Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

総合職スタッフの求人 - 北海道 茅部郡 森町 森駅

並び替え: -
2件の求人
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

総合職/10月入社想定/業界経験不問/研修制度充実/フレックス可/語学力不要/営業(法人向け) - job post

三井不動産レジデンシャル株式会社
2件のクチコミ
北海道
月給 29.2万円 - 正社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 長期休暇あり
  • 住宅手当あり
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • フレックスタイム制度あり
  • ストックオプションあり
  • 産休・育休取得実績あり

勤務地

北海道

職務内容詳細

応募資格について


【必須資格・経験】
・1企業における正社員としての在籍期間3年以上
・同社への志望理由(目安400文字程度)
※住宅業界に興味のある方お待ちしております!

※応募時に以下をキャリアパートナーにお送りください※
・中学校名/入学年/卒業年
・自己PR、志望理由(いずれも400文字以上800字未満)
・FaceTimeが使用可否
____________________

仕事内容


総合職(10月入社想定)【業界経験不問/研修制度充実/年収下限600万~】
【仕事内容】
総合職採用で、配属先は以下のいずれかです。前職での業務内容・経験などを参考に決定
└用地取得部門・企画開発部門・品質管理部門・契約サービス部門・海外事業部門・スタッフ部門(総務・人事・経理等)

■具体的な業務内容
大きく3つの職種があります。
・用地業務
次期プロジェクトに向けた用地を取得する仕事です。マンション用、戸建て用、寮などの施設用など用地の種別は多岐にわたります。用地取得の仕事は、土地に関する情報が集まるネットワークをつくることからはじまり、事業化できる土地を選定。その後、「営業」や「開発」と連携しながら、プロジェクトの基本コンセプトを描き、この際、事業スキームの構築や、開発スケジュール、事業収益性の検証を行い、最終的な購入の決定を下します。
・開発業務
仕入れられた土地の魅力を活かしながら、具体的な建築物として形にすることが「開発」の仕事です。まず、引き継いだ土地について、再度「開発」の視点から調査・分析を行い、そこに住まう人と地域にふさわしい開発コンセプトを設計します。次に、選定した外部のプロジェクトメンバーとともに、コンセプトに沿ったデザイン性、安全性、機能性を設計図面に落とし込み、実際の建物として完成に導いていきます。全体コンセプトから、居室の意匠、設備の一つひとつにいたるまで自らが関わり決定する、まさに「すまい」をつくりあげる手ごたえを感じられる仕事といえます。
・営業
お客様との接点として、広告活動やプレゼンテーションを行い契約締結を目指します。担当するプロジェクトに対して詳細な顧客層を分析したうえで広告戦略を練り、契約後のお引渡しまで、一邸一邸に対してより付加価値の高いすまいが完成するよう寄り添います。この間に得られる「お客様の声」や「マーケットニーズの動向」は貴重な財産です。

■働き方
同社では各種研修制度を用意しています。スキルアップやキャリアアップ、また、社内のネットワークづくりに役立つさまざまな研修制度をご用意しております。
■4つの研修制度とサポート体制
・入社後研修
・営業研修(営業配属者の方向け)
・OJT制度
・レジデンシャルエキスパート研修

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
前職での経験や適性をもとに決定。広範囲かつ複合的な業務を担当し、担当業務内容・勤務地については随時異動により変わる可能性があります。
【雇用形態】
正社員
____________________

待遇面(給与・福利厚生など)


【年収・給与】
年収:600~1,200 万円 月給制 基本給:292,000円残業代:全額支給 変動手当:役職手当 通勤手当:あり 実費支給(上限なし) 賞与:あり 年2回 昇給:あり 年1回
【待遇・福利厚生】
介護保険、財形貯蓄制度、グループ持株会、健康診断補助、人間ドック補助、育児休業制度、育児に伴う短時間勤務制度、介護休業制度、介護に伴う短時間勤務制度、提携住宅融資制度、不動産購入補助金制度、カフェテリアプランなど

【勤務地】
※配属先や担当業務により決定いたします。
【本社】東京・日本橋
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
【支店】札幌・仙台・千葉・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡【営業所】岡山
各支店・営業所住所についてはこちらをご確認ください
https://www.mfr.co.jp/company/outline/

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
【勤務時間】
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間 休憩時間:1時間 コアタイム:あり 11:00~15:00 月平均残業時間:10時間~20時間
【休日休暇】
【年間休日】120日
【休日内訳】 週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇
____________________

選考について


【選考プロセス】
応募締め切り:5月22日(木)
(1)書類選考合否結果通知
5月下旬~6月初旬
※合格者の方は、WEB適性検査の受検をお願いします。
WEB適性検査受検締切
2025年6月4日(火)
(3)一次面接
2024年6月16日(月)~6月21日(土)予定
(4)最終面接
2025年7月4日(金)~7月5日(土)予定
(5)入社予定
2025年10月~

会社情報


【事業内容・会社の特長】
三井不動産レジデンシャルは、三井不動産グループの住宅分譲事業に関する経営資源のすべてを集約した事業会社として2005年に誕生しました。

三井不動産がこれまでに築き上げてきた住まいづくりの叡智を結集し、お客様を起点とした製販一体でのバリューチェーンによるビジネスモデルで、常にお客様のニーズを先取りし、ダイレクトに用地取得や商品企画に反映しながら付加価値を創造。多様化するお客様のニーズにきめ細かくお応えするすまいとくらしをお届けしています。

時代の変化を先取りし、「くらし」を想像し、「すまい」を創造することで、「すまいとくらし」の多様性・変革に応える商品・サービスの提供を目指しています。
また、顧客の期待に応えることで、業界のリーディングカンパニーとして「すまいとくらしのトップクラスブランド」の地位を確固たるものにします。

<三井不動産グループ長期経営方針「VISION 2025」>
・街づくりを通して、持続可能な社会の構築を実現
・テクノロジーを活用し、不動産業そのものをイノベーション
・グローバルカンパニーへの進化

「顧客志向の経営」「ビジネスイノベーション」「グループ経営の進化」からなる基本ストラテジーを実践し、成長性と収益性に富んだ三井不動産グループであり続けるとともに、新たな価値創造に取り組みます。
【募集背景】
三井不動産グループにの中で三井不動産とともに街づくりを行っている同社。マンション開発だけではな商業施設複合型の住まいなども手掛けております。10年後、20年後も安心・安全で快適なすまいとくらしを提供することが真の価値ある品質と考えております。
今後の更なる街づくり、ビジネスの革新を推進するには豊かな感性が必要になると考え、常に時代のニーズに応え続けるために新たな仲間を募集します。2025年10月1日入社予定。
____________________
#新着求人
#ミドルの転職
#30代・40代の転職ならミドルの転職
ミドルの転職
5日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード