面接以前に日本郵便のHPに掲載している求人は電話で問い合わせると募集がいっぱいと言う割には締め切らない事が多く更新頻度が低い。他社求人など利用している郵便局は求人も早々に締め切っていたり対応に差がある。 未経験・ブランク歓迎と書かれているが定型文の使い回しで、実際面接を受けても配達経験や運転経験などもチェックされているし、短期の募集であってもブランクを採用担当の偏見も交えた上で厳しく言われるので、全然未経験ブランク歓迎ではないです。 求人応募の時は文面通り受け取らないようにしてください。
2020年6月24日 に回答正社員より非正規社員の方が昔から多い会社。民営化とは言っているものの、ここで働いている人の半数以上は公務員→会社員みたいな感じなので上の人(役職者)は、仕事をせずにただ!!ただ!!パソコンを見ているだけの1日をよく目にする会社。ひょっとしたらこの会社は、人手不足が深刻化しているとよく耳にするので「非正規社員」から「正社員」にはなりやすいのかも??先日、郵便ポストに正社員募集中(中途採用)のチラシが入っていました。
2019年9月19日 に回答フォローがなく真面目にやればやるほど辛くなる。結束厳守だが誰も助けてくれない。
2020年6月30日 に回答実際に、働いてる立場から。なるべく客観的に話すと。 上記のように、語られてることはおおむねあってます。 日本の組織の悪いところでもあるので、トップから意識改革していただかないと、郵便部門の、事故発生は、無くならないでしょう。そういった、まともに業務をしていても、評価が偏って、評価します。そういう感じです。 そしてそれを、会社が、上の立場の方が、俺が評価して、あなたの、も・の・さ・し・で、評価するものではないでしょう。と、言う。環境で、うまく自己アピールして、やってます。オーラだして、他をあおって出来てないと、言ってる人が上がる組織、システムです。
2021年2月26日 に回答郵便局ポストの横に募集の内容が貼り付けされていて、そこの電話番号に電話をして、面接から、採用まで約2週間かかりました。
2021年1月19日 に回答
34 件の質問
このコンテンツはすべてユーザーにより作成されたものであり、Indeed または当該企業がその正確性を保証するものではありません。