Indeed FutureWorks 2023カンファレンスの冒頭で Indeed CEOであるChris Hyamsは、Indeed のミッションである「We help people get jobs.」について触れ、その後、このミッションを遂行するために求められる、より複雑な取り組みについて話しました。 

Chrisは参加者に向けて「多くの人たちが、自分たちの仕事は自動化によって影響を受けることはないと考えていました。しかし、ChatGPTが人間の知能を上回る力を発揮するにつれ、自身の存在が脅かされるという不安を抱くようになってきています」と述べ、生成AIの急速な成長ぶりについて言及しました。 

では、具体的に未来の仕事にどのような影響があるのでしょうか?AI時代に人間味のある採用活動を行うために、Indeed はどのような取り組みを行うのでしょうか?Chrisは、仕事の未来に関する彼の視点と、AIが形成する仕事の未来について次のように語っています。

Chtis Hyamsの顔写真
Chris Hyams, Indeed Chief Executive Officer

AIによる採用バイアスを回避するには

数週間前に参加したパネルディスカッションで、「AIの進化は楽しみですか?それとも懸念を感じていますか?」という質問を受けました。私は両方に「Yes」と答えました。つまり、AIの進化を心から楽しみにしており、それと同じくらいの懸念も感じているということです。そして、その両方の感覚を持ち続けることは重要だと考えています。 

まず、いくつかの懸念からお話しします。それはバイアス(偏見)への懸念です。 

AIは大量のデータに基づいてつくられるものであり、そのデータを生み出しているのは人間です。そして残念ながら、人間は完璧からほど遠い存在です。特に採用活動においては、重大なバイアスや障壁が存在します。米国では、4200万人のアメリカ人に障害があり、7000万人が四年制大学を卒業しておらず、7700万人に犯罪歴があると推定されています。労働力人口はわずか1億6800万人に過ぎず、大多数の人々が雇用の障壁に直面しているのが実情です。 

バイアスや不平等を助長する恐れがあるAIですが、一方で、私たちは前途を有望視しています。Indeed は、Responsible AI(責任あるAI)の実践に積極的に取り組んでおり、こうした取り組みが最終的に雇用における不平等を減らせると考えています。 

AIが雇用に及ぼす影響について

私が最も懸念しているのは、AIによってほぼ確実にもたらされる仕事への影響であり、恐らくこれに驚きはないでしょう。長期的に見れば、テクノロジーが人類にプラスの影響を与えていることは明らかです。現代の職場の安全性は高く、労働時間は短くなったことで、ほぼすべての指標において、かつてないほど質の高い生活を享受しています。しかし、既存のビジネスが崩壊するような破壊的イノベーションを指す「ディスラプション」が起きることは、個人が生活していく上で必要な仕事を失うことを意味します。そして、こうしたディスラプションのサイクルはますます加速しています。 

例えば、蒸気エンジンによる本格的な影響は何世代にもわたって徐々に進みましたが、旅行や小売、音楽といった業界は、わずか10年足らずでインターネットによって根本的に変化しました。つまり、AIの浸透によって、大学で学んだスキルが、学生たちが卒業する頃には時代遅れになっている可能性があるということです。

こうした理由から、AIについてある程度の懸念は感じているのは確かですが、一方で楽しみにすべき多くのことがあります。最近のAIの進歩には目を見張るものがあります。ここ数年だけでも、農業にAIを活用して害虫や病気に対処したり、AIを搭載した脳インプラントが半身不随の男性の歩行をサポートしています。先月には、インドの歴史的なミッションである無人月面探査機の「チャンドラヤーン3号」が、AIによって月の南極付近への着陸に成功したというニュースもありました。

そして言うまでもなく、AIは人々の仕事探しもサポートしています。AIによって、Indeed での求職者と求人のマッチングは飛躍的に向上しました。

Indeed のAI導入について

Indeed においても、AIは至るところに導入されています例えば、求職者が求人を閲覧すると、Indeed のAIが数億件の給与データからその求人の給与を推定し、求職者の希望給与とその求人の給与がどの程度一致しているかを確認することができます。Indeed に求人広告を掲載すると、AIが Indeed 上のあらゆる求人や求職者に関するデータをもとに応募件数を予測し、採用ニーズに合った適切な採用予算を提案します。 

Chris Hyams講演の様子
Indeed FutureWorks 2023

AIは当初から Indeed の求人検索を支えてきましたが、現在では新しく革新的な方法でマッチングを推進しています。 

現在、求職者が Indeed 上で検索をしなくても、求職者の検索履歴などのアクティビティに基づく関連性の高いオススメ求人が、求職者ごとにカスタマイズされ表示されます。これは求職者に人気が高い機能です。実際、求人への応募確率は、検索で見つけた求人よりも、オススメ求人へ応募する確率が55%も高いという結果があります。 

Indeed は求職者の条件に合う求人を表示するだけではありません。一部の市場では、採用企業が Indeed に求人を掲載すると、求職者がその求人を見る前に、Indeed のAIが採用企業の条件に合った求職者を推薦します。採用企業は、その中から最適な求職者を選び、ワンクリックで自社の求人に応募してもらうように勧めることができます。Indeed では、AIの力と人間の素晴らしい判断力を組み合わせることで、スマートかつスピーディーで、驚くほど効果的な採用活動を実現します。

これは求職者からも非常に高い評価を受けています。求職者は、自分で検索するよりも、AIと人間(採用企業)が協働してマッチングした求人に応募する確率が17倍も高くなります。これが、私たちが採用をより人間味のあるものにしたいと考えている本当の理由です。 

AIを搭載した Indeed の最新採用ツールについて

Indeed のAI Job Description Generatorを米国、英国、カナダ、フランスでローンチ

長年にわたり、採用活動において最も困難で、時間のかかる作業のひとつが、求人票の作成であるという意見を何度も耳にしてきました。求人票を作成するのが好きだという人や、作成した求人票に自信があるという人に会ったことがありません。私たちは2年間かけて、驚くほどシンプルで効果的なAI Job Description Generator(AIによる求人票生成ツール)を構築し、調整を重ねてきました。 

まず、職種と勤務地を入力します。数回クリックするだけで、関連性の高い応募要件や資格、スキルが表示されます。給与を指定すると、Indeed のAIがその給与を現地の求人情報や求職者の希望条件と比較し、競争力のある給与範囲を提案します。そして、すべての情報をもとに、生成AIが求人票を作成します。作成した求人票は、そのまま使用するか、編集したり、他の選択肢を検討するために再作成することもできます。重要なのは、Indeed のAIが求職者を惹きつける可能性の高い求人票を推奨しているという点です。

一般的な求人票の作成には約2時間かかりますが、この機能を活用することによりわずか5分程度にまで短縮されます。Indeed のAI Job Description Generatorを使用した求人の場合、応募数は平均16%増加します。この機能は、米国、英国、カナダ、フランスで現在ご利用いただけます(無料)。 

近日公開予定: 新しい採用管理システム(ATS)との統合と、さらに強化されたAI搭載機能

新機能については、利用可能市場も含め近日中にお知らせする予定です。これまで、採用管理システム(ATS)に登録されている求人には、条件に合った求職者の推薦機能が利用できませんでした。 

今回発表する新機能では、自社のATSから求人情報を申請し、AIを活用して条件に完全一致した求職者を即座に確認できます。また、AIを活用した新機能も近日中に追加される予定です。推薦された各応募者を表示すると、条件に合うスキルや経験に加えて、条件に一致しない可能性がある点をまとめた、AIが生成した応募者のハイライトを閲覧できます。

条件に合う求職者が見つかったら、AIを活用したスマートメッセージ機能を使用できます。この機能では、生成AIを使用して、各求職者にカスタマイズしたメッセージを自動作成し、求職者の条件に合う求人である理由を説明することができます。さらに、AIを使って、メッセージの長さを変更したり、カジュアルまたはフォーマルなど言葉遣いを調整することもできます。

Indeed の人間味のある採用活動への取り組みについて 

AIは非常に強力なテクノロジーであり、懸念すべき理由はあるでしょう。ですが、同時に心待ちにすべき理由があることもご理解いただければ幸いです。仕事を取り巻く環境にAIが多大な影響を与えることは間違いありません。Indeed において、Responsible AIとは、採用活動は必ず人間を中心に行うことを意味します。 

私たちは、人間に代わる採用ロボットを作ろうとしているわけではありません。私たちが実現しようとしているのは、『アイアンマン』の主人公トニー・スタークが着ているようなスーツを作ることによって、リクルーターが空を飛び、レーザーガンを撃つような世界です。つまり、AIと協力して求人票の質を向上させ、17倍どころか、求職者ごとにカスタマイズした100倍効果的なメッセージを送ることです。 

これこそ、人間味とAIの力を合わせて実現できることだと信じています。「We help people get jobs.」のミッション遂行とは、互いの中に人間味を見出すことです。これが、採用活動の中心に人間味を据え続けるために皆さんと提携するという Indeed の取り組みです。私たちは皆、働き方はもっと改善できることを知っているはずです。一緒に、より良い仕事の未来を築いていきましょう。