メインコンテンツに移動
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

国際スポーツ大会 の求人

並び替え: -
5,000件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

企画運営/企画・事務・管理系 - job post

独立行政法人日本スポーツ振興センター
4件のクチコミ
東京都 23区
月給 208,400円 以上 - 契約社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 社会保険完備
  • 平日のみOK
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • 研修あり
  • 経験者歓迎
  • 未経験者歓迎

勤務地

東京都 23区

職務内容詳細

企画運営 日本スポーツ界の発展を支援/年間休日130日/土日祝休み/賞与昨年度実績4.4ヶ月
契約社員/職種未経験OK/業種未経験OK/面接1回のみ/完全週休2日/転勤なし

日本のスポーツ界に貢献できることが魅力です。

当法人は、スポーツ庁と連携を取りスポーツ振興活動を行なう独立行政法人です。「日本のスポーツの国際競争力を高める」というミッションを掲げ、様々なスポーツ団体が行なう強化戦略の実効化やアスリートの育成などを支援しています。

今回募集するのは、才能ある人材とスポーツとの出会いの創出と、競技そしてスポーツ界全体の発展に貢献するポジション。

自分たちが手掛けた事業が、新たなアスリートの輩出、国際競技力向上、そして国際大会でのメダル獲得に繋がる、大変やりがいのある仕事です。

あなたのスポーツに対する想いと、企画力、そして交渉力が活かせる仕事で、これからスポーツ界を盛り上げていきませんか。

—日本スポーツ振興センターについて—
日本スポーツ振興センター(JSC)は、日本のスポーツ振興に関する多彩な取り組みを行う、他に例のないスポーツに関する独立行政法人です。「未来を育てよう、スポーツの力で。」というコーポレートメッセージのもと、「スポーツの振興」と「児童生徒等の健康の保持推進」に努めています。

----- 募集要項 -----

【職種名】
企画運営 日本スポーツ界の発展を支援/年間休日130日/土日祝休み/賞与昨年度実績4.4ヶ月

【仕事内容】
あなたには、「スポーツ団体における中長期戦略の実効化をサポートするための各種業務」か「”アスリート育成パスウェイ”の構築支援に関する各種業務」のいずれかを担当していただきます。

《アスリート育成パスウェイとは?》
子どもたちがスポーツに触れてからトップアスリートになるまでの過程。どんな指導者やトレーニング環境が必要か、課題を整理し、より良い育成環境作りを支援します。

【仕事はチームで進行】
案件にはチームで対応します。業界未経験でもどうぞ飛び込んでください。フランクで話しやすい雰囲気の職場なので、分からないことや困ったことがあれば気軽にご相談ください。

【具体的な業務内容】
下記業務のうち、適性に応じて業務をお任せします。

  • 事業の企画・運営
当法人が進めていく事業の企画立案、連絡調整、会議体の運営、広報など

  • スポーツ団体への支援活動
・中長期計画の策定支援、進捗確認、課題解決のための情報提供
・アスリート育成パスウェイ構築のための取り組み など

  • 地方公共団体との連携活動
地域のタレント発掘・育成のための情報共有、ネットワークの構築など

  • スポーツ分野におけるITシステムに関する業務
・ITシステムの企画、設計、保守、運用
・システム運用保守に関する委託事業者対応 など

  • スポーツ界の一員として働くことで、自身が携わるスポーツに貢献できることから、その達成感は大きく、やりがいを感じることができます。実際に国際大会のメダリストを輩出した実績も多くあります!
【応募資格】
大卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

  • 下記3つの条件をすべて満たす方
【1】日本のスポーツの国際競争力の向上に興味や関心がある方
【2】大学卒業以上の学位(採用時までに学位取得見込みの者も可)
【3】2年以上の社会人経験をお持ちの方

  • 必須ではありませんが、下記の経験・スキルをお持ちの方は活躍できます!
  • 企画書の作成、提案経験
  • 組織内外のステークホルダーとの調整業務経験
  • 教育機関・地方公共団体・スポーツ団体等での職務経験
  • 広報・PRに関する業務経験
  • 情報処理技術者として3年以上の実務経験
  • 官公庁など公的機関での勤務経験
  • 経理としての実務経験
  • ITに関する知識や業務経験
【募集背景】
当法人は、スポーツを通じて子どもたちの健康を守り、成長を促進することを目的に設立。「未来を育てよう、スポーツの力で。」というメッセージを掲げ、スポーツ施設の管理やアスリートの研究・サポートなど、多岐にわたる活動を20年以上にわたり展開してきました。

私たち日本スポーツ振興センターのミッションは、日本のスポーツの国際競技力をさらに向上させること。そのためにスポーツ団体が行う中長期的な強化戦略の実効化やアスリートの発掘・育成支援を一緒にサポートしてくれる方を募集します。

【雇用形態】
契約社員

※年度ごとの契約になります。入職月によらず毎年4月更新で、雇用期間は最長4年までです。
※正職員(一般事務職員)への登用試験制度もあります。

【勤務地】
[東京勤務/転勤なし]
  • ハイパフォーマンススポーツセンター/東京都北区西が丘3-15-1
└国際レベルのトレーニング拠点として、専用の競技場や研究施設があります。

  • 月数回程度の出張や外出があります。
【交通】
都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」より徒歩約10分

【勤務時間】8:30〜17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
  • 勤務時間選択制あり
  • 必要に応じて、超過勤務が発生します。
【給与】
月給20万8400円〜+賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)

※給与は経験・能力を考慮の上、本法人の規定により決定します。
※上記金額には、一律支給の契約職員手当を含みます。
※残業発生時は別途超過勤務手当を支給。

【休日休暇】
<年間休日130日>
  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
  • 年次有給休暇(通年度20日)
  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 慶弔休暇
  • 病気休暇
【福利厚生・待遇】
  • 賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4.4ヶ月分)
  • 交通費支給(月5万5000円まで)
  • 社会保険完備
  • オフィスカジュアル可
  • オフィス内禁煙(屋外に喫煙所あり)
【入職後の受け入れ体制】
<入職後の教育>
入職後1ヶ月間は研修期間として、先輩職員からOJT形式で仕事を学びます。研修後は前職での経験などを踏まえた上で、できる業務から徐々にお任せ。

<一緒に働くメンバー>
現在、ハイパフォーマンス戦略部は52名で構成されています。30代の職員が多く、元営業や元公務員、元競技団体職員などメンバーの経歴は多彩です。「もともとスポーツに関心があり、好きを仕事にしたかった」「かつて選手として国際大会を目指していた経験を活かしたかった」「メダリストにまで上り詰めたので、今度はサポート側に回りたかった」など、志望動機も様々。スポーツに情熱を持ったメンバーが集まっている職場です。

----- 取材担当者のコメント -----

【取材から受けた会社の印象】
同法人はスポーツ庁が管轄する独立行政法人で、スポーツ振興のためにつくられたそうです。主な事業は、大規模スポーツ施設の運営。4年に1度の国際的スポーツ祭典の東京会場となった『国立競技場』のほか『味の素ナショナルトレーニングセンター』も同法人が運営しているそうです。

また世界における日本の競技力を高めるための、スポーツ医学などの研究もされているのだとか。トップアスリートの力を高め、ケガ・故障から守ることにつながっているそうです。世界的大会におけるアスリートたちのメダル獲得も、陰ながら支えているといいます。

他にもスポーツくじの販売による利益をもとに、地方公共団体やスポーツ団体の活動を助成したり。学校の管理下で事故が起きてしまった際、生徒に給付金を支給したり。社会貢献性の高い事業も展開されているそうです。

スポーツが好きな方、社会に貢献する仕事がしたい方にとって、ぴったりの職場でしょう。

【この仕事のやりがい&厳しさ】
【やりがい】 日本のスポーツ界全体に貢献できる誇らしさ
ポテンシャルを秘めた新しい人材を発掘し、適切な方法で育成することで、世界レベルの選手を輩出する仕事です。自分が発掘・育成に協力した人材がその後、世界大会で活躍することも珍しくないのだとか。その様子を見た時に味わう達成感は、他ではなかなか得られないものだそうです。

また、メジャーなものからマイナーなものまで様々な種類のスポーツを支援できることが同法人の強み。幅広い領域を包括的にカバーしているからこそ、日本のスポーツ界全体を支えている誇らしさも味わえます。

【厳しさ】 様々な立場の人間と協力していく大変さ
スポーツ団体や地方公共団体など、様々な組織の方と協力しながら仕事を進めていきます。時には、世界的な大会の運営役員と接する機会も。それぞれの団体ごとの特徴や相手のタイプを踏まえた上で、情報収集や課題のヒアリングを行なっていく難しさがあります。

【この仕事の向き&不向き】
【向いてる人】 スポーツへの熱意がある方
メジャーなものからマイナーなものまで幅広い分野のスポーツに関わっていく仕事です。スポーツに心血を注いで頑張っている人々を支えることに情熱を感じられる方は活躍できるでしょう。

【向いてない人】 柔軟なコミュニケーションが苦手な方
所属する組織や役職、法人外の団体やコーチなど幅広く人同士を繋いで、連携を生み出す仕事です。相手の立場や意見を踏まえた上で柔軟なコミュニケーションを取ることが苦手な方は向いていません。
エン転職
15日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード