5つ星のうち3.2
クチコミを書く

株式会社ドトールコーヒーで働く社員の最新クチコミ

この企業のクチコミを書く
職種名
すべて
勤務地
日本150件のクチコミ

カテゴリー別評価

3.2ワークライフバランス

並べ替え

注目のクチコミ総合評価回答日
150 件のクチコミを表示

アルバイト多めで和気あいあいな雰囲気

Indeed 注目のクチコミ

Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
覚える事がマニュアルに全て書いてあるので、覚えやすい。人手が少ない店舗では、しっかりと教えてもらえないのでマニュアルを見て独自で覚えるスタイルです。社員さんがほとんどいなく、アルバイトだけで回しているので忙しくなるとキッチンとレジが回らない事もありました。風邪を引くと代わりに自分で探さなくてはいけなく、とても大変でした。
このクチコミは役に立ちましたか?

学生同士楽しく働けた

夕方の15時〜勤務していたため、ほとんどが大学生で楽しく働けました。1つ1つ出来るようになるまで丁寧に教えてく初バイトだった私にとってはとても良い職場でした。ただ、人が少ない日はレジと洗浄、フードを掛け持ちしなければならないので、色々なことを両立できる方におすすめです。学生同士楽しく働きたい方にはぜひ!!
このクチコミは役に立ちましたか?

株式会社ドトールコーヒーの職場の幸福度

Indeed が実施した調査への26件の回答に基づきます。
改善を期待する点
  • 帰属意識
  • 働きに見合った給与
  • 上司との関係

直接お客様と関われる仕事

店舗運営は接客が中心となるので、お客様から直接感謝の言葉をいただけたりすることがありました。アルバイト中心にお店を回しているため(社員は1人のみの店舗も多々ありました)、急な欠員などがあると自らがカバーしなくてはならないことも少なからずあります。休暇の日にアルバイトから電話やLINEで連絡があることもあるので、ワークライフバランスを考えると長く続けることは厳しい方もいらっしゃると思います。
このクチコミは役に立ちましたか?

忙しいが楽しく働ける

レジ、調理、洗浄と一通り覚えるまでは大変だが、ドリンクフード作りが素早く出来るようになるととても楽しい。勤務していた店舗が学生、主婦、皆優しい人ばかりの職場だったので助け合って仕事が出来た。土日や平日の昼間は特に忙しく、出前館やUberの対応もする為大変だった。洗浄の仕事は食洗器で食器を洗うが、ピーク時の量が多くスピードも求められるため慣れるまでは大変かもしれません。テキパキ動いて仕事したい人にはおすすめの職場です。
このクチコミは役に立ちましたか?

アルバイトは楽しい。

大学生アルバイトが多く、主婦さんが数名、社員が1.2名という状況。特にテスト期間等は人手不足になるが、残業はほぼない。社員にしわ寄せが行っている印象。人間関係は良好。レジ、ドリンク、キッチン、洗浄と一通りの飲食の仕事が経験できるため、自分は好き。アルバイトの昇給はほぼない。有休もほぼ使えないというか、使い方が分からない。
このクチコミは役に立ちましたか?

あなたの勤務先について教えてください

求職者は、あなたのクチコミを仕事探しの参考にしています

アルバイトが横暴なバイト先

概要にも書いた通りアルバイトが横暴なバイト先でした。本当にコーヒーが好きならスタバとかそういったところに行った方がいいと思います。忙しい割に給料が最低賃金といった所も最悪ですし、バイト先の先輩が〇〇連勤してるからしんどくて人にあたるとかもっての外だと私は働きながら思いました。バイトガチャに外れただけなので他の店舗だともっといいのかもしれないですね
このクチコミは役に立ちましたか?

メニュー数が少なく覚えやすい。

制服があるのと、メニュー数が少ないのが決めてでした。時給は当時の平均より100円ほど高かったです。新作が出ると試食できました。ドリンクもフードも複雑なものはなく、覚えやすかったです。大変だったところは、締め作業が少し大変でした。床を洗い流す作業があるので、靴は防水のものが良いと思います。仕込み作業は楽しかったです。
このクチコミは役に立ちましたか?

楽しく働けますがグレーな部分も

シフトが反映されない51分や11分に勤怠を押すことを強いられるので少し損した気分になります。ドリンクやフードは覚えたら楽です。基本的にお客さんは絶えることは無いのであっという間に時間が過ぎ、開け閉めの時間はコーヒーの補充やフードの仕込みをメインに行います。だいたいメニューが同じなので一度覚えたらどこの店でも働けます。
このクチコミは役に立ちましたか?

接客・調理

この会社で働いていて、最もよかったと思うことを教えてください子育てしながらでも無理のないシフトで勤務することができています。急に子供が熱を出した時にも、スタッフ同士助け合う環境が助かっています。覚えることが多くて大変ですが、仲間と協力して業務遂行できた時やお客様にありがとうと感謝のお言葉を頂いたときにやりがいを感じます。この会社で働いていて、最もストレスを感じることを教えてくださいお客様によっては、他のお客様にご迷惑をかけるという場面もあり仲介に入ったり、お声がけしなければならないこと
このクチコミは役に立ちましたか?

あのおばさん不幸にならんかなといまだに思ってる

私が新しく入った時に同時期に入った1世代上の方がいて20代の大学生のコミュニティが悪口を言っているのを聞きました。それを聞いているだけでも不愉快でした。一生懸命働いていたその方は結局辞めてしまいました。その後も今度は「君は〇〇さんに嫌われているよ」など、悪口を言われていたことを直接伝えてくる方がいたり、皆が何を考えているかわからなくなり店長はそういうのがないと思ったので店長にだけ気楽に話していたら「店長狙ってんの?」と言われたり人生で一番最悪なバ先でした笑
このクチコミは役に立ちましたか?

株式会社ドトールコーヒーの転職/就職/求人情報

他の求人を表示する

楽しい

開店準備から締め作業まで長時間働くことができます。少しずつドリンクやフードの提供を教えていただけます。皆さん仲が良く、忙しくても楽しく働くことができました。社員さんもふらっとに接してくださり、新作の味見などもさせてもらいました。味がわかるとお客様におススメしやすいので、とても良かったなと思っています。
このクチコミは役に立ちましたか?

楽しく働ける

随分前になりますが、楽しく和気藹々と働けました。社割で食事も食べられて良かったです。新作が出ると作り方を学ぶために作って飲んだり食べたりすることもできました。コーヒーの知識も付きコーヒー好きにはとても勉強になると思います。なによりもコーヒーの香りに包まれながら働くことができてコーヒー好きの自分としては幸せでした。
このクチコミは役に立ちましたか?

働きづらい環境

働きづらい環境、コーヒーの知識を学べる点は良いが、勤務は大変であると認識するのが良い。だいたい三人でオペレーションを回すため、一人当たりの仕事量は多いと考えるべき。正社員は基本的に都内め勤務になり、さらにフランチャイズのお店の違い、かなり忙しいことを認識すべき。飲食店である点も作るだけでなく片付けなど業務が多岐にわたることにも気をつけて勤務するか決めるべき
このクチコミは役に立ちましたか?

バイトも社員も仲良い

バイトで3年間はたらきました。午前中〜夕方はパートタイムの主婦層が多く、夕方以降はバイトの高校生、大学生メインです。締め作業もバイトメインでした。夏休み、春休みなどの長期休暇も基本的に午前中は主婦層がシフトに入るため、バイトが入るのは難しかったです。ですが、夕方はいつも同じメンバーなので年も近く和気あいあいとしてました。
このクチコミは役に立ちましたか?

カフェ店員ではあるものの飲食業界を感じる業界

(株)DCSの一スタッフとして肩書きはできますが、他のカフェに比べ飲食業界寄りの待遇です。店舗規模にもよりますが、ピーク時でもパート・アルバイト3名ほどで勤務と人手不足(人件費削減)をしているところが多く、コーヒーのドリップにも限界があるため飲食業が初めての人にはキツく感じると思います。また、フランチャイズ店舗も多く福利厚生面が募集時に掲載されているものと違う部分もあったため、重要視する方は下調べをきちんとした方が良いです。メリットとしては、カフェ店員を経験できる・新商品をいち早く試食できる・コーヒーの香りを感じながら仕事ができることだと思います。アルバイトではコーヒーについて最低限の知識は研修されますが、産地や特徴などは自分で調べる必要がある点も注意が必要です。フード・ドリンクにはマニュアルがありますが、スピードが求められますため、レシピを覚える必要があります。
このクチコミは役に立ちましたか?

働きやすかった

気さくな方が多かったので(アルバイト、正社員関わらず)コミュニケーションも取りやすく割と働きやすかったです。ただ、メニューの移り変わりが他店と比べると多かったのでフードの作業を逐一覚えるのが結構大変でした。カフェなので客層は会社員の方が多めでした。都心の店舗の場合は外国人観光客が急増しているので(接客レベルの英語で十分ですが)多少英語力があったほうがいいと思います。
このクチコミは役に立ちましたか?

社員次第

アルバイトとして働いています。同じアルバイトスタップの人たちは優しい人たちが多いですが、2人いる社員のどちらも感じが悪く、いつ入ってもどちらかの社員がいる状態で、嫌になります。仕事内容に対して給料も低く、客層もイマイチで長く働くメリットが感じられません。新しいバイト先を見つけ次第辞めたいと思っています。
このクチコミは役に立ちましたか?

従業員が少ない

従業員が少なく、アルバイトの自分を含めて3人しか居なかったので、休むことが出来ず、店長やパートさんもいつも疲れた様子だった。シフトの自由がなかったです。でも、教育がしっかりしていたため、接客マナーをよく学ぶことができたのでよかったです。社割が使えて、安い値段でドトールのケーキやらサンドイッチを食べれたのが嬉しかったです
このクチコミは役に立ちましたか?

従業員同士仲良い

従業員同士仲が良く、楽しく働けます。一緒に遊びに行ったり、飲みに行ったり、旅行することもありました。メニューの入れ替わりが結構あるので、高頻度で出勤しないと覚えるのが大変です。また、レジやドリンク作り、フード作り、提供、清掃全て行うため覚えることや仕事量は多いです。ベテランさん程仕事量は多いのに時給アップは微々たるものです。
このクチコミは役に立ちましたか?

じっくり教育して貰えた。

店舗による差は大きそうだが、在籍していた店舗では時間をかけて教育してもらうことが出来たので、安心して働くことが出来た。スタッフ間の仲が良く、よく言えばアットホーム。馴染めなければかなり辛い職場だったと思う。まぁどこの会社にも言えることだとは思うので、参考程度に。備え付けのカウンターが多少低いため、身長の高い人や、足腰に自信が無い人はやめておいた方が良い。
このクチコミは役に立ちましたか?

覚えること多い

覚えることが多くて大変。慣れるまでは時間かかるが、余裕ができると働きやすくなる。人柄は、経営層はすごく良いが、バイトの中で人間関係で問題がある人もいる。基本的に仕事以外の話はしない主義だが、恋愛関係に無理に持ち込もうとして、問題視されるという点で、問題がある人がいる。忙しい時間帯は、みんな余裕がない。
このクチコミは役に立ちましたか?

この企業について質問する

株式会社ドトールコーヒー での働き方や面接についてコミュニティで質問しましょう。質問する

総合評価

150 件のクチコミに基づく

カテゴリー別評価

ワークライフバランスの評価は5つ星のうち3.2
待遇・福利厚生の評価は5つ星のうち2.9
定着率・昇進の評価は5つ星のうち2.6
上司との関係の評価は5つ星のうち2.8
企業文化の評価は5つ星のうち2.9

株式会社ドトールコーヒーをどの企業と比較しますか?

  • 企業検索
  • 株式会社ドトールコーヒー
  • 採用企業のクチコミ