株式会社アニスピホールディングスのクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
下記のような目的のもとに活動している会社ですね。
1.障がい者の住まいが圧倒的に不足している
2.社会保障費は毎年増加、国もバックアップ
3.補助金の活用が可能
4.増加している空き家の活用が可能
5.飽和状態にある介護施設からの業態転換が可能
6.世界一多い日本の殺処分から犬・猫を救う
7.アニマルセラピーによる高い独自性
8.障がい者グループホームの建築基準が緩和
一言で言うならば最悪です。
完全なる会長からのパワハラメールに何人もの管理者をはじめ、スタッフが退社していきました。中には心身ともに病んでしまう方もいました。
本社からのサポート体制は全くゼロ。
その割に売り上げばかりを言われ、終いには即座に閉店。
私個人的にはこんな杜撰な会社もあるものだと勉強になりました。
良い点
無し
悪い点
サポート体制無し
元々動物が大好きで動物看護師となりましたが、これまでの就職先は動物病院しか選択肢がありませんでした。
もちろん病院でも仕事は充実はしていたのですが、何か他に私に出来ることはないかと思っていた時に見つけたのがケアペッツです。
ケアペッツでは動物看護師の資格や経験を活かしながら一般家庭への訪問してペットケアを行うという新しいペットサービスということで、すぐに応募致しました!
もちろん大変な事はありますが、高齢ワンちゃん・ねこちゃんの自宅でのケアをすることで、ワンちゃん・ねこちゃんはもちろん飼い主様にも感謝の言葉をもらえてとても充実した日々を送っています。
本部のマニュアルや研修体制がまず不安定で、フランチャイズとしての支援やサポート体制はまず殆ど無いと言って良いでしょう。。。
動物が好きで、念願の看護資格も取り、理想的な会社に就職出来た!と喜んだのも束の間、あっという間に閉店しました。
これからという時に、突然の閉店ということになってしまい、本当に残念な気持ちです。
従業員、そしてお客様には大変申し訳無く思っております。
需要と供給は地域で異なります。需要がある地域もあれば、殆ど無い地域もあるのです。一部エリアでうまくいったからと言って、日本全国どの場所でも成功するとは限りません。そこは商品を売る事業とは大きく違うポイントです。本部は、そういった所まで把握しているのでしょうか?正直、行く先が怪しい会社だと思います。
うちだけではなく、これからどんどん他店舗も潰れて行く…そんな気がします。
これから応募しようと考えている方。
どうかお気を付け下さいませ。
良い点
無い
悪い点
会社として不安定
動物病院以外で動物看護師の資格を活かして働ける仕事に魅力を感じています!
普段のお世話やもしものときのペットのお世話で困っている飼い主さんの相談にのって「ありがとう」といってもらえる一言がとても嬉しいです!
まだまだ新しい会社だからこそ、いろんなことにチャレンジできる環境です!
良い点
ペットのために働ける
開店してあっという間に閉店した。
研修に行ってやっと働き出したのに、雇われた意味がなかった。
フランチャイズの権利を買う会社もきちんと調べてから契約をして欲しかった。
店舗のスタッフを先に採用するのではなく、店舗の店長を先に採用し、店長が納得行く人材を採用する方がいいと思う。
店長が決まらないと、開店出来ないのに、スタッフを先に雇って、期待を持たせ、スタッフは結局は仕事がほとんどないまま閉店になった。
お客様がまだいなかったので、ご迷惑が掛からず済んで良かったとは思う。
ただ、チラシを受け取りお話を聞いてくださり『頑張って』と声を掛けていただいたり、アンケートに答えてくださった方や、チラシを置いてくださった方には大変申し訳なく思っています。
シッターや営業(声かけ)の研修での講師の先生方からは動物看護師として大切な事を教えていただいたが、それ以外の研修は動物看護師として必要とは思えない内容だった。
動物看護師がシッター業務を行う仕事と広告宣伝している以上、動物看護師としての勤務経験のないない方の知識や技術の底上げは最低限必要だと思う。
爪切りや肛門のうが絞れない、未経験者を一人前に育てる事の難しさをもっと会社が理解しておくべきである。
動物看護師の専門学校を卒業しても、きちんと看護師として働ける人材も少ないのが現実です。
ただ、動物が好きだからという理由だけで、言葉の通じない相手と働く事の大変さを理解した上で応募された方がいいと思う。
動物に対する前に、それを家族として愛してやまない飼い主さんがいることも忘れてはならない。
その方とのコミュニケーションを上手く取る事もかなり重要な仕事である。
また、私は動物病院で勤務中に何度も大ケガをしたことがあるので、それをちゃんと理解する必要もあると思う。
広告・宣伝業務は現場で働く人間に伝えるよりも、権利を買った会社に伝え、そちら側からのサポートもかなり必要だと思う。
いい加減な担当者ではなく、きちんと仕事の出来る担当者を選ぶべきだと思う。
せめて店舗には開店に必要な備品等用意してもらい、慣れるまでは誰ががついて仕事をきちんと教えてもらう事が出来たり、又は一緒に相談しながら仕事が進めればもっとやり易かったと思う。
営業活動をしながらシッター業務を行う事はかなりむずかしく、役割り分担が必要だと思う。
良い点
ない
悪い点
受けた広告宣伝の為の研修とIT研修の意味がなかった
大阪のこちらの会社に面接に行かせてもらったのですが、店長さんと総括されてるかたがいてたのですが
総括されてる方はずっとパソコンを見ながら色々質問してきて
返事は軽い感じで真剣に人材を見てくれてると言う感じではなかった
まだ、返事は頂いていないが
こちらから断るつもり
動物が大好きなのでたくさんのワンちゃんやネコちゃんたちのお世話をすることができ、とてもやりがいを感じます。
お客様から助かりました。などと嬉しいお言葉を頂戴できるのも魅力の一つだと思います。
日々会社と自分に成長を実感できる会社です。
特に動物さん好きの方には、たまらない環境です。
型にはまりたくない!自分の可能性、力を試したい!という方にも良い環境です。
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ