Indeed PLUS連携ATS採用活動が
スムーズに

Indeed PLUS連携ATS(採用管理システム)なら、Indeedの便利機能を活用した、これまでになく迅速な採用活動が可能に。募集から内定まで、あなたを強力にサポートします。

Indeed PLUS連携ATSが
選ばれる理由

Indeedエントリー」「Indeed PLUS連携求人サイトへの配信」「応募者ステータス連携

プラグイン」など、Indeed独自の便利機能が利用可能に。
少ない工数で、多くの有効応募を獲得し、あなたの採用プロセス合理化が期待できます。
【図版】Indeed PLUS の3つの特徴
理由1
応募数が平均約3.2倍アップ※1
Indeed PLUS連携ATSを介して、Indeed PLUSを利用すると、国内主要求人サイト利用者の最大約7割※2にリーチできるようになります。求人がIndeed PLUSから配信されるようになると、1求人あたりの応募数は平均約3.2倍※1のパフォーマンス向上が期待できます。
応募画面
理由2
有効応募を獲得しやすい
応募者ステータス連携を利用すると、検索画面上でのバッジがつきやすくなります。またIndeed PLUS連携ATS上の候補者の採用状況を学習し、貴社の定める条件に合う人材とのマッチングの最適化が期待できます。
ATS管理画面
理由3
Indeed PLUS連携ATSだけの特別機能
Indeedの掲載状況がわかる機能や、スポンサー設定ができる便利なプラグイン拡張機能を、Indeed PLUS連携ATSにだけ提供しています。採用企業は普段お使いのIndeed PLUS連携ATS上で、有料掲載から、掲載状況の確認、推奨アクションを確認して改善まで、実行できます。

多くの採用企業と求職者に選ばれています

転職アプリ
ダウンロード数
1※3
Indeed
月間訪問数
2,060万以上※4
ATSを通じて求人を
Indeedへ掲載する企業数
51万社以上

お客様の声

アイコン
以前は媒体を中心に採用募集をしていたが、縁あって株式会社アドヴァンテージ社のJOB!BASE(ジョブベース)を導入してIndeedに掲載し始めた。導入支援や伴走をしてくれたということもあるがJOB!BASEはテンプレートが一般企業にとって必要なものに絞って作っているとのとこでシンプルで扱いやすい。媒体のみの利用の時からJOB!BASE導入時点で応募単価が大幅に下がっただけでなく、その後も改善を続けたところ1年弱で当初から5分の1までに改善することができ大変喜んでいます。基本形はシンプルなつくりであるが、カスタマイズがいくらでもできることやLPも作れると聞いているので今後利用してみようと考えている。
株式会社ハンブル
代表取締役
アイコン
会社の価値観に共感してくれる人が面接にきてくれるようになった。
HRハッカーを導入で、採用難と言われている建設業界での応募者が急増し、職人や事務職の採用に成功しました。導入直後から問い合わせが急増し、年間で予想を上回る結果となりました。会社の価値観に共感してくれる人が面接に来るようになり、採用支援の経験が豊富なインビジョンさんに相談できるのが非常にありがたいです。
ゆうき総業株式会社
代表取締役社長
アイコン
システム提供だけでなく、手厚いサポートと求人・定着支援のおかげで年間採用費を大幅削減。IndeedPLUSにも迅速に対応していただき、安心して利用できています。
総合ビルメンテナンス会社
アイコン
求人広告の運用改善だけでなく、採用戦略の設計から定着まで支援を受けました。
Indeedの最適化や採用の仕組み構築により応募数・採用数が向上。
データ活用による改善提案で、効果的な採用ができるようになりました。
株式会社セントラルサービス
募集課主任
アイコン
導入して、4ヶ月で応募60名、採用15名(正社員1名)を達成しました。
求人記事作成をプロに任せて、ターゲットに合わせた求人内容に改善したことで、コスパ良く採用できたのは驚きでした。寄り添って一緒に汗をかいてくれる、今後も長く一緒に歩んでいきたいパートナーです。
株式会社岩井製菓
採用担当
アイコン
miltoを導入してから、弊社の採用活動に大きな変化がありました。
まず、Indeed PLUS連携ATSを自社HPにリンク付したことで、直接応募の導線が確立されました。
以前からHPに求人掲載はしていましたが、管理が煩雑で、応募もほとんどありませんでした。導入後は、管理なども一程度任す事ができ、自社HP経由でも多い月は10応募程度の応募獲得をしています。
株式会社アルゴセキュリティー
アイコン
iRecを導入してから、Indeedとの連携がスムーズになり、より多くの求職者に求人を届けられるようになりました。
また、自社の採用サイトも強化できたことで、魅力をしっかり伝えられるようになり、応募者の質も向上。採用活動の効率が大幅に上がりました。導入以前と比べると、採用コストはおよそ2分の1程度になっています。
サービス業
取締役
アイコン
トルーを導入して大きく変化したのは、求人掲載・編集の手間やストレスが減ったことです。
以前利用していたATSよりも、トルーの管理画面はシンプルで使いやすく、またIndeedへの掲載スピードがとても早いですね。
Indeedの掲載スピードでいくと、新規求人を入稿後だいたい翌営業日には掲載されている印象です。これまでは、2営業日かそれ以上かかっていたので、すぐに掲載できる点はありがたいです。
アウトソーシング事業会社
人事担当
アイコン
シンプルで使いやすいUIも大変重宝しています。
必要な応募者情報が整理・表示されるため、内容の把握がしやすくなり、選考状況も簡単に登録・更新できるため、日々の管理がスムーズです。
さらに、自社HPからの応募も含めて、複数の媒体を一元管理できる点もありがたいです。
警備会社
採用担当
アイコン
採用ページコボットの導入で、毎月約20名程度の応募を獲得。これまで複数の求人メディアに広告を出していたため、ぞれぞれの管理画面での応募対応に時間をさかれていたが、「面接コボット」の連携で応募対応にかかる時間の大幅削減を実現。複数の求人メディアからの応募を一元管理できるようになったことで業務時間が1/10に削減できました!
株式会社メッセホールディング
アイコン
ジョブオレは応募者一覧画面に応募者情報と並んで備考欄があり、応募者にいつ・どんなアクションをしたか細かく記載できるので管理する上で非常に便利です。 また原稿改善のご提案などIndeedの運用とセットでサポートいただいております。ジョブオレがあることでリアルに効果変化が見えるので、上手くPDCAを回せていると思います。
株式会社オリンピア
アイコン
応募者対応が迅速になり、採用数は導入前の約2倍に増加。
管理がしやすいため入社後のフォロー体制も向上し、退職率も30%ほど低下しています。
結果として、採用活動の質と効率が大幅アップし、弊社の求人において中心的なツールとなっています。
関西エリア
セキュリティー関連企業
アイコン
フューチャートさんに相談して、「無理です」と突き返されたことは一度もありません。だから、自社システムを使っているような感覚になってしまいます。そのぐらい、ビズプラ採用管理はアフターフォローが手厚いですね。
最近も、不採用になった応募者の理由を入力できるように機能を追加してもらいました。このような+αの機能追加にもご対応いただけるので、非常に助かっています。
派遣会社 採用センター
採用推進部長
アイコン
応募が入った後に各店舗の店長に対応をお願いしていたのですが、店長ごとに対応しているか不透明で面接率も低いところに課題を感じていました。えんと~りを導入したことで、応募時には本部と各店舗ごとに通知が届き、店長が確認しているかどうか、またどこまで対応しているのかまで把握できるようになり、結果面接率が20%も向上しました。
大手コンビニチェーン
人事担当
アイコン
Indeedの知識がなくても簡単にIndeedに掲載できる原稿が作れるのが非常に便利です。
IndeedとJobギア採促を導入して、応募数アップとコスト削減が叶いました。
採用管理も活用し、業務改善にもつながっています。
一冨士フードサービス株式会社
人事担当
アイコン
UIもわかりやすく簡単に原稿作成ができる。またいち早くIndeed PLUS対応をしてくれるなど、感度も良いのでモノにはよるが改善も早い。そのためいろいろなATSを利用したがQ-mateの利用を今後も継続したいと思っています。
人材派遣会社

ATSはIndeed PLUS連携ATSパートナーリストの中から
お選びください。
(順不同)

Jobギア採促 milto リクオプ Q-mate えんと〜り Cloud Recruitment System トルー 採用ページコボット 中小企業求人部. JOB!BASE Entry Pocket iRec JOBOLE HITO-Manager ワガシャdeDOMO! 採用支援システム テンリク TENSHOKUICHIBA RECRUITING HR ハッカー Bizpla ジョブカン

Indeed PLUS利用の
3ステップ

Indeed PLUS連携ATSから求人を投稿し、有料オプションを選択いただくことで、

Indeed PLUSをご利用いただけます※5

icon
Step 1
Indeed PLUS連携ATSを選び、アカウントを作成する
icon
Step 2
企業情報と求人の項目を全て入力して求人を投稿する
icon
Step 3
Indeed企業アカウントと、Indeed PLUS連携ATSの求人の紐付けを依頼する。
予算設定をして、求人の有料掲載を開始する。
ご利用ATSの名称と、実際のATS求人URLを合わせて、
Indeedで有料掲載をしたい旨をお問合せいただけるとスムーズです。
  • ※1 (出典)Indeedデータ(日本)Indeedのみで掲載からIndeed PLUSでの求人配信へ切り替わった求人の前後14日間の比較
  • ※2株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・
    エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
  • ※3data.ai by SensorTower調べ、iOS & Google Play 合計、転職関連アプリが対象(2023年4月~2024年8月)
  • ※4SimilarWeb, 総訪問数, 2025年5月
  • ※5Indeed PLUS 利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。