Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

広島県 福山市 緑町の求人

並び替え: -
37,000件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

税理士の補助業務 - job post

大立稔税理士事務所
広島県 福山市 松浜町
月給 25万円 ~ 45万円 - 正社員
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 転勤なし
  • 残業月20時間以内
  • 在宅OK
  • ブランクOK
  • 第二新卒歓迎
  • 研修あり
  • 資格取得支援あり
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり
  • 変形労働時間制

勤務地

広島県 福山市 松浜町
仕事内容
ー 補助業務などから経験を積み、本気で資格取得したい方を応援します!

【代表(62歳)より】
初めまして、代表の大立と申します。当事務所への応募をご検討いただくにあたり、私の経歴及びこの募集への期待をお伝えしたいと思います。私は、広島県生口島(いくちじま)に生まれ、島で育ち、そのまま一番近くの福山の大学に通いました。大学在学中にとある病気で2週間の療養を要する時期がありました。その際、将来の事を考えて、たまたま読んだ本が税理士資格取得のきっかけとなったのです。

島で育った私は、自分でいうのもなんですが、純朴、そして世間知らずでした。「税理士の経営コンサルティング姿が格好いい!」と安直に考え、簿記とは何かもわからないところから税理士を目指す道を選びました。しかし、卒業後初めての資格試験では想像以上に厳しい結果となり、壁の高さを痛感したことを覚えています。

実は私は17歳の頃に両親を亡くしています。その時に「生きている自分は人生において、この社会において何かを成し遂げなければならない」と強く思うようになりました。その時の想いが、資格取得を諦めさせなかった要因だと考えます。

大学卒業時は、機械部品の卸売業者で勤務しましたが、資格取得の勉強ができる環境ではなかったので、半年後に会計事務所に転職。その後、2回目の受験失敗後に独学の勉強法に限界を感じ、通信教育で学ぶことに決めました。少ない給与の中での通信教育費はかなりの負担でしたが、そのカリキュラムで知識・学力・テクニックが格段に高まりました。当時の会計事務所は資格取得には無関心でしたが、そんな中でも28歳で資格を取得でき、29歳で晴れて開業へと至りました。

そんな苦労を知っている私だからこそ、資格取得と仕事が両立できる職場を作りたいと本気で考え、簿記の資格取得支援や税理士試験のために2カ月前から休暇を取れるようにするなど、資格取得への道を全面バックアップしています。

【POINT】
*資格取得などスキルアップを応援!
*クライアント1社に対して複数の担当者!
*リモート導入で効率アップを目指します!
*全体研修なども積極的に実施!
*完全週休二日制でしっかり休める!

////////////////
<電話でのお問い合わせ>
084-927-5100(採用担当)まで
////////////////

【仕事内容】
税理士事務所における税理士アシスタントとしての業務をお任せします。サポート業務から徐々に税法や簿記・会計、経営的視点のアドバイス、提案力などを身に付けていただきます。

※ほとんどが福山市内のクライアントです。

~具体的には~
資料回収・巡回などのサポート業務から始めていき、実務経験がない方でも安心して始められるようフォローしていきます。帳簿や領収書の取り扱い方など、試験合格に導くことはもちろん、これからの実務に活かせる実務知識アップを図っていきます。

~クライアント1社に対して複数名が担当~
当事務所では複数名が1社を担当し、分からないことがあれば、すぐに相談できる環境です。複数で柔軟に業務に対応するため、得意分野やキャリアによって組み合わせを調整し、ベテラン税理士から直接フィードバックを受けつつ専門知識を効率的に身につけることが可能です。休日の取得も柔軟に対応しています。

////////////////

【成長意欲のある方を本気で応援】
今回は大卒以上・簿記3級以上をお持ちの方で税理士を本気で目指している方であれば大歓迎。簿記2級から資格取得の全額支援、税理士勉強のための休暇取得のほかに、特別意欲の高い方には資格学校の費用・通学費用の負担なども考えています。

【税理士としてマルチなスキルが習得できる】
単なる税務処理にとどまらず、クライアントの業績向上を実現し、経営サポートを行っている当事務所。合格して終わり!なのではなく、宅建や社労士、行政書士など、他資格の重要性も充分に理解しています。事実、所長は宅建・社労士・行政書士の資格を取得しています。「こんなスキルを学びたい」「この資格を取りたい」など意欲的な要望にお応えしていきたいと思っていますので、ぜひご相談ください。

★今後の税理士は以下の能力が必要だと考えています。
当事務所では、以下の能力をつけるキャリアアップが可能です。
・簿記・会計力
・税法知識・ITスキル・AIスキル
・経営的視点のアドバイス力
・コミュニケーション能力
・提案力

【事務所内での情報共有も盛んです】
全体研修も定期的に実施しており、月に2回、何も予定を入れない日を作り、事務所をよりよくする為のミーティングを実施。例えば、「クライアントのクラウド会計利用を促進するための支援はどうすべきか」「社内コミュニケーションを高めるための社内資料の作り方って?」など、メンバー全員が積極的に意見交換をしています。

【社員の皆さんが安心して働ける環境を】
リモート勤務で移動時間を減らし、残業削減やさらなる効率化に向け動いている途中です。休日休暇に関しても、年間休日120日以上・土日祝休みを目指して改善を行っていますので、これからどんどん働きやすい職場へと変化していきます。

【近い将来税理士法人化も視野に】
当事務所代表である大立のほか、40代の長男も税理士資格を保有しており、近々、税理士法人化を視野に入れています。安定性・信用力が高まるだけでなく、組織としての明確な体制づくりなども強化していく予定なので、あなたのスキルを最大限に活かせる職場へと成長していきます。その他、外部税理士さんと連携して監査業務を行っています。

ー 『おおたち会計』の強み。
「会社は絶対に潰れてはいけない」という創業当時からの想いのもと、企業の永続発展を使命とし、業績の向上のサポートを重要視しています。

実際に当事務所に変更して、規模の成長・大幅な利益増加となった会社は多く、クライアントの70%超えが黒字会社となっています。「税理士を目指してスキルアップしたい」「もしくは経験をいかして活躍したい、という方からのご応募をお待ちしております。

【従業員構成】
全従業員14人
20歳代3人
40歳代5人
50歳代5人
60歳代1人
男性7人、女性7人
求めている人材
【必須条件】
※大卒以上
※簿記3級以上をお持ちで、税理士を目指している方
※普通自動車運転免許(AT限定可)必須

【こんな方も歓迎します】
■会計事務所での勤務経験があり、税理士試験の科目合格があと1~2科目という方
■経験がなくても税理士として独り立ちを目指したいと考えている方
■税理士試験合格済みで、これから実務経験を積みたい方
勤務時間詳細
総労働時間:1年あたり2000時間

8:30~17:30(休憩1時間)
※月平均残業27時間
勤務形態
変形労働時間制
休日休暇
・完全週休二日制(基本、土日祝+会社カレンダーによる出勤・休日あり)
・年間休日115日
・有給休暇あり
※年間休日120日(土日祝休)を目指して改善中です◎
勤務地所在地
広島県 福山市 松浜町3丁目4-21
交通・アクセス
福山駅より車で10分
給与詳細
※基本給・固定残業代の総額

基本給:月給 19万2000円 〜 34万6000円

固定残業代:あり
1ヶ月あたり5万8000円 〜 10万4000円(固定残業時間:1ヶ月あたり40時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

◆経験・スキルによって給与を決定します。
◆昇給あり
◆賞与あり(年2回)
給与例
◆年収360万円(入社5年目)
=月給(基本給+固定残業代)27万円×12ヵ月+賞与

◆年収420万円(入社8年目)
=月給(基本給+固定残業代)32万円×12ヵ月+賞与

◆年収600万円(入社17年目)
=月給(基本給+固定残業代)46万円×12ヵ月+賞与
試用期間
試用期間あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
簿記をお持ちでない方は、有給で教育機関に通っていただいています。思う存分勉強ができるように配慮させていただいています。ご一緒に中小企業の支援に邁進していただける方の参加を期待しています。

【給与】
本採用と異なる
基本給 : 時給 1020円 〜 1500円
待遇・福利厚生

【福利厚生】
■交通費規定支給
■マイカー通勤可能(無料駐車場あり)
■退職金共済加入あり
■資格取得支援
簿記2・3級に関しては、学費・受検費など全額負担します。
税理手資格取得に関しては、代表と面談にて、資格取得の意思・覚悟を確認の上、学費・受検料など全額負担
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
職場環境
従業員は全部で14名おり、その中でも税理士を目指しているのは3名。同じ志をもった仲間と切磋琢磨しながら成長していくことができます。また、年に数回の飲み会や忘年会、確定申告終了の打ち上げをビヤガーデンで開催するなど、業務外での交流もあります*。

喫煙所:喫煙所あり(屋外)
選考プロセス
【STEP1】エントリー
書類審査後、ご応募いただいた情報をもとに面接日調整を行います。

【STEP2】面接(予定2回)
履歴書(写真貼付)・職務経歴書を持参してください。
面接に際しまして、疑問点やご不安がありましたらお気軽にご相談ください。

【STEP3】内定
企業名
大立稔税理士事務所
本社所在地
広島県福山市松浜町3-4-21
業種
  • 会計・税務・監査
代表者名
大立 稔
お問い合わせ電話番号
+81849275100
CA00641515
26日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード