Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

合同会社石垣焼窯元 の求人

並び替え: -
1件の求人
  • 合同会社石垣窯元です。 「世界へ挑戦する仲間を募集します!あなたの“き物愛”を、世界に届けませんか?」 「石垣... 合同会社石垣窯元」の今後の目標 私たちの会社は、これから3...
    • 石垣市の求人をすべて見る
    • 給与検索: 陶芸・焼き物制作&販売・体験教室スタッフの給与 - 石垣市
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

陶芸・焼き物制作&販売・体験教室スタッフ - job post

合同会社石垣焼窯元
〒907-0021 沖縄県 石垣市
月給 16.6万円 ~ 18.5万円 - 正社員
  • 交通費支給
  • 車通勤OK
  • 社会保険完備
  • 学歴不問
  • 長期
  • 昇給あり
  • 転勤なし
  • 残業月20時間以内
  • 社員登用あり
  • 昇格あり
  • バイク通勤OK
  • PCスキル
  • U・Iターン歓迎
  • 勤務開始時期調整
  • リモート面接OK
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 未経験者歓迎
  • 労災保険あり
  • 固定時間制

勤務地

〒907-0021 沖縄県 石垣市
仕事の内容
✨こんにちは。合同会社石垣焼窯元です。
「世界へ挑戦する仲間を募集します!あなたの“焼き物愛”を、世界に届けませんか?」

「石垣焼」は、沖縄・石垣島で生まれた、世界に一つだけの焼き物。
天然鉱石のミネラルがガラスに溶け出し、エメラルドグリーンやコバルトブルーのグラデーションが、まるで沖縄の海そのものを映し出します。同じものは二つとない、唯一無二のアートピースです。

沖縄の伝統工芸「やちむん」とは一味違う、独自の技術で生み出される“石垣ブルー”。その美しさは世界の美術館でも認められています。
(気になる方は、ぜひ私たちのSNSやHPで「石垣ブルー」の世界をのぞいてみてください!)

私たちが一緒に働きたいのは、「石垣島が好きだから」ではなく、
✿陶芸や工芸に興味があり、焼き物の奥深さや手仕事でしか生まれない価値にワクワクする人。
✿未経験から職人を目指したい、自分の手で“世界に通じる本物”をつくり、発信したい人。
✿職人として技を磨き、唯一無二のものを生み出す誇りを感じたい人。

前職は現場監督だった方など、ほとんどが未経験の方で、沖縄県外から移住してきた方です。Iターン、大歓迎です。
「焼き物」そして「石垣焼」に興味がある方、話だけ聞いてみたい・・という方のご連絡もぜひお待ちしています♪

「好き」を「カタチ」にし、世界に届ける――
そんなチャレンジを、ここ石垣焼窯元で一緒に楽しみませんか?

|◤ 仕事内容について ◢|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅焼きものの販売、接客
・店舗での商品の陳列やディスプレイの設置
・お客様への商品の説明、相談対応
・レジ業務、商品の梱包と発送

✅焼きものの制作
・石垣焼の制作過程全般(成形、絵付け、釉薬掛け、焼成など)
・工房の清掃とメンテナンス

✅webショップ運営
・商品撮影と画像編集
・オンラインショップの商品登録、更新、注文処理、発送手続き
・お客様からの問い合わせ対応(メール、電話など)

✅陶芸体験インストラクター
・陶芸体験の準備(スケジュール管理、材料の準備、作業スペースの整理など)
・個々の参加者に対するアドバイスとフォローアップ
・完成した作品の受け渡しの連絡と実施

幅広い仕事内容となっていますが、一つずつ丁寧に教えていきますのでご安心ください。

ぜひ私たちと一緒に、石垣ブルーの焼きもの世界へ届けませんか?

+++————————————————+++

✨私たちの ★リクルートサイト★ もぜひご覧ください!✨
実際に働いている従業員の生の声や、働く姿の写真、私たちの思いを写真付きで掲載しています。
見た瞬間、きっと石垣焼の美しさにワクワクすると思います♪
石垣ブルーの魅力がぎゅっと詰まったホームページもぜひチェックしてみてください!

あなたのご応募を心よりお待ちしております!!

【リクルート専用サイト】
https://www.ishigakiyakikamamoto-recruit.com/

【会社HP】
https://ishigaki-yaki.com/

【ネットショップ】
https://ishigaki-yaki-shop.myshopify.com/

【instagram】
https://www.instagram.com/ishigakiyaki/?hl=ja
応募資格
■ ものづくりの他にも、商品の説明、陶芸体験インストラクター業務など、お客様とコミュニケーションをとるお仕事に興味がある方。

■ 石垣島に移住することだけが目的ではない方
「たまたまやりたいと思えたことが、石垣島にあっただけ」
そのように考えていただける方に、ご応募いただけましたら大変嬉しく思います。

ぜひ「石垣への移住」ではなく、「石垣焼」や「私たちのお仕事」に興味がある方からのご応募お待ちしております。

【必要なスキル等】
・継続して学び続けることが出来る方
・PC操作(タッチタイピング必須)
・Excel
・Word

不問
勤務時間
平均所定労働時間:173.5時間/月

08:30~18:00(休憩1時間30分、実働8時間)
「残業をしない、させない」を基本方針としていますが、業務の都合上、やむを得ず残業が必要になる場合もあります。その際は、必ず事前に上司へ申請を行い、適切に対応します。

就労期間:期間の定めなし(無期雇用契約)
勤務形態
固定時間制
休日休暇
◎年間休日120日以上
◎完全週休2日制(各月ごとにシフトに定める)

◎当たり前のことですが、法令で定める最長期間(出産前6週間から産後後8週間)フルで産前産後休暇を取得可能です。
◎6か月経過後の年次有給休暇 ※取得しやすい環境です
◎子供の急な病気やケガなど、プライベートな事情による時間調整も容易です。(1日または半日単位で休暇取得可)
勤務地所在地
907-0021 沖縄県石垣市名蔵 1356-71
勤務地備考
勤務先名: 合同会社石垣焼窯元
交通手段
マイカー(自動車・バイク)通勤OKです。
駐車場も「無料(会社負担)」で使用できます!
通勤手当の支給もあります。
給与
月給 166,000円 ~ 185,000円

【月給】
166,000円〜185,000円
※年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します
※試用期間3か月(試用期間中は基本給166,000円)

【昇給】
定期昇給有り
(1年毎の定期昇給制度あり)

【諸手当】
◎通勤手当
◎職務手当
◎中小企業退職金共済制度(3年以上在籍者)

確定拠出年金も導入しています。
また当然なので自慢することではありませんが、「残業手当」も法令に基づきしっかりと支給しています。
私たちの会社は、社会保険労務士事務所と契約しており、労務管理、給与計算などのおしごとは、すべてプロにお任せしています!

✿給与例
入社4年目:年収2,800,000円
入社10年目:年収4,500,000円
試用期間
試用期間あり
本採用と条件が異なる
雇用形態: 正社員
月給 166,000円
試用期間-平均所定労働時間:173.5時間/月

入社から3カ月間
(試用期間中の基本給は、166,000円となります)
福利厚生
【1年に一回、定期昇給!!】

【福利厚生】
・昇給 あり(1年毎の定期昇給制度あり)
・退職金 あり(入社後4年目からは、中小企業退職金共済制度加入)
・確定拠出年金制度あり
・通勤手当 あり
・駐車場 あり(会社負担)
・各種保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険)
・時短勤務制度あり
・事務所内冷凍庫2台 完備(自由に使用可能)
・電子レンジ1台 完備(自由に使用可能)
・オーブントースター1台 完備(自由に使用可能)
・理由を問わず、1週間以上の長期休暇(年次有給休暇)取得可◎(帰省OK!)

【丁寧な教育に自信あり】
・まずは、私たちの会社と、業務に慣れてもらいます。 自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。
・作業手順、一緒に働くスタッフ、取引先などとのコミュニケーションの取り方など、細かいところまできちんと教えます。
・目安のひとつとして勤続1年くらいになってくると一通りの業務(ルーティン)を経験することが出来ます。
・優しく、丁寧に教えてくれる先輩、ほとんどが未経験から活躍しているスタッフが多数いますのでご安心ください。
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
職場環境
ギャラリー、オフィス、その他作業スペース等、室内は全面禁煙です。
屋外に喫煙スペースを設置しています。
応募方法
『応募する』 ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募フォーム送信後、履歴書(顔写真付)・職務経歴書を郵送してください。
(メールにデータ添付OK)
書類到着後、7日以内に面接日時等を連絡します。

※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募について
◆【選考プロセス】

<STEP1 1次選考(書類選考)>
◎応募フォーム送信後、履歴書(顔写真付)・職務経歴書をメール送付をお願いします。
◎通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。

メール送付先 ⇒ ishigakiyaki@gmail.com(金子宛)

<STEP2 面接>
◎面接日時・方法はご相談に応じます。
(※希望があれば、ZOOMや LINE での面接もOK)
◎入社前に一度は会社をしっかりと見ていただきたいです!

<STEP3 内定・入社>
◎面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
◎入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

沖縄県石垣市名蔵1356-71

採用担当 金子(カネコ)

応募受付先電話番号:0980-88-8722
企業名
合同会社石垣焼窯元
本社所在地
沖縄県石垣市名蔵1356-71
業種
  • 文化・教養・娯楽
  • オークション・アート小売
その他
想いを、未来へ。石垣焼とともに歩む挑戦。
枠を超えて、新しい自分へ。
「石垣焼窯元」 の当主 金子晴彦と申します。

「石垣焼」の名を付けたのは、琉球のどこかの地名をこの美しい焼き物に残さなければならないと言う使命を感じたからです。
例えば今から3,000年の年月が経っても、この美しい沖縄の海を見た人々が、日本に、そして南の果ての 「石垣」 という島に興味を持ってもらえたらと考え、「石垣」の地名を使用しました。

私たちの作品の最大の特徴は、真っ青なブルーと柔らかいグリーン、海の深さによって見える色の濃淡やグラデーション、どこまでも限りなく続く透明度から織りなされる美しい海が持つ生命力。
これらを 「ガラスと陶器の融合」 によって表現していることです。

今ではイギリス・ロンドンの大英博物館やフランス国立ギメ東洋美術館に収蔵・展示されております。

2015年にはカルーセル・デュ・ルーブル展(フランス国立美術協会主催)に日本代表として出展し、2つの金賞を受賞することができました。

2024年6月には1尺2寸(大皿)がアメリカの国有財産に登録され、8月には、モンゴル国最大の展示数を誇る「ボクト・ハーン宮殿博物館」にて展示会も開催いたしました。

12月には再び、カルーセル・デュ・ルーブル展で、当社「カネコプロジェクト」の陶器作品が特別賞「独創的で新しい視点を持った作品賞」と「招待審査員賞」を受賞。審査員から「沖縄の青い海を想起させる色彩と長年の探求から生まれた緻密な技術により、観る者を魅了する」と称賛のお言葉もいただきました。

私たち石垣焼には、日本中、そして世界中に石垣焼を愛してくださるファンがいます。
たくさんのご要望や魅力的なお仕事の声をいただくたび、「もっと多くの方に石垣ブルーを届けたい!」という想いが強くなっています。

ですが今、私たちの手だけでは、そのすべてに応えきれないもどかしさを感じています。
「もっと挑戦したい」「もっと世界に広げたい」――その想いをカタチにするため、あなたの力が必要です。

石垣焼を心待ちにしているファンの方々の笑顔のために、私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しませんか?
あなたの挑戦が、石垣焼の未来を切り拓きます。
ものづくりへの情熱とチャレンジ精神を持つあなたを、心からお待ちしています!

石垣島への移住がハードルと感じているみなさまへ
どんな人が働いているの? 先輩社員の声を公開!
✨ほとんどの社員が陶芸未経験からスタートしています✨
まったく陶芸に携わったことがなかった社員が、今ではしっかり独り立ちして制作できるようになっています!

焼き物の世界では「一人前になるまで10年」と言われますが、その10年は成長の過程。
最初から完璧を目指す必要はありません。一歩ずつ経験を積み重ねながら、自分らしい職人へと成長していける環境を用意しています。

焼き物の世界で3年経験を積むと、土の扱いや練り方、手びねりによる器づくりなど、基礎的な技術がしっかり身についてきます。また、削りや仕上げ、釉薬掛けや簡単な絵付けも自分でできるようになり、作品の完成度がぐっと上がります。
販売や体験教室のサポートも担当できるようになり、ものづくりの一連の流れを自信を持って進められるようになりますよ♪

✨職場の雰囲気と先輩社員の声✨
・おすすめポイントは、通常の窯業地の窯元は経験者しか就職できない、大体が分業制のため、ほぼ同じ作業をひたすらやり続けることになるかと思います。一方、私たちの会社では、やきものができるまでの全工程を自分の手で行えます!
そのためには、粘土の物性・熱による変化・釉薬とはなにか? 気象条件や雰囲気等など、かなり勉強が必要ですが、やりがいはあります^^

・見て学べという非効率的なことはしません!他業種の知識から閃きがあれば一緒に実験することも出来ます!!
前職の土木の経験や知識が大いに役立っています!

・覚えることがたくさんありますが、知らなかった事が分かるようになったり、出来ることがどんどん増えるのが楽しいです!

・窯から商品や作品を出した時や目標としている石垣島の海に近い仕上がった時、お客様が商品を購入し嬉しそうに帰られた時にやりがいを感じます!

・お客様から楽しかったよ~!と言っていただけたり、嬉しそうに帰られたりすると充実しているなぁ~と感じます^^

・その日の来客予定に合わせて、1日の作業と店全体の作業の振り分けを行い、みんなで協力してお店がスムーズに動けるようにスタートします!

・やってみたいことはチャレンジした方がいいと思います!やらない方が後悔すると思います!!

・”とりあえず”でも始めてみませんか?自分次第で道は開けると思います!

・職場の人間関係も良好で、みんな良い人ばかりなので迷っている人がいればぜひ問い合わせだけでも!(^^)!

「合同会社石垣焼窯元」の今後の目標
私たちの会社は、これから3年間でWebショップの売上を今の約2倍に拡大し、より多くのお客様に商品の魅力を届けていきたいと考えています。
また、ヨーロッパをはじめとした国際的な展示会へも継続的に出展し、世界中の方々に「石垣焼ブランド」を知っていただくことを目指しています。さらに、台湾やフランスなど海外への販路を拡大し、現地のギャラリーとの連携を深めることで、グローバルな展開にも力を入れています。
もちろん、窯元として地域の発展にも貢献しながら、石垣焼の魅力を世界へ発信する体制を整えています。

私たちの会社は、「人」の力を何よりも大切にしています。新しく加わる皆さんには、単に業務をこなすだけでなく、自分自身の成長や挑戦にしっかり向き合い、大きく羽ばたいてほしいと願っています。

入社後3年をひとつの節目と考え、陶芸の主な制作工程(成形・釉薬掛け・窯詰めなど)を一通り経験し、しっかりとした技術を身につけていただくことを期待しています。ものづくりの基礎から丁寧に学び、お客様が感動する作品づくりに携わる楽しさや、責任感も実感してほしいと思っています。

また、陶芸体験のインストラクターとして、お客様一人ひとりに寄り添いながら、作品完成までサポートしていただきます。あなたの温かさや想いが、お客様の思い出や体験をより深いものにしていきます。
入社から2~3年後には、自分のデザインや作品が「石垣焼」の商品として採用される可能性も十分にあります。年次や経験に関係なく、情熱を持ってチャレンジする方にはどんどんチャンスをお渡しします。

私たちは、一人ひとりの成長こそが、会社やブランドの未来を創ると信じています。

あなたの思いや可能性を、私たちと一緒にかたちにしていきましょう。ご応募を心よりお待ちしています。

お仕事No:【2025.7月】陶芸・焼き物制作&販売・体験教室スタッフ
お問い合わせ電話番号
+81980888722
合同会社石垣焼窯元
10日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード