プロジェクトマネージャー
- 交通費支給
- シフト自由
- 在宅OK
勤務地
私たちは埼玉県横瀬町にて、「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」プロジェクトを行っています。
「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬」は、町内・町外の方々に、各々の考える幸せ(well-being)な事業やプロジェクトを実施・実装していく事で、みんなで一人ひとり多様な幸せがあり、日本一幸せな町をつくっていくプロジェクトです。
各々が想像するだけでワクワクしてしまうようなアイディアや、本当に地域や世の中に必要だと心から思うものなど、みんなで話し合いながら自由にカタチにしていける環境をと整えていきます。
「みんなでつくる日本一幸せな町横瀬協議会」では、みんなで話し合えるイベントやワークショップを開催しながら出てきた皆さんがカタチにしたい案や想いを、必要な財源の助成含めて支援していく事で、一人ひとりの多様な幸せがあり、かつ日本一幸せな町をつくっていこうと考えています。
───────
今回のプロジェクトは、今後注目されるであろうテーマながら、まだ誰も成功事例をつくる事ができていないWell-beingなまちづくりという領域において、参加型のまちづくりをプロデュースしみんなで日本一幸せな町をつくっていくプロジェクトです。そして、そのプロジェクト全体をマネジメントできる人材を募集しています。
【仕事内容】
・プロジェクト全体のマネジメント
・メンバーのマネジメント
・まちづくり企画・計画の立案
・住民のやりたい事の掘り起こし
・企業とのコラボ企画の立案・提案営業
<プロジェクト内容>
■イベント・ワークショップの開催
■イベント告知・広報
■役場への報告レポートの作成
■財源となる企業版ふるさと納税の営業・リサーチ
■企業版ふるさと納税における地域・役場との調整
■HP等WEB関係の更新
■SNSの運用
■経理や総務などバックオフィス
プロジェクトが立ち上がって1年以上経ち、徐々に軌道に乗ってきていますが、まだまだ新しいタスクが発生する予定です。
まだ可視化されておらず、全国の自治体関係者ですら見えていない未来を一緒につくっていきたいという気概のある方、ぜひプロジェクトにご参加いただければ幸いです。
───────
【横瀬町の魅力】
横瀬町は秩父市の隣に位置し、人口は約8000人という小さな町で山や川があり自然が豊かなところです。
四季折々の景観が楽しめ、春~夏は芝桜やホタルかかり日祭り・秋~冬は紅葉・夜祭り・氷柱と季節毎にイベントも多くあります。
東京からのアクセスがよく池袋駅から西武線で特急で約72分、特急料金も900円で来れるので、首都圏への移動が楽です。
その東京からのアクセスの良さを生かした官民連携プラットフォーム「よこらぼ」が立ち上げから100以上の官民連携事業・プロジェクトを採択しており、その施策等が評価され、令和4年度ふるさとづくり大賞優秀賞を受賞しています。
───────
【参考ページ】
公式ページ:https://shiatsuku.com/
───────
■こんな方を歓迎しております
・まちづくりに携わった経験または関心がある方
・経営に携わった経験がある方
・地域おこしや移住に興味がある方
・ウェルビーイングに興味がある方
・プロジェクトリーダーとして推進していけるポジション
・先進自治体として注目を浴びる横瀬町との連携事業に携われる
・まちづくりの経験や実績を積める
フレックスタイム制(コアタイムなし)
※原則として週の総労働時間は40時間を基準としますが、その分配は自由に設定可能です。プロジェクトの進行やイベント開催など、業務の状況に応じて柔軟に勤務時間を調整していただきます。
土日
※フレックスタイム制のため、自由に調整可能
※イベントなどで土日に参加することもあります。
〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1926
▼勤務地の詳細
https://area898.space/
一部リモートも可能ですが、地域住民との連携が重要ですので、できるだけ現地に足を運んでいただきたいと考えています。
西武秩父線「横瀬駅」より徒歩7分
年収400万円〜600万円
試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件
・社会保険完備
- 雇用保険
- 労災保険
- 健康保険
- 厚生年金
- 助成団体・慈善団体
【選考フロー】
応募→書類審査(履歴書・職務経歴書)→面接1〜2回→採用
※ご希望があれば現地見学も可能です。
※横瀬町が運営するお試し移住施設や、近隣の安価な宿泊施設もございます。
※最大200万円の移住支援金もあります。
※面接はオンラインで実施いたします。
雇用形態: 正社員
給与・報酬: 4,000,000円 - 6,000,000円 年俸
平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間