Indeed、高年齢層の仕事探しの状況を調査
「70代」での検索、5年間で50倍以上に!
世界No.1求人検索エンジン* 「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役:大八木 紘之、https://jp.indeed.com 以下Indeed)は、高年齢層の仕事探しの状況について、検索動向調査を行いました。
2021年4月1日に施行された改正高齢者雇用安定法により、65歳から70歳までの労働者の就業機会を確保するために、事業主に対し「70歳までの定年引上げ」「70歳までの継続雇用制度」などの措置を講ずる努力義務が新設されました。また、2022年4月より、年金制度改正法等の施行により年金制度の一部が改正され、繰下げ受給の上限年齢が引上げられました。これらの環境変化に伴い、働く高年齢層が増えていくと考えられます。そこで、高年齢層の仕事探しがどのような状況にあるか、2017年2月から2022年2月の過去5年間を対象に、Indeed上での仕事検索状況を調査しました。
■仕事検索動向 調査結果
1.「70代」の仕事検索数は5年間で53.7倍に増加
【注】本データは、2017年2月〜2022年2月における仕事検索数100万件あたりの各月の平均推移を示したものであり、実数字ではありません。
「70代」をキーワードとした検索数は、この5年間で大きく増加しています。2017年2月と2022年同月を比較すると53.7倍となっていることがわかりました。前年同月比で最も大きく増加したのは2018年11月で6.8倍でした。前年同月との比較においては毎月検索数が伸び続けており、この5年間で70代の仕事探しの需要が急激に高まったことが伺えます。
2.「60代」の仕事検索数は5年間で7.9倍に増加
【注】本データは、2017年2月〜2022年2月における仕事検索数100万件あたりの各月の平均推移を示したものであり、実数字ではありません。
「60代」をキーワードとした検索数も、「70代」よりは控えめながらも増加傾向がみられました。2017年2月から2022年同月にかけては7.9倍となっています。前年同月比で最も検索数が伸びたのは、2019年1月で2.3倍でした。
■総括
Indeedの調査では、特に60代や70代などの高年齢層の求職者からは、「年齢が支障となって仕事が見つからない(60代、男性)」「はっきり理由は言われていないが、年齢を理由に不採用になったと感じた(60代、女性)」「(自分の年齢を対象とした)求人がない(60代、男性)」といった声も聞かれました※1。実体験として、高齢であることを理由として仕事がなかなか見つからないと感じている方が多い様子が伺えます。そういった経験から、自分の年代でも採用されやすい仕事をみつけたいと考え、「70代」「60代」といったキーワードで仕事を探す人が増えているものと考えられます。特に「70代」は、この5年間で50倍以上になるなど大きく増加しており、高年齢層の人々の仕事探しにおける課題が示唆されました。
なお、2007年10月より、雇用対策法によって、事業主は労働者の募集及び採用について、年齢に関わりなく均等な機会を与えなければならないこととされ、年齢制限の禁止が義務化されました。求人情報で、特定の年齢に制限して人材を募集することは禁止されています。
「We help people get jobs.」をミッションに掲げるIndeedは、これからも全ての求職者が自分に合った仕事を見つけるためのサポートを行ってまいります。今後も、Indeedに蓄積された仕事に関するデータを用いて、求職者と雇用主双方にとって役に立つ情報を提供してまいります。
※1:60代・70代の仕事探し経験者を対象に、仕事探しで困ったことがあるかを尋ねた結果から抜粋(協力:ミルトーク)
■調査概要
- 調査主体:Indeed Japan株式会社
- 調査期間:2017年2月1日〜2022年2月28日
- 調査対象:Indeed上で行われた「60代」「70代」のそれぞれのキーワードを含めた検索
- 調査方法:日本における全仕事検索数に対する各キーワードの検索割合(100万件あたりの検索数)を月別平均で算出
■プレスリリースは、下記からもご覧いただけます。
【プレスリリース】Indeed、高年齢層の仕事探しの状況を調査
Indeed (インディード) について
Indeedは、最も多くの人が仕事を見つけている世界No.1求人サイト*です。現在60ヵ国以上、28の言語でサービスを展開し、求職者は何百万もの求人情報を検索することができます。 約350万の企業がIndeedを利用して従業員を見つけ、採用しています。また、月間3.5億人以上のユニークビジター**が、Indeedで求人検索や履歴書の登録、企業の情報検索を行っています。詳細はhttps://jp.indeed.comをご覧ください。
*出典:Comscore 2023年6月総訪問数
**出典:Indeed社内データ 2023年4~7月
報道関係の方からのお問い合わせ先
Indeed Japan株式会社 広報窓口 E-mail: jp-pr@indeed.com