株式会社サンマルクカフェのクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
私の店舗では ・フルでシフトに入っても休憩がない。 ・店長がいなく、社員の方が1人だけいるのですがその方のシフトの伝達ミスが多い。(不足が埋まっているのにヘルプの人を呼んでしまう、不測になっているのに埋めずに1人営業になる) ・仕事量と給料が比例していない ・当日の午前に突然シフトが変更されることがある。 ・面接の時は研修に関して何も言われなかったのに、いきなり○○店舗で1ヶ月研修と言われ、1ヶ月経っても人がたりないからと研修先の店舗で2ヶ月働かせられました。他店舗に勤務の時は交通費が出ると言われましたが、結局は申請しても支払われません。 店舗によって差があるかもしれませんが、労働環境は良いとは言えません。
良い点
学生が多い
悪い点
労働環境が整っていない
アルバイトで現場でしか働いていないが
1つ言えるのは、始めに全レシピ頭に入れないと力にはなれない。そうするといずれ余裕が出て仕事の幅が広がる
帯屋町店に早朝(AM6:30~11:00)まで勤務。
1週間で泣いてバックレましたw
制服(エプロンは支給)、白シャツ、黒パンツ、黒パンプスは自費購入しなければならず、1万円くらいかかった。便検査をしなければならず、結果が届くまで2週間くらいかかり、面接を受けるまでに半月も待った。
初出勤はまあまあ。
体を横向きにしてやっと通れるくらいの更衣室(物置部屋?)で、エプロン着用→人とすれ違うのがやっとのキッチン兼カウンター内でおばちゃん2人と常に至近距離でコーヒーのセットの仕方やカップの洗いかた、サンドイッチの作り方を教えてもらう。早朝だから主な仕事は開店準備とコーヒーのセットとサンドイッチの販売くらいだった。
次の日から地獄が始まる。
何をしてもおばちゃん片方に昨日いったやろう!と、怒鳴られる。もう一人のおばちゃんは知らん顔。おばちゃん二人はかなり仲がよくて、楽しそうに話しをしている横で私は一人で洗い物…。開店準備が特にひどくて、こっちが一人で重い食材や看板を運んでいる横でおばちゃんは優雅にタバコを吸いながら書類を読む。
1週間たたない内に、
私は週5日勤務希望だったので入っているはずのシフトの日に店の前にいくとカギが閉まっている…。20分くらいして怒鳴る方のおばちゃんが来た。
おばちゃん「え、⚪⚪さん。何でいるの?今日は休みでしょ。」
私「え、私、今日シフト希望日なんで入ってるはずなんですけど」
おばちゃん「休みやろ!」←ここで急にキレ始める
私「え、知りません」(シフト表とかもらってないし)
おばちゃん「初日にシフトかいたノートを帰りに見るようにいったやろ!」
私「(まだ勤務3日目くらいやで。無理やろ。)え、さすがに一言くらい言ってくれないと困るんですけど…」(私のシフトはこのおばちゃんが組んでた)
おばちゃん「だから!初日にノート見るように言ったやろう!自己管理できてないんやろ!」
私「……。」(ブチッ…💢。………ブワッ(´;ω;`))
私「もういいです。辞めます。」(かなり泣きじゃくっている)
おばちゃん「え、なんで辞めるの?そんなに言うなら今日は働いていったら…」←急に優しく話す
私「え、無理です。意味不明です。」
私「明日からもう来ないんで」→チャリに乗って逃走
以上が私の初勤務からの退職までの流れです。
基本的に早朝はおばちゃん二人と仕事することになります。実質この二人が店舗を仕切っているらしく、社員さんらしき人とは会うことはありませんでした。
おばちゃんはパート?だったと思う。
この二人がとにかく最悪だし、開店準備は重労働。カウンターも更衣室も刑務所ももうちょっとましだってくらい狭いし、メニューは多いし、同時に色んな作業をしなければいけないから要領がいい人じゃないと勤まりません。
カフェはおしゃれでステキ!と思っていったバイトでしたが、服にお金がかかって実質一万円も稼げなかった。ストレスと嫌な思い出だけが残りました。
ここでバイトしていた同級生がいたのですが、(直接話したことはない)彼女は卒業するまで楽しく働いていたと聞いたので夕方~閉店までの、(おばちゃんがいなくて、若いバイトしかいないらしい)時間帯がオススメかもしれません。
おばちゃん二人の会話から早朝~昼のシフトは人がすぐ辞めるらしい。(そらそうだ。)
常に求人出てるし、怪しいな。とは思っていたのですが、案の定、こんなことになりました。
皆さま、お気をつけください。
良い点
カフェはやっぱりおしゃれ
悪い点
おばちゃん二人
新しいメニューに変わる度、レシピを覚えなくてはならない
ドリンクチケットの有効期限が近づくとかなり忙しい
良い点
20%オフで飲食できる
悪い点
特典がない
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ