5つ星のうち3.2
クチコミを書く

ミニストップ株式会社: 161 件のクチコミ

この企業のクチコミを書く
職種名
すべて
勤務地
日本161件のクチコミ

カテゴリー別評価

2.9ワークライフバランス

並べ替え

注目のクチコミ総合評価回答日
検索条件に一致するクチコミが161件見つかりました162件のクチコミを見る

大変

Indeed 注目のクチコミ

Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
覚える事が同業他社よりも多く、初めての方は大変かもしれません。夏は特にハロハロなどの冷たいデザートの注文が多いので、デリバリーが入ったりすると人数がある程度揃っていないと地獄の様な忙しさです。作り方は簡単でマニュアルもあるのでそこは心配ありませんが、慣れるまでは兎に角大変でした。最初は挫折しかけましたが、1か月ほど頑張れば何とかなります。
このクチコミは役に立ちましたか?

従業員のレベルが低い

何十年も務めている研修を受けたパートが店を仕切っていて、気に入らない人は仕事を押し付けて悪口無視など悪質行為で追放している。自分の気に入った人だけを残してバイトをいいように扱ってる。手作りおにぎりは、出来高や売り上げを考えずに、楽して遊ぶ方向に業務を割り出し、顧客を逃し、怒らせている有様。シフトもえこひいきがあり、不良上がりかな?お勉強したことあるというようなレベルの人ばかり優遇する。普通の企業では首になるようなパートや社員ばかり。一般常識にある人は努めるべきではない。
このクチコミは役に立ちましたか?

ミニストップ株式会社の職場の幸福度

Indeed が実施した調査への25件の回答に基づきます。
改善を期待する点
  • 上司との関係
  • インクルージョン
  • 帰属意識

コンビニ他社にはない魅力が

ソフトクリームやパフェや揚げ物商品のリフライなど、他にはない業務がある分、覚えることが多くなります。ただでさえコンビニ業務は数年毎に新しいシステムサービスが増えて覚えなきゃならないのにね。まぁでも商品に魅力があり作るのは楽しいです。もちろん最初から上手くは出来ないけれど、数をこなしていくうちに自然と出来るようになります。
このクチコミは役に立ちましたか?

ふつう

ふつう                                                                                                                                                     
このクチコミは役に立ちましたか?

総合的な能力が求められる仕事

ストアアドバイザーは1人あたり8〜10店舗の担当店を受け持ちます。基本的には毎週会議に出て、その会議の内容を担当店に伝えに行く仕事です。しかし毎週新商品を〜個発注させないといけないなど目標があるのでただ会議の内容を横流しにするだけではうまくいきません。会社から毎週課せられる発注目標は大体かなりの廃棄が出てしまう量なので担当店の経営状況によって目標数の発注をお願いするか否かを考えます。発送をお願いする場合は目標数発注する事のメリットを論理立てて説明する能力が問われます。目標達成できない店舗は目標数を下げ、下げた分は他の店舗に多めに発注してもらいます。また日頃から担当店と信頼関係を築けないと毎週の打ち合わせがうまく行かなくなります。人と話すのが好きな人、打ち解けるのが得意な人は向いてると思います。
このクチコミは役に立ちましたか?

あなたの勤務先について教えてください

求職者は、あなたのクチコミを仕事探しの参考にしています

仕事は簡単。ワンオペが辛い。

仕事内容が簡単なので、すぐに覚えられました。研修期間はありませんでした。新商品のパフェやフードがあっても、説明ないので、自分でメニューを見て作り方を知る必要がありました。また、仕事がずっとワンオペ作業なのも辛かったです。店長は中で事務作業などを行っていて、自分ひとりでレジや清掃、フード作り、商品の陳列を行うのは大変でした。
このクチコミは役に立ちましたか?

生産的な部分がなくマニュアルでは書いてないことも平気でやります

下水のアク取りなどをやるのが下水では普通ですがここでは下水のゴミごと自分たちで流すので手は下水で汚れますし、油汚れを取るために高温の水でやるため75度のお湯が手に当たります
このクチコミは役に立ちましたか?

オーダー系は慎重にやってました

初めはレジを基本に学び、次に揚げ物、スイーツ作りを教わりました。作ること自体は一部はパターン化されているため入れるものを間違えたりしなければ回数こなせば慣れてくるかと思います。お弁当作りに関しては地域によりけりで自分が勤めた時間帯では作成しませんでした。個人的には夏が一番忙しかった印象。人間関係はコンビニということもあり店舗によりけりかなと思います。(自分が勤めていたお店は皆さん優しくとても可愛がって頂けました。)
このクチコミは役に立ちましたか?

楽しく働けた

オーナー店にて、週3日くらいの勤務でしたが、店長がしっかりした方だったので働きやすかったです。外国籍の方も多かったですがみんな良い人でした。ファストフードの商品や新作がどんどん入って来るので覚えてしまえばなんてことないですが商品の作り方や提供方法を確認しておかないといけないのが少し大変かなって感じでした。
このクチコミは役に立ちましたか?

素晴らしい

がっつりやるけどシフトとかで嫌なプレッシャーをかけてくる割にはこっちの求人時から言っている話はロクに聞かないで金銭的損害も僅かながらあった。別部署のせいにしてしらばっくれたのでうんざりした。勤務交通費も支給って書いてるけど実は結構半端な条件だから当てにならない。高速とか行かされた日にゃかなり面倒なことになると思うよ初面接交通費も詐欺みたいな理由で出さないことがある。釣られて来たけど見事に後悔した。運が悪かったのかやたら嫌な思いをした。
このクチコミは役に立ちましたか?

たのしい

ソフトクリームがおいしい混んでいる時間帯は大変だが、みんなで協力してなんとかやっていける覚えることは普通のコンビニと変わらないが、ソフトクリーム、カフェなどの業務があるので、覚えることが多い印象。社員はやさしく、シフトの融通をきかせてくれていたので、恵まれていた。良い環境ではたらけたので、感謝している
このクチコミは役に立ちましたか?

ファストフードが大変です

レジをしながらファストフードを作る事がなかなか大変です。他のコンビニよりやらなければならない事が多いと思います。

良い点

調理作業が好きな人にはいい職場だと思います。
このクチコミは役に立ちましたか?

やる気のある人はついていける会社

勤務地や担当店舗によって負担や仕事の楽さは大きく変わりますが、自分はあまり当たりの職場に当たらなかったのが残念です。ただやる気のある人は異動や部署の変更などキャリアアップをしていき活躍してる人もいるので、一概に悪いとは言えない。やる気のある人は割と良いと思います。自分みたいにダラダラ働きたい人間は向いてない。
このクチコミは役に立ちましたか?

当たり前だけど店舗の雰囲気はさまざま

フードメニューが多く、定期的に味は変わるものの、基本的な作り方は大体一緒だし、マニュアルも写真付きで分かりやすかったです!コールドデザートは美味しいし、ソフトクリームを巻くのは面白いです。働いているからといってコールドデザートが安くなるとかの特典はありませんでした。24時間のお店は自分の希望時間に働けるメリットがありますね。
このクチコミは役に立ちましたか?

人間関係なく働ける

レジ打ち、品出し、発注、清掃などの業務があります。接客業ですのでクレーマーや変わったお客さん、年老いた方などの対応が大変な時もあります。夏はハロハロやパフェなどのデザートの注文が多く、レジが混雑するので従業員同士の連携も必要になってきます。夜など人の少ない時間に品出しや賞味期限が切れた商品の廃棄、清掃を行います。覚えたら大丈夫です。
このクチコミは役に立ちましたか?

職場の雰囲気

フリーターが多い店舗と主婦の多い店舗の2店舗で働きましたが、主婦の多い店舗の方が職場の雰囲気は良かったです。月に2回、15日ごとのシフト提出なので割と融通がききました。FFやアイスクリーム、パフェ、ハロハロなど作るものが多いので基本的には片方がレジ、片方が厨房と言った感じになるのでそこが大変でしたね。
このクチコミは役に立ちましたか?

契約社員なのに

契約社員に対する入社時の教育環境が不十分だと感じる。理解できていないことが多い状況で店長になるため、あとで知ることが多く無駄な苦労が多い。仕事内容は普通だと思う。上司が店舗の状況を把握できていないことが多く放置プレーになっていることがある。このため配属された店舗、上司により労働環境の良し悪しが大きいと言える。また応募要項には「契約社員は原則引越しを伴う異動はありません」とあるが、結構な人数が引越しをさせられている現実があり虚偽に近いと感じる。
このクチコミは役に立ちましたか?

楽しかった

働いてる者同士の仲が良い。揚げ物やスイーツ、惣菜を作らなければいけないという点で向き不向きが分かれると思います。コンビニは覚えることが多くて大変そうと思ってる方もいると思いますが、分からない作業があってもレジに表示された順番通りにやっていけばなんとかなりますし、細かい部分までマニュアルが用意されているのでより安心して働けます。
このクチコミは役に立ちましたか?

非正規でした

10年以上働きましたが、事務所閉鎖で大勢の仲間とともに解雇されました。次の仕事もろくに紹介してもらえず、満足な説明もなく、わずかばかりの慰労金で放り出された感じです。私が在籍していた頃は有給は月二日まで、月末月初は有給不可と言う謎ルールがありました。
このクチコミは役に立ちましたか?

オーナ夫妻はとても優しかった

失業保険の資格を得て、職業訓練校に通うために、半年だけアルバイトしました。脱サラしてコンビニ経営をしているオーナー夫妻はとても優しく、脱サラして頑張っているなら少しでも力になれるよう頑張ろうと思って働いてました。店内でお弁当を作るので午前中は一人が店頭、一人が裏で弁当やホットスナックを作り、レジが混むと二人で対応しました。とてつもなく忙しかったけれど、オーナー夫妻の優しさで乗り越えられました。
このクチコミは役に立ちましたか?

調理は慣れてしまえば楽。しかし…

ホットスナックとソフトクリームは夏冬関係なく注文が多い。早朝と昼間はフードの提供に加え惣菜作りもある。深夜帯は油の交換とソフトクリーム機械の掃除など店舗のメンテナンスなどがある。早朝は手作りおにぎりと手作り弁当の制作作業がある。アイスコーヒー用の氷カップは厨房でサイズごとに作って用意しなければならない。フード業務以外は最低限のコンビニ業務なので、調理のアレコレに抵抗がなければ案外できる。
このクチコミは役に立ちましたか?

この企業について質問する

ミニストップ株式会社 での働き方や面接についてコミュニティで質問しましょう。質問する

総合評価

162 件のクチコミに基づく

カテゴリー別評価

ワークライフバランスの評価は5つ星のうち2.9
待遇・福利厚生の評価は5つ星のうち2.7
定着率・昇進の評価は5つ星のうち2.7
上司との関係の評価は5つ星のうち2.7
企業文化の評価は5つ星のうち3.1

ミニストップ株式会社をどの企業と比較しますか?

  • 企業検索
  • ミニストップ株式会社
  • 採用企業のクチコミ