな疑問にお答えする動画となっております!
ぜひ一度ご視聴ください!
【動画】業務風景
★業務風景★
ダイレックスでの業務風景をダイジェストにまとめました!
店舗ではどんな仕事をしているのか?
そんな疑問にお答えする動画となっております!
ぜひご視聴ください!
【インタビュー】私がダイレックスへ入社した理由
もともと人と話す事が好きで、接客業につきたいと考えていました。そこから店舗の見学やインターンシップに参加し、社員の方と接したり実際の仕事を体験してより深く知っていくうちに、ダイレックスで働きたいという気持ちが強くなっていったことが入社の決め手です。
メーカーさんや色々な部署の方とも話すことができるので、自分の知らなかったことを知る事ができることがとてもいいと思いました。
社員の仕事は幅が広くデータ入力などのデスクワークや、1から自分でレイアウトを考える売場作り、パート・アルバイトさんへの業務の進捗管理などの業務もあります。
特に売場のレイアウトを自分で考える業務はやりがいも大きく、1年目の社員でも売場作りを任せてもらえるという嬉しさも大きかったです。
また、そこから自分自身の仕事の幅も広がっていき新しい発想や考えを売場に活かしていけるようになりました。
【インタビュー】先輩社員が1から10まで丁寧に教えてくれる環境
初めは右も左もわからず、ただ漠然と仕事を行っていたが、店長や先輩社員に丁寧に一つずつ仕事を教えていただくことができるので安心して働くことができます。
難しい仕事も丁寧に教えてくれます。最初、発注業務が難しいと感じてました。それは、天候や地域の行事によって大きく売れる商品がかわってくるからです。
そのような中、店長からのアドバイスや地域のことをよく知るパートの方々との情報交換、連携をして売上をアップさせたときはものすごく嬉しかったです。
お客様からの情報をもとに商品の発注数量を増やしてみたり、逆に減らしてみたりなど
お客様と一緒に売場を作ったりすることができるのでそこも楽しさの一つです。
今では、一連の業務はこなせるようになり、また発注もできるようになりました。現在はより仕事の効率を上げるために自分で発注早見表などを作成し他の社員の人にも共有してもらいさらなる業務効率化に力をいれています!
【インタビュー】入社前と入社後で成長した所
働くことに関して視野が広くなったこと、一つの業務だけでなく全体のことを考えて行動出来るようになったことが、入社から現在までで自身が成長したと思うところです。
私は登録販売者としてまだ経歴が浅いため、より知識を身に着けてすべてのお客様へ的確な接客ができるように努力していきたいです。
また、店長や上司のサポートができるように日々の業務もしっかりと覚えていきたいです。
【インタビュー】ひとつひとつに達成感がある仕事です‼
売場作りでは綺麗に商品を陳列することを心がけております。お客様がお買いものをする中で、見にくくとりづらい商品の陳列は絶対にしたくありません。なのでできるだけ見やすく取りやすい陳列をする事を心がけております。そうすることで綺麗な売場にも繋がってきますからね!
あとは、店長として他の社員に陳列方法などでは負けたくない気持ちもありますので自分の中で密かにどちらがきれいな売場を作れるか競争をしていたりもします。
仕事をしていての達成感は、売場作りや報告物など様々な作業がありますのでそれを1つ1つ終わらせるたびに達成感を大きく感じる事ができます。一見地味と感じるかもしれませんが、その達成感は自分のモチベーションアップにもつながっているので私の中ではやりがいに感じています。
また、お客様や従業員だけでなく、お取引先様と話をすることも多々あるので色んな人と話す楽しさもありそこもやりがいに感じています。