Indeedの「自動面接予約」をフル活用!2週間で採用に成功した秘訣は?
Indeedでの採用を開始してから、わずか2週間で営業事務職員2名を採用した株式会社エルベ様。2021年9月にリリースされたIndeedの「自動面接予約」機能の活用が、面接の日程調整の工数を削減し、短期間での人材採用につながったと採用担当者の朝野さんは語ります。今回は朝野さんに、「自動面接予約」の魅力と、コロナ禍における採用活動の工夫を聞きました。
課題
- 短期間で即戦力となる人材の採用
- 在宅勤務が可能な優秀人材へのアプローチ
導入の決め手
- 無料で始めて様子を見ながら予算をつけられる
- 面接の日程調整の手間を省ける「自動面接予約」機能
効果
- 3名程だった応募数が62名に増加
- 2週間で2名を採用
- オンライン採用に成功し、今後の採用に自信がついた
試しながら予算をつけられるIndeedだから不安なく始められた
――まず、御社の事業とIndeedの導入の背景について教えてください
当社は岡山県倉敷市に本社を構え、店舗やインターネット上でのスポーツ関連商品の販売や、海外での製品加工を行っています。国内には社員12名という規模ですが、品質と価格を追求した三方良しの商品提案を信条に、コロナ禍においても順調に業績を伸ばしてきました。メイン商品のユニフォームなども、街のスポーツ団からJリーグのチームまで同品質の商品提供を心掛けています。
チームの記念品としても人気の「フルデザインユニ for テディベア」(オンラインショップoka-fb.com より)
しかし、今夏に急遽、企業向けの営業担当の退職が決まり、実質2カ月以内に、欠員の補充が必要になったのです。
最初は、ソーシャルメディア上での求人機能などを利用して3名の応募がありましたが、スキル面を考慮すると、もう少し多様な人材を見てみたいなと。とはいえ、人材紹介サービス会社は費用が高いというイメージが強く、そこは最後の手段にしたかった。模索していたところ、友人に教えてもらったのがIndeedでした。
求人サイトに募集を出すことは会社としても初めてだったので、大きな予算はつけられない。その点、Indeedは無料で求人掲載できるだけでなく、応募者管理といった基本的な機能も使えるということで、利用開始における上司の了承も得やすかったです。最初にドンと費用を払って、その後の傾向はわからない・・・というのも不安なので、有料で使うにしても反応を見ながら予算を調整できる点は魅力的でした。
1週間で60名の応募!予想を超える人材のスペックにも驚愕
―― Indeedで求人を掲載してから、効果は見られましたか
効果については、「驚いた」の一言でしたね。ソーシャルメディア上で3名の応募だったので、あと数名くればうれしいと考えていたのですが、募集を初めてから2日間で30〜40名程の応募が入りました。その反応を見て有料オプションを使うことも決め、利用してから2日間でさらに20名ほどの応募がきたのです。
結果、募集を停止するまでの1週間で合計62名の方にご応募頂き、毎日が応募者とのオンライン面接で埋め尽くされるというありがたい事態になりました。無料での運用開始時から、担当の方が掲載方法について丁寧に教えてくれたおかげもあります。
面接を始めてみると、我々の想定を上回るスキルセットをお持ちの方が数多くいました。急を要する状況だったので、前任のように営業として数字を追いかけて頂くというよりは、メールのやりとりが主の営業事務職として、「フル在宅勤務OK」「未経験可」など、かなり条件を広げて掲載を始めたんです。それにも関わらず、営業経験者で、優遇程度に記載していた、PhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトを使える方の応募も多数ありました。
あまりに良い方からの応募が多かったため、最終的に当初は1名を予定していた採用枠を増やし、秋田県と神奈川県にお住まいの2名の方を正社員として迎えました。
"毎日が応募者とのオンライン面接で埋め尽くされるというありがたい事態になりました。"
朝野 磨耶 氏, 法人営業・海外事業部 統括責任者
株式会社エルベ
採用成功を強力にサポートした「面接自動予約」機能
スタッフとオンラインで打ち合わせをする朝野さん
――今回の採用活動では、新機能「自動面接予約」もフル活用して頂きました。オンライン、対面の面接調整から実施まで、ワンストップで行える機能ですが、今回の採用にはどう生かされましたか
特に今回はフル在宅勤務の募集だったので、スムーズにオンライン面接が設定できるという「自動面接予約」機能は、ぜひ使ってみたいと考えていました。ネット環境必須という仕事柄、応募者にとってもオンライン面接に対するハードルは高くはないかなと。
「自動面接予約」を利用すれば、採用担当である私の空き時間を応募者に提示し、応募者がその枠から希望する時間で面接予約を入れられるのですが、実際、本機能の受付をONにしておいたおかげで、連日、まさに自動的に面接の予約が入っていきました。平日午前11時から午後6時くらいまでは、全て面接の予定で埋まりましたね。
①採用担当者が面接可能な日時と応募要件を設定
②応募者が希望する時間枠で面接を予約
③自動で採用担当者、応募者に面接用のURL付きメールが届く
④面接の予約日時にURLをクリックして面接開始(対面も可能)
予想を超える応募数に対応できたのも、応募者との日程調整やメールのやりとりが省略されたおかげです。「自動面接予約」なら、募集を始めた当日には20件の面接予約が入っていたので、非常にスピーディーでした。
また、今回のように40〜50人と候補者がいる場合、土日や夜間の時間帯も活用できたのは大きな利点です。一般的に面接は平日の営業時間内で調整されると思うのですが、私としては、夜間や土日の面接も可能でした。応募者の方も、会社のスケジュール上に対応可能とあることで、心置きなく仕事終わりの時間などに面接予約ができたのだと思います。
もし、メールで日程調整のやりとりなどが長引いていれば、優秀な方を逃していたかもしれません。
面接可能日時は「時間」「曜日」を組み合わせ、詳細に設定可能。応募者からも予約可能な日がひと目で分かります。
―― これまでオンライン面接は実施されたことがなかったとのことですが、IndeedのWeb面接機能の使い心地はいかがでしたか
もちろん、最初は慣れる必要がありましたが、すぐに使えるようになりました。逆に応募者も、オンライン面接は初めてという方が多かったと思うのですが、面接開始まで普通にオンライン上のウェイティングルームで待機して頂いており、大きな問題はなかったと思います。
Skypeで会議をしたことはあったのですが、その場合、相手がソフトやアプリを持っているかの確認が必要ですし、ウェイティングルームのような機能もありません。その点、「自動面接予約」はIndeedから届いたメールにあるURLをクリックするだけで面接に参加できるので、応募者の方にとっても簡単だったと思います。
―― 「面接自動予約」機能をフルに活用して頂き、うれしい限りです。最後に、今後の展望を教えてください
より多くのスポーツ団体の方に当社の商品をご利用頂くため、営業部門のさらなる強化を見据えています。今回、オンラインでの採用に成功したことで今後の採用に対する不安が薄まり、気持ちが楽になりました。また Indeedさんで募集を出させて頂きたいと思います。
株式会社エルベ
設立年:1991年3月
業界:流通・小売
事業概要 :インターネット、及び、店舗においてのスポーツ関連商品の販売、加工
従業員数:32名(国内12名)
URL:https://www.oka-fb.com/
※インタビュー内容は、2021年12月9日時点のもの