Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

マンパワーセキュリティ の求人

並び替え: -
600件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

【東京】公共・官庁リーダ・エンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス - job post

株式会社アイ・エス・ビー
2件のクチコミ
東京都 品川区 大崎
年収 400万円 ~ 650万円 - 正社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。

勤務地

東京都 品川区 大崎

職務内容詳細

【公共・官庁リーダ・エンジニア】東証プライム上場/福利厚生充実/公共(自治体)・官庁(各省庁関連)開発リーダ・エンジニア募集

仕事内容
自治体(市区町村)の基幹業務システム導入・保守、
官庁(主に厚生労働省、農林水産省関連。外郭団体業務も含む)のシステム開発

<担当フェーズ>
要件定義から機能実装までの一連のフェーズ

【業務の特徴】
公共系業務は社会の基盤となるシステムです。
高い品質はもちろんですが、何より「納期厳守」が求められます。
また、個人情報を取り扱うため、セキュリティ意識を高く持つ必要があります。
ISBでは、20年以上の各自治体で経験や官庁開発の経験を活かし、各お客様へ深く入り込んで作業をしています。

募集背景
現在、当社に寄せられる案件が急増しており、人材の強化が急務となっています。
新たな戦力として活躍していただける方を広く募集します。
経験は浅くても構いません。
当社でスキルを磨きたいという成長意欲の高い方であれば、歓迎いたします!

概要
【会社概要】
株式会社アイ・エス・ビーは、モバイル、医療、車載などの領域の組込みソフトウェアの開発に強みを持つシステム開発会社だ。ほかにも、金融をはじめ様々な業界、官公庁などの基幹システムや業務システムの開発、データセンター運営などあらゆる領域でITサービスを提供する会社だ。

創業は1970年。モバイルコンピューティング技術を核に、常に成長分野に適応して事業を展開し、成長。2015年には東証一部上場を果たした。直近では情報通信研究機構と組んで、次世代の通信規格をいち早くサービス化。IoTの実用化が進むなかで存在感を増している。

この仕事で得られるもの
【仕事の魅力】
デジタル庁の創設により、公共業務へ、クラウド化/標準化/付加価値創造 の波が押し寄せています。
ISBではこれに対応するため、大きな案件ではメーカと組み、中小規模案件ではプライムとして仕事をしています。
要件定義から対応する上流SEだけでなく、実開発担当SEもお客様との距離が非常に近く、コミュニケーション能力が培われる現場です。最近では担当SEでもFAE的な動きをすることがあります。
また、規模とお客様の契約にもよりますが、オフショア・ニアショアを活用することが多くなっています。

【キャリアパス】
基本的にチームで担当しており、高い技術力を身につけてエンジニアリング対応できる様にサポートします。お客様と密な連携が必要な高信頼フェーズは客先にて開発を実施し、それ以外のフェーズは自社にて開発を実施します。また海外拠点を利用したオフショア開発のリードなど多種の経験と技術を身につけることが可能です。
入社後はOJTで徐々に業務に慣れて頂きますので、ご安心ください。
その後は、ご本人のスキルや習熟度に応じて、よりレベルの高い業務を担当頂きます。
将来的には、ラインのマネジメント、スペシャリストの双方のキャリアパスがあります。

勤務地
【勤務地詳細】
品川事業所または顧客先での勤務となります。

【アクセス】
・本社
〒108-0075
東京都港区港南2-16-3
品川グランドセントラルタワー22階

勤務時間
8:45〜17:30

待遇・福利厚生
・福利厚生/社内制度
・役職手当
・技術認定手当/社内認定資格手当
・在宅勤務制度/在宅勤務手当
・従業員持株会
・団体生命保険
・定年後再雇用制度
・永年勤続表彰
・退職金制度(※確定拠出型年金)
・産前産後休暇
・出産祝金:1子当たり10万円
・育児休業
・育児対応フレックス など

・健康管理
・EAP(※従業員メンタルヘルス支援プログラム)
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種補助制度

・その他の取り組み
・オフィスカジュアル推進
・デベロッパサミット
・優秀・優良プロジェクト表彰
・分科会活動
・サークル活動 他

休日/休暇
年間休日:122日
年次有給休暇:20日(※初年度の付与日数は入社月による)
休日:土日祝、年末年始(12/29~1/4)
特別休暇(慶弔、育児、介護、産前産後 等)
永年勤続休暇

2025年に創業56周年!高い技術力を誇る独立系SIer

株式会社アイ・エス・ビーは、モバイルインフラ、医療、車載などの領域の組込みソフトウェアの開発に強みを持つシステム開発会社だ。組込みのほか携帯端末の開発、検証、金融、物流、サービスといった様々な産業および官公庁・研究機関などの基幹システムや業務システムの開発・導入・保守、さらにはインフラ事業やデータセンター事業など、ありとあらゆる領域でITサービスを提供してきた。自ずとクライアントも、エレクトロニクスメーカーを中心に日本を代表するような大企業、官公庁、大学が名を連ねる。

創業は1970年と古く、言わばITで日本の産業を支えてきた存在だ。1990年に株式を店頭公開し、東証二部を経て、2015年に東証一部上場を果たした。2024年には創業55周年を迎え、グループ会社を含めた従業員数は2000名を超えると堂々たる陣容だ。売上の大半が、これらの受託開発によるものだが、近年では自社プロダクトによるITサービスの提供にも力を入れている。

同社がこのような発展の歴史を刻んできたのは、人材育成に力を入れ、高い技術力と顧客志向を持ってきたことに加え、コアとなる技術を常に成長分野へと適応させ、最適な事業ポートフォリオを構築してきたからだ。創業時からモバイルコンピューティングシステムに強みを持つ同社は、近年は携帯端末とモバイルインフラの売上比率が高かったが、IoTの実用化が急速に進むなかで、それらの技術を速やかに展開。産業用や医療用の機器、車、家電など生活回りの様々な機器の領域で、すでに存在感を増し、収益拡大の機会を獲得しつつある。

既存のクライアントからの信頼を得て、また、同社の技術力を見込んだ新たなクライアントも着実に増えるなかで、増加一途の案件に対して、マンパワーが足りていないのが現状だ。特にプロジェクトを束ねる人材を必要としている。2022年4月には東証プライム市場上場企業となり、社会からの期待を背景にさらなる飛躍を目指す今、新たな人材を得て組織を整え、この好機を逃すことなく成長へとひた走る考えだ。

受動喫煙対策
・品川事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有)
・仙台事業所:屋内全面禁煙
・五反田事業所:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有)
・甲府事業所:屋内に喫煙スペース有(ビル共用部分)
・名古屋事業所:屋内に喫煙スペース有(ビル共用部分)
・大阪事業所:屋内に喫煙スペース有り(ビル共用部分)
・三島サテライトオフィス:屋内全面禁煙(屋外に喫煙スペース有)

株式会社アイ・エス・ビー
資本金 23億9243万円
設立年月 1970年06月
従業員数 2620人

職種
エンジニア・技術職(システム/ネットワーク) > バックエンドエンジニア

掲載停止のご要望は下記へご連絡ください。
support@green-japan.com


給与 400万円〜650万円
雇用形態 正社員
Green
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード