初のオンライン採用に成功!「Indeed Web面接 for ATS」で応募数が3倍に
人手不足が顕著な建設業界で、「電気工」という専門職の採用に難しさを感じていた株式会社トージン電設様。全国区に求人をかけるため、「Indeed Web面接 for ATS」を導入し、初のオンライン採用に成功しました。「求人票の校正とWeb面接が成功の鍵」と話す同社の石坂佳祐代表に、機能への感想と採用までの工夫を聞きました。
*「Indeed Web面接 for ATS」は、Indeed が提供する採用システム向けWeb面接機能です。お使いの採用管理システム(ATS)と連携し、スムーズな面接実施や候補者の一元管理を可能にします。 詳細はこちら
課題
- 「電気工」という専門職のため応募数や人材が限られる
導入の背景
- 全国区で求人募集をかけたい
- 採用管理システム(ATS)の提供企業からの紹介
- 簡単にWeb面接ができるシステムに惹かれた
効果
- 採用エリアを広げたことで応募者数が3倍に増加
- 遠方の応募者から2名の採用に成功
- コスト削減につながった
全国の広い人材にアプローチするためWeb面接を導入
——まず、御社の事業について教えてください
神奈川県横浜市を拠点に、新規の住宅やマンションを建設する際の電気工事をしています。屋内のコンセントや照明器具のほか、屋外の配線などを取り付ける仕事です。
—— 採用業務はどのような体制で行っていますか
採用面接は主に私が行い、面接の受付は事務の方が担ってくれています。
——トージン電設様は 「Indeed Web面接 for ATS 」を導入するまで、対面面接のみでした。Web面接を取り入れた理由はなんですか
建設業は専門的な業界のため、人手不足が顕著です。当社も注文過多の状況で、社員一同、会社を大きくしたいという思いがありました。しかし、私たちのような中小企業が、神奈川県横浜市の周辺で専門職のポストを探すと、一層、応募が限られてしまいます。
そこで、当社に採用コンサルティングを提供してくれていた株式会社クイックさんのアドバイスを受け、求人募集を全国に広げ、ベテランに限らず若い世代にもアプローチしたいと考えました。遠方から採用するにはWeb面接が最適と思い、取り入れることにしました。
——「Indeed Web面接 for ATS 」を導入した決め手は
「Indeed Web面接 for ATS 」の説明を聞いてみると、ボタンのクリックひとつでWeb面接が実施できるようなわかりやすいシステムで、とても便利だなと。私自身がパソコンやITに疎く、Web面接に踏み切れずにいましたが、簡単さに惹かれ導入を決めました。
応募数が3倍に伸び、採用コストの削減にも貢献
——「Indeed Web面接 for ATS 」を導入後、効果は感じましたか
はい。2022年1月に導入後、初めて全国募集をかけたのですが、導入から1、2ヶ月で、応募数が3倍程に伸びました。
それまでは事務所まで面接に来てくれる方のみが対象で、来られない方の応募は最初から逃している状況でした。応募される方も、仕事の合間を縫って遠方まで面接に行くのは大変ですよね。しかし、今回は、遠方の方とも画面上で実際にお会いしているように話ができ、大分県と青森県の方を採用できました。
また、「電気工」という専門的な職種のため、未経験の場合、ハードルを感じる方も多いと思いますが、今回は未経験の方からの応募もあり、人材の幅も広がりました。「Indeed Web面接 for ATS 」の導入により、低コストで採用母集団の拡大を実現できたと思います。
最後に、応募数が増えた分、採用コストも削減されました。これまでのように数ヶ月間にわたり求人広告を掲載しなくても、今回は3週間程で採用できましたから。
"Indeed は、今の求人媒体では、私の中で一押しだと思っています。"
石坂 佳祐 氏, 代表取締役
株式会社トージン電設
——「Indeed Web面接 for ATS 」の使い心地はいかがでしたか
Web面接は初めてでしたが、画面上でも十分にお相手の人柄や意志が伝わり、スムーズに実施できました。今回の採用についても、実際にお会いしたような感覚になれたので、Web面接のみで採用を決めました。
ある意味、Web面接は対面よりもわかる事が多いと感じる面もあります。例えば、面接に参加される際の服装や、画面の背景、待機室に入室される時間などで、こちらへの気遣いが感じられます。
その他も、特に不便に感じる点はなかったですね。アプリのダウンロードも不要で、面接が確定すれば、Indeed から自動的に応募者にメールが送られるので便利でした。応募者にとってもWeb面接へのリンクがあるメールが届くので、参加しやすいのではないかと思います。
タブレット端末でもWeb面接に参加できるので、事務所に戻る時間がない時なども助かりました。
採用戦略や求人票の見直しも成功の鍵
—— Web面接の導入のほかに、工夫した点はありますか
はい。コンサルティング担当の方と採用戦略や求人票を見直したのも、非常に大きかったです。
私たちの会社は事務所から出勤するため、遠方の方は引越しを伴います。そうした状況を踏まえ、「神奈川県近郊で採用活動を続けるより、Web面接を始めて全国区に募集をかけ、採用した方の引越し費用を一部負担する方が良いのでは」という提案は、非常に私たちにささりました。
確かに、人手不足で仕事が取れないと場合によっては何百万円もの損失が出ますが、1人の引越し費用支援なら、2、30万円で済みます。さらに、引越し費用の支援という魅力がある求人であれば、短期間で採用しやすく、掲載費も抑えられる。
—— 自社に合わせた求人票の見直しも成功の鍵ですね
はい。Indeed では、そうして親身に校正して頂いた求人票をすぐに反映でき、更新回数にも制限がなかったので助かりました。他の求人媒体では、反映に数週間かかることもあります。また、Indeed はスポンサー求人の内容やクリック単価なども自分で細かく調整できるので、今の求人媒体では、私の中で一押しだと思っています。
——ありがとうございます。最後に、Web面接の導入を迷っている企業様にアドバイスはありますか?
Web面接は画面がフリーズしそうだとか、不安な点も多いと思います。しかし、やってみれば意外と対面と変わらないか、それ以上の情報が得られるのではないでしょうか。お互い初心者な場合も多いので、応募者の方が緊張しているときは、「画面上はやりづらいかもしれませんが、がんばりましょうね」など、面接を始める前に一声かけていました。
Web面接の導入により、応募者の負担も軽減され、全国へアプローチできるようになりました。私たちも、継続していく予定です。
株式会社トージン電設
設立年:2013年1月
業界:設備工事、事業概要: 受変電設備、幹線・動力設備、照明設備 などの様々な屋内線電気設備工事
従業員数:6名
URL:http://www2.tbb.t-com.ne.jp/to-jin/
※インタビュー内容は、2022年4月1日時点のもの