Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

施設清掃 の求人

並び替え: -
665,000件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

警視庁警察行政職員 - job post

警視庁(東京都内)
東京都 千代田区 霞が関
月給 225,600円 以上 - 正社員
過去30日間に、75%以上の応募に対応しました。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 転勤なし
  • 残業月20時間以内
  • 住宅手当あり
  • 寮・社宅あり
  • 研修あり
  • 資格取得支援あり
  • 健康保険あり

勤務地

東京都 千代田区 霞が関
仕事内容
【具体的には】
警視庁警察行政職員は、
Ⅱ類・Ⅲ類・技能系に分かれます。

【Ⅱ類採用】
■保健師:職員等の保健指導・健康相談・健康教育、疾病の管理、健康診断の企画・実施、職場環境の管理・指導、警備実施等の救護、運転免許保有者等に対する適性相談業務

【技能系採用】
■自動車整備:車両の分解、修理、調整、検査、部品の再生等自動車の整備に関する業務
■海技:警備艇の操船、保守管理等
■電話交換:警察通信業務のうち、加入電話と専用電話間の接続業務等
■装てい:騎馬の馬ていの検査、削てい、てい鉄の取り付け等
■一般用務:庁舎内外の清掃、被留置者等の給食及び衣類の洗濯、宿直室等の寝具の整備等の用務、その他定例軽易な作業

【Ⅲ類採用】
■事務:一般事務
■電気(設備・情報):
・電気設備に関する計画、設計、工事監督、保守管理等
・情報システムの開発企画、設計、運用、保守、情報セキュリティ及び情報処理に係る新技術の調査・開発
・通信機器(有線、無線、映像)に関する管理、運用、システム開発、整備及び映像撮影・編集
・交通管制システムの開発企画や交通信号施設を含めた運用、設計、工事監督、保守管理
・通信指令システムの開発企画・設計・運用管理

※受験申込み時に、上記試験区分の中から1つ選択します。

===

警察行政職員には
まだまだたくさんの役割があります。

東京で暮らす人々の安全を守るため
あなたの力が必要です!



<職場環境・風土について>
警視庁には、今回ご紹介した以外にも、
運転免許試験場での業務や、
安全・安心な道路環境を構築する仕事など、
実に多種多様な役割が存在します。
どの部門に配属されても、
全ての職員が安心して働けるよう、
充実した福利厚生が整っています。
休暇の種類や日数はもちろん、
家族住宅や契約施設の利用もできます。
それぞれの役割に違いがあっても、
「安心して働ける場所であること」は変わりません。
求めている人材
【具体的には】
※職種・類別により受験資格が異なります。

【Ⅱ類採用】
■保健師:保健師の免許を有する人
・昭和56年4月2日以降に生まれた人
■自動車整備:自動車整備士の技能検定に合格した人
・昭和61年4月2日以降に生まれた人
■海技:海技士若しくは小型船舶操縦士(特殊を除く。)の免許を有する人
又は当該業務に必要な能力を有する人
・昭和51年4月2日以降に生まれた人
■電話交換、装てい:当該業務に必要な能力を有する人
・昭和61年4月2日以降に生まれた人
■一般用務:当該業務に必要な能力を有する人
・昭和51年2月2日以降に生まれた人

【Ⅲ類採用】
■事務、電気(設備・情報)
・平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人

【こんな方に向いています】
・誰かのためになる仕事をしたい
・経験を生かせる仕事をしたい
そんな思いをお持ちの方はぜひ受験ください。

※警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

勤務形態:「毎日制」又は「交替制」
原則として週38時間45分、
1日7時間45分
※勤務時間帯等は職種や配属所属により異なります。
休日休暇
・週休2日制、4週8休制
・土日祝日
・年末年始

【有給休暇】
20日

<特別休暇>
・夏季休暇
・慶弔休暇
・妊娠出産休暇
・出産支援休暇
・育児参加休暇
・子どもの看護等休暇
・介護休暇 など

<その他>
・部分休業
・育児短時間勤務 など
勤務地所在地
東京都 千代田区 霞が関2丁目1番1号
交通・アクセス
勤務地:東京都内
給与詳細
基本給:月給 22万5600円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

◇主な初任給
Ⅱ類/月給27万800円
Ⅲ類/月給22万5,600円
技能系/月給24万4,800円~27万4,800円

※職種・類別により異なります。
詳しくは、警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。

【昇給】
原則として年1回

【賞与】
在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当を支給
※年間2回(4.85月分/令和7年4月1日現在)

このほか、支給要件に基づいて扶養手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。
試用期間
試用期間あり
試用・研修期間:約1か月間(一般用務を除く。)
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
待遇・福利厚生
※適用されない社会保険がある理由:警察共済組合あり

【福利厚生】
・単身寮・家族住宅完備
・住宅資金・教育資金等の融資
・警察共済組合直営の「ホテルグランドアーク半蔵門」他
・東京警察病院
・各種レクリエーション・クラブ活動の助成
・資格取得者に対する助成金の交付制度

【保険制度】
傷病共済、火災・災害共済などの警察職員生活協同組合及び生命保険、医療保険など割安な掛金で大きな保障が受けられる保険制度あり
社会保険
  • 健康保険
職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
選考プロセス
<警視庁採用サイトのインターネット応募にて受付>

◆応募方法
警視庁採用サイトから「採用試験(選考)申込み」にアクセスし、受験申込みをしてください。

◆申込期間
7月15日~7月31日 午後5時まで ※受信有効

<第一次選考>9月14日

<第二次選考>10月12日

<合格者決定>12月中旬

◆試験(選考)会場
警視庁警察学校(東京都府中市朝日町3-15-1)
企業名
警視庁
本社所在地
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
業種
  • 官公庁・行政・警察
代表者名
迫田 裕治
代表電話番号
+81335814321
CA00677862
9日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード