株式会社キャリアパワーのクチコミ
注目のクチコミ
株式会社キャリアパワーによって注目のクチコミに選ばれました
様々なポジションの業務に取り組めるため、業務の幅を広げたい。キャリアアップをしてみたい。という方には遣り甲斐を感じられると思います。
大学や大手企業との接点も多く、業界知識がない状態からでも、挑戦することができたのは、後押しをしてくれる社員の皆さんのおかげだと感じています。
個人の裁量による部分が多く、希望とのギャップがある職場には相応の努力が求められるため、今後は会社からのフォロー制度の充実を図っていただきたいです。
良い点
チャレンジする機会が多い
悪い点
企業の福利やフォローは弱い
この会社が業務委託をしている職場で3年間就業しました。 大手と取引があり雇用が安定していていいとおもいました。 スタッフは大手社員ではなく全員この会社の社員や派遣社員なのですが、マニュアルがしっかり完備されているので、はじめての業界でしたが不安に感じることもなくお仕事できました
良い点
フォロー体制
悪い点
なし
親切な方が多く、仕事以外の安心感はありました。仕事はその派遣先によりますが、担当の方が良かったので、長くお世話になりまさた。
良い点
丁寧、良く話を聞いてくれる
悪い点
紙の給料明細
この会社のほかにもいくつか有名な派遣会社に登録してて、給料とか待遇はあまり変わりはないのですが、営業さんがとても親切! 定期的にどうですか?と連絡をくださったり、会社に直してほしいところをそれとなく伝えてくださったり、、、 フリーダイヤルに出られるオペレーターさんも対応が丁寧なので、ここを選んで正解だったとおもいます。
良い点
社員さんの人柄
悪い点
待遇はよくもわるくもない
人材系は入れ替わりが激しい業界ではありますが、あまりにも離職率が高すぎる。スタッフさんからも企業様からも担当変更が多すぎて呆れられるほど。その理由には、整っていない教育制度、経営陣の理解のなさだと感じた。また社歴の長い人たちが噂好きなのか、噂が違う部署、支社にすぐまわりあることないこと言われがち。経営陣にもその噂はまわり、本人に確認する前にその噂を信じて判断するというありえない行動が見られる。その場で都合の良いことをそれぞれの社員に経営陣が伝えるので、後々話がずれたりして信頼がなくなる。入社してすぐ違和感に気づくと思う。
良い点
なし
悪い点
給料に見合わない労働量
・良い点
完全に初めて仕事をする状態であっても戸口を開いている。良くも悪くも個人に仕事を任せているために正解というものがなく、スキル次第ではやりやすい環境とも言える。
・悪い点
必要とされるのはごく一部の必要とされるスキルを持った人間だけであり、それ以外は基本的に使い潰される。長期と謳っているのに数年で辞めさせられる等、よく言われる雇い止めを恒常的に行っている。
雇い止めされた場合、もちろん退職金が出ることはない。そして退職金が出ず、給料も決して良くないためかどのようなスタッフ(リーダー含む)にも精神的な余裕はなく、少しでも気に食わない人がいれば私刑すれすれの方法で追い詰めている様子が見て取れた。
どちらかというと、入った人間を育てるといった風習はなく、最初から経験者を入れて任せきりにしているイメージ。経験者として入るならかなり居心地の良い環境。しかし、基礎の基礎を身に着けたい人には向かないと感じる。
人件費を削って仕事を請け負っている。
以下カラクリ
①大量にスタッフを雇い入れる。
②勤務時間に制限をかける。
③1週間あたりの勤務時間が短くなる。
④勤務時間が短いため、保険に入れてもらえない。
⑤保険料を支払わなくて済むため、安く仕事を請け負う。
人材派遣業がメインのため、「スタッフを育てる」と言う気風に乏しく、「ダメだったら切り捨てる」と言ったスタンス。
少なくとも教育機関の業務を請け負う会社としては疑問符がつく。
当然スタッフの入れ替えは激しく、スキルを持った者も極一部である。
給与面は他の会社と同じくらいだが、交通費の支給を極端にしぶる。多くのスタッフは遠方であっても自転車通勤であった。
またスタッフにはスーツ着用を強制する。「しっかりした会社」と印象付けたいのだろうが、学生からは陰で「威圧的」・「ロボットみたいにお辞儀をするし、気持ち悪い」などとささやかれていた。
良い点
なし。
悪い点
多すぎる。
実際にこちらの会社から勤務をして、フォロー体制が面接(登録)時から良かったです。大学に関してお仕事は豊富であり、就業後のフォローをしっかりとしてもらえているので安心してお仕事ができます。
ただ強いて言えば福利厚生が他と比べて少ないのが残念です。
良い点
教育・フォロー体制の充実
悪い点
福利厚生が少ない
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ