株式会社夢真ホールディングスのクチコミ
Indeed 注目のクチコミ
Indeed が選んだ最も役立つクチコミ
研修の時点で未経験者を下に見てくる。 研修を行う上司のはすが、派遣待ちしている人に問題を教えさせている。派遣待ちしている人が私が研修している間に携帯ゲームアプリをやっていてとても不快な思いをした。研修中にも関わらず上司と派遣待ちしている社員が携帯ゲームの話で盛り上がり研修内容が入ってこないし教える気もない。 上司はコミュニケーション能力がほぼなく作業的に研修を教えているので未経験者はとても苦労すると思う。わからないことがあれば何回でも聞いてと言うが聞くと不満な態度を取られた。 また、派遣待ちしている人も研修生たちを下に見ていて常識、礼儀がなく初手で普通にタメ口で喋り偉そうな態度を取られ、とても不快な思いをした。
良い点
なし
悪い点
全て
勤務時間と残業 技術社員は基本的に派遣先での労働になるので派遣先によって変わる。ほぼ残業無しの現場もあれば夜勤専門の現場等まちまち。 給与と福利厚生 現場に出てそれなりに残業をすればそこそこは貰える。しかし残業がなければ現場に出てもあまりもらえず、そもそも現場に出られなければ現場手当てがつかないので基本給以下しか出ないのもしばしば。 定着率と昇進 定着率は悪い。皆すぐ辞めていくので会社側もそれを見越して毎月大量に新入社員を入れている。技術社員なら3年もいればベテランの域。 経営陣 一応上場企業なので経営はうまくいっているのであろう。 企業文化 同僚とは入社時に顔を合わせるのが多分最後になる。派遣先での労働が基本なので、合間での研修で偶然再会すると懐かしさすら覚える。 総合評価 株式会社夢真ホールディングスでの勤務は、正社員雇用だが実態は派遣社員なので基本的に責任ある業務はやることができないので楽と言えば基本楽。ただ昇給昇格は基本見込めないので、そういう立場を受け入れて淡々と仕事ができる人は向いていると思う。
生産的で社員が楽しく働ける雰囲気で「多様な人材がイキイキと働くことができる職場」自分が所属する会社全体に関すること、自分 の身の回りの職場環境に関することの 2 つの軸に分類している
良い点
無料の社員食堂
悪い点
残業が多い
夢真の社員という意識は皆無。派遣先に直接出社し、派遣先に仕事を教わり、派遣先の社風にならい、派遣先の手によって社会人として成長していく。なので担当の営業者を含めた社員の誰も私の名前がわからないし、私も社員の名前などわからない。派遣先の正社員になる際、初対面の人事部長に誇りがないのかなどと罵られたが、私の名字を読み間違えていた。作業員の出入りが激しいのでいちいち人事記録を見てられないのだろう。 一方、直接の正社員登用は厳しいが派遣を経由すれば転職が可能になる場合があります。派遣先は運次第ですが転職を念頭に置いた就職なら、この上ない会社です。
良い点
金払いは良い
悪い点
キャリアアップは望めない
基本給が低いので、残業しないと生計をたてられない。 36協定の意味を詳しく説明しないまま、サインを求められる。
悪い点
残業多い。36協定あり。
つい先程やめてきました。 疲れた… 未経験でも正社員になれるという文言に惹かれ応募しました。実際はその通りでしたが、施工管理という仕事が自分に合わなかったです。 ある程度の社会経験がないと務まらないのでは?と思いました。 現場では怒号が飛び交ったり、施工管理という仕事柄職人さん達に指示を出さなければなりません。あなたはそのような場面で人に指示を出すことが出来ますか…?私は無理だと判断したため辞めました。というか研修の時点で辛かったです。メンタルが相当強い人ならいいかもしれませんね。 また正社員ではありますが、仕事場へは派遣されます。そして場所によっては現場が遠いため車が必要であったり、社宅へ泊まり込みになる場合もあると思います。上司の方がそうだったみたいです。 長々と書いてきましたがこれを読んでくれた方が私と同じ目に遭わないことを願うばかりです。 転職活動してきます。
良い点
同僚が多い、研修制度はあるが必要最低限
悪い点
足りない知識は現場で補う、現場によっては土日祝休みではない、土曜出勤がたまにある
東京駅本社のビルにあるので、オフィス自体はオシャレで綺麗な外観をしているが、勤務が華麗ではない。 まず、施工管理士がどの施工管理になりたいか等の情報を軽く聞いた後、その情報元に営業が現場に連絡をかけるという手順。 働き先が決まれば、研修の半ばであろうと現場に駆り出される。 実践からおおくを学び取っていきたいと考えがある人には向いている。 研修の中は施工管理の種類と仕事、魅力などを未経験がサッとみて確認できるVTRを見つつ、簡単な計算問題ができるか試される。(中学までの数学の内容) 施工管理のうち、建築や土木などになれば研修よVTRでイメージつくが、中には庭師とか電気工事などの監督業務を任されることもある。 その内容は研修では一切やならないので、ほぼ無知な状態で現場にでる。あとは担当の方が優しいかどうかを祈るのみ。
悪い点
やすみがともかくない。ほかにもあるが…
私は仙台営業所で採用されました。 担当営業はあまりやる気を感じられず、 禁止業務などについて報告しても なんの対応もしては貰えませんでした。 営業所内も研修生との壁もあり 環境的にはあまり良いとは言えませんでした
面接で偽った情報提供されます。
現場の希望も通らない、
無駄に宿泊させる、
内勤の方は技術者の話を聞かない。
良い点
土日祝が休める。
悪い点
意見を考慮した現場配属にならない。
未経験入社の方がほとんどなので、業界職種の基礎知識を学べる研修を受けられる。
人材派遣会社の仕組上、給与は低め。
派遣先の希望を相談できる。複数の職場、分野で経験を積みやすい。
経験者(特に施工管理者)であれば、待遇は良いようです。
景気に左右されます。
とにかく給料が安いし、上がらない。
賞与も夏冬合わせて基本給の1ヶ月分位しかでない。
勤務状況は派遣先によって違うので一概には言えないが、私の配属先はCAD事務として配属されてもCADはほとんど使うことがなくただの一般事務。
良い点
週休二日制、長期休暇あり、残業無し
悪い点
給料が低い
- 企業検索>
- 採用企業のクチコミ