メインコンテンツに移動
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

基盤設計 の求人

並び替え: -
196,000件以上の求人
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

第二新卒・既卒/ 事務系総合職 - job post

いすゞロジスティクス株式会社
栃木県
年収 370万円 ~ 520万円 - 正社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 賞与あり
  • 社会保険完備
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験者歓迎

勤務地

栃木県

職務内容詳細

最終更新日:2025/03/26(水)
掲載終了予定日:2025/04/15(火)
【事務系総合職】商用車No.1 ISUZUグループ。安定した会社で、幅広い物流に挑戦しよう!
いすゞロジスティクス株式会社

<求人概要>
雇用形態:正社員
採用対象:第二新卒歓迎/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎
キーワード:完全週休2日制/女性積極採用
業種:物流・倉庫/海運・鉄道・空輸・陸運
職種:管理系(その他)
初年度想定年収:370万円~520万円
勤務地:神奈川県/栃木県
この求人の概要:年間休日121日/賞与5.6ヵ月分/業界トップクラス!「ISUZU」ブランドの「物流」を支える!/安定した経営基盤から、落ちついた環境で長く働ける!

<企業からのメッセージ>
《定着率90%以上》「ISUZU」の物流を一手に担うトータルロジスティクス企業として成長してきました!
日本を代表する商用車メーカーとして、街中で日常的に見かけるトラックやバスの製造・販売を行ってきた『いすゞ』。
小型トラック「ELF(エルフ)」は1970年~1999年まで30年連続でシェアNo.1、現在も10年以上連続でシェアNo.1の実績を誇っています。
私たちはそんな『いすゞ』の物流部門の集約と効率化をするために誕生しました。
業界トップクラス企業としての盤石な基盤を活かしつつ、調達・生産・販売・アフターサービスを一貫して行う「トータル・ロジスティクス」を時代に先駆けて展開し、これまで成長してきました。
近年は「ISUZU」ブランドのさらなる拡大に向けてスタートしたグローバル事業においても、大きな成果を上げています。

メリハリを付けて働ける環境づくり
当社ではこれまで、社員一人ひとりが専門的な知識を身につけ、長期にわたって活躍していけるよう制度を整えてきました。
安定した基盤のもと、社員の声に耳を傾けた企業づくりに注力した結果、平均勤続年数は13.0年、定着率はなんと98%と高い実績を誇っています!

■年間休日121日(完全週休二日制)
■有給休暇平均取得日数 15.6日/年(2023年度実績)
■賞与5.6ヵ月分
■社員食堂・昼食補助 など

長期的に活躍しやすい仕組みづくりをどんどん進めています!

自動車に関する物流にトータルで関わることができます
自動車の専門物流会社として長年蓄積してきたノウハウがある点に加え、生産・販売・アフターサービスという幅広い分野において、輸送・保管・荷役・保管・流通加工といった、あらゆる物流の機能をもったトータルロジスティクス企業です。

トラックに載るような部品の輸送手配だけでなくトラックそのものの輸送手配、さらには倉庫の管理や輸出入の手配に加え梱包の設計と、あらゆる物流に関わることができます。

自動車や物流に興味がある方、また幅広い分野の仕事にチャレンジしてみたいという方。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください!

<募集要項>
概要
募集職種
事務系総合職(事業部門/管理部門)
※選考プロセスの中で、適性や希望や聞きながら業務内容・勤務地を決定します。

仕事内容
当社の物流企画構築・設計を担う事業部門、または総務・人事・経理などを行う管理部門への配属となります。
『いすゞ』のあらゆる物流フィールドを指揮・管理・運営している当社の事業部門(物流構築・設計、物流管理など) や、管理部門(総務・人事、経理・計画、情報システム)の基幹業務をお任せします。
様々な部署や職種を経験して、物流に関する幅広い知識がある人材を目指せます。

■事業部門
・生産部品物流
工場での生産に必要な部品や全国から集約し、適切なタイミングで生産現場へ供給する物流です。
部品を集めるための集荷便の管理運営から、JITで工場へ納入するための手配などをお任せします。

・完成車両物流
工場で生産された車両を全国のお客様や、輸出用の港湾までお届けする物流です。
全国への流通網の構築や車両置き場の管理運営をお任せします。

・アフターサービス物流
車検や補修の際に必要になる部品を全国へ供給する物流です。
全国の部品センターの管理運営や、マザー倉庫のレイアウト設計などもお任せします。

・輸出入物流
生産用部品の輸入や車両や部品の輸出入の手配を担う物流です。
船の手配や税関手続きの他に、コンテナへの積み込み方の設計や適切な梱包方法の選定までお任せします。

■管理部門
・総務、人事
人事・給与・社会保険手続き、労務管理、採用活動、社内イベントのサポートなどをお任せします。

・経理、計画
月次決算、年次決算、預金管理、売上・入金確認、全社事業計画の立案、収益管理などをお任せします。

・情報システム
社内インフラの構築・管理や業務システムの設計・構築・運用、外注対応などをお任せします。

求める人材
未経験歓迎!業界大手の安定企業で着実なキャリアを形成したい方
《こんな方にピッタリ!》
■物流業界に興味がある方
■周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
■自発的な行動を心がけられる方
■安定した会社で、腰を据えて働きたい方
■将来的にはグローバルな活躍も視野に入れている方

勤務地
横浜本社、あるいは全国の事業所
■横浜本社
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー

■藤沢駐在事務所
〒252-0806 神奈川県藤沢市土棚8 いすゞ自動車藤沢工場内

■藤沢物流センター
〒252-0805 神奈川県藤沢市円行2-6-3

■藤沢KD生産事業所
〒252-0805 神奈川県藤沢市円行2-19-5

■関東部品センター(京浜)
〒252-0823 神奈川県藤沢市菖蒲沢1070

■栃木事業所
岩舟:〒329-4305 栃木県栃木市岩舟町静戸1509-2
大平:〒329-4423 栃木県栃木市大平町西水代1467-2
GC :〒329-4305 栃木県栃木市岩舟町静戸いすず471-1

選考プロセスの中で、適性や希望や聞きながら業務内容・勤務地を決定します。
尚、最初の配属は上記の内のいずれかとなりますが、将来的に海外を含む異動・出向の可能性があります。
勤務時間
8:45~17:30(本社・栃木地区)
8:15~17:00(藤沢地区)
実働8時間/休憩45分

8:30~17:30(全国部品センター)
実働8時間/休憩60分

※部門によって一部変動あり
休日・休暇
完全週休2日制(会社カレンダーによる)
有給休暇:15日~20日 ※入社3ヵ月後より付与 ※半日休暇、2時間休暇取得可
※但し初年度のみ入社月によって変動あり。(最小4日)
GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 ※各8日程度
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
各種特別休暇
長期傷病療養休暇 など

給与
年収:370万円~520万円
月給(基本給):213,400円~297,900
※時間外手当は別途全額支給(みなし残御制度なし)

近年のインフレーションの影響を受け、2023年より物価高に負けない賃金改善に取り組んでいます。
・2023年度賃金改善(ベースアップ):11,200円
・2024年度賃金改善(ベースアップ):11,900円
・2024年度賃金改定(ベースアップ):同程度を予定

【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。

【年収例】
450万円(24歳)
520万円(27歳)
580万円(30歳)

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内喫煙可能場所あり
原則全面禁煙
ただし、指定喫煙所スペースのみ喫煙可

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※2024年度実績/年間平均5.6ヵ月

諸手当
時間外手当
通勤手当
昼食補助制度
人間ドック受診費用補助(35才以上)
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険)
転勤者向け借り上げ社宅
いすゞ持株会制度(購入費用を一部補助)
いすゞ健康保険組合の契約保養施設・スポーツクラブなどの優待利用
退職金制度
慶弔見舞金制度
病気休職制度

応募・選考について
応募方法
下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。
選考プロセス
Re就活よりご応募

書類選考(Re就活の登録情報から実施します)

会社説明・面談・面接(webにて実施)
※面接の内容によって、再度面接を実施する可能性があります)

最終面接(原則横浜本社にて実施)

内定(選考プロセスの中で希望を聞きながら業務内容・勤務地を決定します)

入社

※web面接ではMicrosoft Teamsを使用します。
※入社時期等の確認の為、会社説明・面接を併せて実施する予定です。
連絡先
いすゞロジスティクス株式会社
総務人事部 採用担当
神奈川県横浜市西区高島1丁目2番5号
横濱ゲートタワー6階
E-mail : isz-lg_smb_recruit@isuzu.com

<社員の声>
人事担当者のコメント
募集する理由
いすゞロジスティクは2023年より初めて第二新卒の採用をスタートしました。
昨今は物流業界も2024年問題や労働力不足といった難局に直面し、また当社のメイン顧客である自動車業界もEV化といった大変革期に突入しています。
そういった変化に対応し、これからも皆さんの生活を支える物流を維持・発展させていくべく、熱意をもって共に働いてくれる方を募集しています。
選考のポイント
物流という仕事は、荷主と受け手の間に入る仕事ですので、双方の要望を上手く聞きだして、双方の納得がいく形で仕事をする必要があります。また陸海空のどの搬送形態にも限らず、天候などの影響でイレギュラーが発生しやすい仕事でもあります。
上記から、当社では下記の2点を重要視しています。
・双方の要望をよく聞きとれる傾聴力のある方
・柔軟性を発揮し、様々な変化に対応できる方

先輩社員の声
先輩社員1
KNさん/物流企画/社歴:6年
転職時の年齢:25歳
前職:物流系企業の営業職
前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。
大きく分けて2点あります。
1つ目は、しっかりとした経営基盤があり、腰を据えて長く働くことができるという点です。
前職でも仕事にやりがい自体は感じていたものの、やや経営が不安定なところがあり、社会人としてこの先40年の将来を考えた際には不安を感じていました。
その点、当社は、生産・販売・アフターサービスといった幅広い領域において、輸送だけでなく保管まで取り扱っているため、景気良し悪しに関係なく安定した経営を続けているという点が大きな魅力でした。

2つ目は、国内だけでなく、海外でも活躍できるフィールドがある点です。
今は国内で輸送の仕事を中心としていますが、この経験を生かして、海外の輸送改善に取り組んでみたいと考えています。
この仕事のやりがいは何だと思いますか?
幅広い物流の経験から、様々な知識が身についていくことだと思います。
現在の部署で、私は国内輸送便の運航計画を立てているのですが、そのために運行計画の運行計画の作成手順 ・ 法令遵守の大切さ等を一から学びました。

初めの頃は失敗も多く、非常に苦戦しましたが、先輩社員のアドバイスを聞きながら続けていく中で「どうしてこれをやるのか、どうしてこのタイミングでやらなければいけないのか」といったことが理解出来るようになり、今ではスムーズな計画を立てることが出来るようになりました。

最近では、会社全体に関わるような業務に携わる機会も増え、他の部署を巻き込んで進める力やプレゼン能力も身に付きました。
自分が成長出来る環境にいられることを嬉しく感じます。
現在はどのような仕事をしていますか?
私のメイン業務は、輸送費低減を目的とした共同輸送拡大の運行計画を作成すること。

当社では、いすゞ自動車へ部品供給する各サプライヤーを、当社手配のトラック1台で集荷・いすゞ自動車の工場へ納入することで、輸送費低減を目指す共同輸送という輸送方法を取っています。
これにより、各サプライヤーがトラックを1台ずつ手配するよりも、トラックの使用台数を削減させることが出来るのです。

私が今、仕事で面白いと感じるのは、自分が計画した運行計画の結果が金額で反映されることです。
細かい運行条件を確認し、法令を遵守しながら運行計画の作成をすることで、結果を残せるような運行計画を作成することに、とても面白さを感じています。

<アピールポイント>
商品・サービスの知名度が高い
ISUZUのトラック「ELF(エルフ)」は1970年~1999年まで30年連続でシェアNo.1を獲得しました!
さらに、現在も10年以上連続でシェアNo.1となっており、日本の自動車産業の成長において大きな役割を担っています。
その実績のもと事業フィールドを海外に拡大し、現在はタイ・インドネシア・インド・北米に海外事業会社を設立しました。
ワークライフバランスを重視
仕事だけでなく自分の時間も大切にできるような仕組みづくりを行っています。
年間休日は121日と多めなだけでなく、GW・夏休み・年末年始はそれぞれ8連休以上。
平均有給休暇取得日数も14.4日と、会社全体として取得しやすい雰囲気なので、オンオフのメリハリをつけて働くことができます。
教育制度・研修が充実
ほとんどの先輩たちが未経験からのスタートです。
どの部署でもOJT担当者がつき、物流に関する知識がゼロの状態から丁寧に教えていきますので、少しずつ覚えていきましょう。

その後は全社に展開している階層別研修や、部署ごとに実施している専門教育を通して、物流のスペシャリストとしてレベルアップを図っていきます。

<企業情報>
設立
1996年5月1日
代表者
代表取締役社長 井桁一也
従業員数
775名(2024年4月現在)
資本金
8億円
売上高
773億円(2023年4月~2024年3月実績)
本社所在地
神奈川県横浜市西区高島1-2-5
横濱ゲートタワー6F
事業所
【募集対象拠点】
横浜本社(神奈川県横浜市)
藤沢物流センター、藤沢事業所(神奈川県藤沢市)
栃木事業所(栃木県栃木市)

【その他国内拠点】
北海道部品センター
東北部品センター
関東部品センター
中部部品センター
関西部品センター
九州部品センター
関西営業所
関東営業所
栃木車両センター
川口車両センター
中部車両センター
大阪車両センター
九州車両センター
ISUZU藤沢・栃木工場・ISUZUグループ会社工場内駐在
事業内容
物流元請業
倉庫業
貨物利用運送事業(陸・海・空)
部品納入代行
工場内物流作業
モータープール・車両センター等管理運営
包装・梱包材の購入販売・運搬
物流機器・物流システムの開発設計と購入販売・賃貸借
海外生産向け各種自動車部品の包装・梱包業務
その他

Re就活
7日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード