本田技研工業株式会社のクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
仕事を覚えるまでは正直大変ですが、ラインについて行けるようになるまでマンツーマンで指導してもらえます。 慣れてしまえば体が勝手に動くのでキツくはないです。 手先が器用な人、運動神経がいい人は向いていると思います。
良い点
給与、手当、福利厚生
悪い点
配属先によって当たり外れあり
他の企業にはない できるまで教えるノウハウがこの会社にはあると思います。 現場仕事で契約社員としてはたらいていましたが 正社員の方や契約社員のとわず周りの方にとても親切にしていただきました。
良い点
独身料無料【水道光熱費も含め】
悪い点
ほぼない祝日の休みが大型連休に集約されるくらい
良くも悪くも大きい町工場のようなイメージです。 正社員の方々でも年配の方々は絵に描いたような 職人気質の人が多いです。 ただ期間従業員や派遣社員の方々は何かしら癖がある方も多く スキル云々よりもコミュニケーション能力がある方は気持ちよく仕事できると思います。
良い点
一食無料、他の自動車製造と比べると体の負担の割にはお給料のコスパが良いです。
悪い点
正社員ではない方は駐車場が遠いです。
Almost your propsal will be under consideration in your job.
私が勤めていた時は、寮費や電気光熱費無料だったため1年以上続けて仕事をする気ならば、ある程度のお金を貯める事は可能だと思います。
基本的に辛い仕事内容は無いので、女性にもお勧めできる職場です。
良い点
基本的に残業などが無いためプライベートは充実でした。
悪い点
体質が古い。
創業者である本田宗一郎さんの、従業員を大切にする考え方と制度が受け継がれ、働きやすい環境が出来ています。
働き易い環境とは、自分の仕事に誇りを持って、自分の夢の実現に向けて仕事に集中する事が出来る環境、の事です。
良い点
組織の風通しが良い事。
悪い点
給料が周りに比べて高いので、安定志向の人が多い事。
派遣社員として勤務。
派遣社員が多く、扱いがみなさん慣れているとともに、丁寧でした。
フレックスや有休制度が整っていて、自分のペースで働けたり、休みが取りやすい職場。
職場環境は、働きやすく、設備も整っていて、福利厚生や退職制度、関わりやすい先輩や上司、何かあっても親身になって考えてくれる方々が多い職場です。
いい意味で他とは違った雰囲気の会社だと感じました。
ここまで居心地の良い職場はないと思います。
ネットの掲示板などを見ると良くないことが書かれてあって勤務するまでは不安だったが実際働いてみると居心地が良かった。
家賃、光熱費、食費などが安く済むのでお金を貯めたい若い人にはいい仕事だと思う。
良くも悪くも、大きなメーカーの雰囲気がある。
給与は、管理職になればそれなりに高いが、組合員で留まる(全体の半分以上?)場合は、最大でも年収900万円程度で停滞する。
管理職(課長級以上)になるのは、最短でも38歳と金融業界・コンサル業界などと比べれば、遅め。
海外駐在のチャンスが多く、駐在すると年収は、1.7~2倍程度に跳ね上がるため、駐在した人と駐在していない人の給与格差が激しい。若手を中心に海外駐在したい人は多い。
しかし、有給休暇を年20日以上消化して残業を月30時間未満でのんびり働いて、ずっと年収900万円程度でいいという頑張らない傍観者にとっても居心地がいい会社でもあるので、それで満足している人もそれなりにいる。
配属された部署よりますけど職場によってはすごく働きやすい部署もありますけど部署によってはきつくて職場環境悪い所もあります。
良い点
制服の洗濯してくれる
悪い点
人間関係悪い所もあります
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ