Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

土日祝休みの求人 - 静岡県 富士市 桑崎

並び替え: -
7,000件以上の求人
  • 暇・日: * 完全週二日制 (基本土日休みだが... 暇>* ・法定通り支給 <特別暇> ・リフレッシュ暇 ・夏季暇 ・育児業の取得実績あり ・介護業の取得...
  • 事務のご経験がある方 ・産・育などを経て、仕事復帰を目指... 憩45分) *繁忙期(年末・年度末)以外は残業ほぼなし♪ 土日休み(土曜は会社指定) 年末年始 ※会社...
  • 事をしたい方 日・暇 【完全週二日制実施】 ★年間日... 日、会社カレンダーによる、有給・慶弔暇・育児暇・介護暇 ★夏季や年末年始以外に有給暇5日+土日で9日連続暇...
  • 業日】 ★就業カレンダーに基づく ★月~金曜日 土日休み ※生産計画により変更となる 可能性がございます... 準備いたします。 ■食堂・憩室完備 ■お弁当の注文可能...
    • グリーンカプス製薬株式会社 の求人山宮での求人包装スタッフ の求人 - 富士宮市 山宮をすべて表示する
    • 給与検索: 医薬品の包装・洗浄スタッフの給与 - 富士宮市 山宮
  • 1日4時間以上 ▷毎週土日両方と日(大型連)出勤できる方... で楽しく働けます! ここチェック! ■土日の条件:毎週土日両方と日(大型連)出勤できる方 ■選考期間:条件が合えば即...
  • 休み(夏季暇)、GW(日) 有給暇、慶弔暇 年間... 暇…… ●長期暇(GW、夏季、冬季) ●有給暇 ●慶弔暇 ●産前産後暇 ●育児暇 ●介護暇...
  • 扶養控除内で働きたい ◆土日休みで家庭や自分の時間を大切に... 勤務開始時期調整OK ◆残業なし 暇 ◆シフトによる ◆家庭都合休みOK ◆長期暇あり 交通・アクセス JR...
  • 日】 #土日休み #週2日 #育児支援あり #年間日... 日曜日、日、その他 週2日制 年間日121日 【長期暇・特別暇】 夏季暇、年末年始暇 有給暇(6ヶ月経過...
  • 日]土曜日[営業時間]9:00~18:00週1日3時間の勤務から可能※土日休み応相談●憩時間実働6時間未満:0~30... 暇 ※土日休み応相談 有給暇、育児業、介護業あり...
  • 扶養内勤務歓迎 暇・日: ・土日休み ・有給暇 ・年末年始暇 ★お休み調整可! 急な休みも取りやす... 厚生: * ・日稼働ボーナス(当社規定による)※日稼働...
  • 9時から15時の短時間!土日、長期休みあり! 農業機器販売... パート 勤務期間 8月末までの短期 日・暇 週2日制 土日 GWあり 夏季暇 年末年始6日間暇有 資格 学歴...
  • 残業なし ★完全週2日制 ★土日休み ★年間日128日... 日・暇 土曜日・日曜日・日 【その他】 ★GW暇 ★夏季暇 ★年末年始暇 ★有給暇 ★慶弔暇 ★出産...
  • 11:30に追加の清掃業務あり 契約更新期間:3ケ月(更新あり) 土日 年末年始暇 ※金融機関のお休みに準じます。 交通・アクセス 大渕小学校から徒歩10分/車...
  • 時間 暇 完全週2日制(土日日 【年間日... 日付与) 慶弔暇 産前・産後暇 育児暇 介護暇 生理暇 結婚暇 家族看護暇 通院暇 交通・アクセス...
  • 時間 暇 完全週2日制(土日日 【年間日... 日付与) 慶弔暇 産前・産後暇 育児暇 介護暇 生理暇 結婚暇 家族看護暇 通院暇 交通・アクセス...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

令和8年度採用福祉総合職 - job post

(社福)富士市社会福祉協議会
静岡県 富士市 本市場
月給 204,400円 ~ 220,000円 - 正社員
  • 昇給あり

勤務地

静岡県 富士市 本市場
仕事内容

【令和8年度採用|正社員|福祉総合職】
賞与実績4.6ヶ月|完全週休二日制|年間休日125日|

「ありがとう」「あなたに出会えてよかった」
そんな住民の方からの感謝の言葉がやりがいに。
地域に寄り添うコミュニティソーシャルワーカーとして
あなたらしく福祉のまちづくりに取り組みませんか?

<求人のポイント>
・第二新卒者、新卒者採用、経験不問
・地域に寄り添う社会貢献度の高い仕事
・賞与実績4.6ヶ月+各種手当+福利厚生充実
・完全週休二日制/年休125日/平均有休取得数17日

「地域に根差して長くはたらいていきたい」
「だれかの役に立つような仕事をしてみたい」
「さまざまな経験を通して自分の可能性を広げたい」など
そんな方を歓迎。ゼロからのスタートを応援していきます!

たくさんの人たちを笑顔にする、
福祉総合職として活躍してみませんか。

─────────────────────
【募集背景】
令和8年度採用:福祉総合職
採用試験申込書締め切り日:2025年9月12日まで

【仕事内容】
福祉総合職

<主な仕事>
地域でお困りの方々を支えるお仕事。
住民の皆さまのお話をじっくりとお聞きし、
1人ひとりの想いに寄り添いながら支援します。

地域の団体を応援したり、
ボランティアさんと一緒に被災地へ行ったり、
事務作業で職員を支えたりと業務はさまざま。

地域の皆さんがいつまでも安心して暮らせる、
そんな「福祉のまちづくり」を目指しています。

<具体的に>
・生活困窮者の相談対応
・ボランティア活動の推進
・住民との地域福祉活動推進
・成年後見等、要支援者の権利擁護
・その他、法人運営など

<1日のスケジュール例 相談支援員>
08:30〜出社。
09:00〜センター職員全員で、前日のケース報告。
12:00〜ランチタイム。
13:00〜同僚と相談者の自宅訪問(食料のお届け・状況の聞き取り)
15:00〜電話で関係機関と情報共有をする。
16:00〜ケース記録の入力。明日の面談準備。
17:15〜退社。お疲れさまでした。

<入社後の研修制度について>
・新入社員導入研修
・中間研修
・キャリア年数ごとの研修
・専門技能研修
・管理職研修  等

※法人が認めた資格については、
取得費用の全額補填もありますので、
働きながらスキルアップを図れるのが特徴です。

職員1人ひとりに合わせた育成計画を立てており、
明確な評価制度をもとに成長と目的達成をサポートしています。

─────────────────────
【職場環境】
・法人全体の職員数:191名
(女性143名/男性48名在籍)

・平均継続勤務年数:13.7年
※長く安心して勤務できる環境です。

゜――職員インタビュー紹介――゜
<女性/Mさん/入社8年>
Q:入社した理由は?
A:大学では社会福祉を専攻していました。
講義や実習を通して人々の暮らしが地域に
根差していることを強く感じました。

一度は一般企業へ就職していますが、
福祉の分野から離れたことで、支援を
必要としている方がより思い浮かぶようになり、
本会を志望しました。

Q:仕事内容と魅力は?
A:生活困窮者の自立相談窓口にて、
相談支援員をしています。
生活の立て直しに向けた制度利用の支援や、
関係機関との調整を行っています。

人生の転機となるような場面に遭遇することも多く、
非常に責任のある仕事です。だからこそ次の一歩に
繋がるようなお手伝いができたとき大きなやりがいを感じます。

Q:メッセージを一言
A:困難な状況に直面することもありますが、
地域には共に考えたり悩んだりしてくれる、
心強い仲間が大勢います。
ぜひ私たちの一員に加わっていただけると嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
<男性/Aさん/入社2年>
Q:入社した理由は?
A:大学生だった頃、ちょっとしたご縁から
参加したボランティアがきっかけです。
人と関わる楽しさと達成感、そしてその時に
言ってもらった「ありがとう」という言葉が、
自分にとっては新鮮な経験でした。

Q:仕事内容と魅力は?
A:ボランティアセンターの職員として、
ボランティアをしてほしい人としたい人を
お繋ぎしています。時にはボランティアさんと
一緒に活動もします。

人と関われることが一番の魅力だと考えています。
老若男女問わず様々な方とつながりをもつ中で、
自分自身の成長を実感できています。

Q:メッセージを一言
A:みなさんはじめまして。
自分は入社してようやく2年目になったばかりです。
実はほんの2、3年前まで社協の存在を知りませんでした。

念願かなって社協に入ってから、毎日が楽しいです。
試験勉強や面接対策などいろいろと大変なことも
あると思いますが、皆さんがこのまちへの想いを
もって、私たちの仲間になってくれる日を楽しみにしています。

<採用サイト・SNSもぜひCheck>
仕事の1日の流れや職場の雰囲気、
先輩社員のインタビューなどを掲載しておりますので、
ご興味のある方は下記URLもご参照ください。

[採用ページURL]
https://fujishishakyo-saiyou.com/

─────────────────────
<最短1分で応募完了>
「電話応募」もしくは画面下の、
『応募画面へ進む』ボタンを押して応募。
─────────────────────

求める人材

<必須条件>
・令和8年度:第二新卒、新卒採用
・短期大学(2年制以上の専門学校含む)以上を卒業、又は卒業見込みの人
・29歳以下の方※長期勤続によるキャリア形成の為
・普通運転免許※令和8年3月31日迄に取得見込み可
・既卒応募:可能(卒業後概ね7年以内)
・履修科目:不問
・職務経験:不問

<このような方に最適>
・地域に根差して働きたい。
・誰かの役に立ち、社会貢献ができる仕事がしたい。
・地域に寄り添うコミュニティソーシャルワーカーへ転身したい。
・多様な経験を通して自身の可能性とキャリアを広げきたい など。

アピールポイント

【富士市社協の理念とビジョン】
富士市の福祉の向上のために、市内で様々な事業を
「市民」「福祉団体」「行政機関」などと共に協力しながら展開する、
社会福祉法人各を持った非営利法人です。

高齢者の孤立や子育てに対する不安、
経済的困窮・地域のつながりの希薄化など、
社会を取り巻く生活面での課題と向き合い、
「だれもが住み慣れた地域で、いつまでも安心して
暮らすことのできる福祉のまちづくり」を目指しており、
地域住民や相談者に寄り添う支援を行っています。

【ワークライフバランスを重視】
〜数字でみる「富士市社協」〜
・月平均所定外労働時間:7.5時間
・有給休暇平均取得日数:17.0日
・職員の平均継続勤務年数:13.7年
・女性の産育休後職場復帰率:100%
・男性の3ヶ月以上育休取得率:67%
・前年度育児休業/出産者数:3名

※残業が少ないため帰宅後の時間を多く確保。
公休以外にも休みが取りやすく、ON/OFFの
メリハリをつけながらしっかりとリフレッシュできます。

出産・育児・家庭との両立などライフステージが
変わっても長く安心して勤務できる体制を整備。
将来にわたりキャリアを築くことができる環境です。
ご連絡を心よりお待ちしております。

勤務時間・曜日

8:30〜17:15(実働7時間45分・休憩60分)
※残業ほぼなし(月平均7時間程度)

勤務形態
固定時間制
休暇・休日

完全週休二日制
(基本土日祝休みだが、地区の行事や会議等に参加のため、
土日勤務や夜間勤務の可能性あり)

年間休日125日

<有給休暇>
・法定通り支給

<特別休暇>
・リフレッシュ休暇
・夏季休暇
・育児休業の取得実績あり
・介護休業の取得実績あり
・看護休暇の取得実績あり

<年間長期休暇>
・年末年始休暇

勤務地所在地
〒416-8558 静岡県 富士市 本市場432番地の1 フィランセ東館1階
勤務地備考

〒416-8558
静岡県富士市本市場432番地の1
フィランセ東館1階
※受動喫煙対策 あり(敷地内禁煙)
※転勤なし

アクセス

JR「富士駅」から徒歩15分
※マイカー通勤可(駐車場代月4000円)

給与

【雇用形態】
正社員
試用期間6ヶ月:同条件

給与

令和8年度予定
月額220,000円(大学卒)~
月額204,400円(短大卒)~
※固定残業なし

<昇給・賞与について>
昇給あり
※前年度実績5600円/2.50%

賞与年2回(6月、12月)
※令和8年度は年間4.6ヶ月分支給予定
※ただし採用初年度は勤務期間による支給率により計算します。

<各種手当一覧>
・交通費規定内支給
・各種手当(通勤他 本会規定による)

試用期間
試用期間あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件
待遇・福利厚生

・社会保険完備
※雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・退職金制度あり(勤続 1年以上)
・定年制(一律61歳)
・再雇用制度(上限65歳)

社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
企業名
社会福祉法人富士市社会福祉協議会
本社所在地
4160906 静岡県 富士市本市場432番地の1
業種
  • 看護・介護
代表者名
渡邉泰明
その他

<法人概要>
法人名 :社会福祉法人富士市社会福祉協議会
設立年月:1970年04月
従業員数:191名(2025年07月現在)
事業収入: 9億1,247万円(2024年03月実績)
所在地 :〒416-8558 静岡県富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館1階

[ホームページ]
https://fujishishakyo.com/
[採用特設サイト]
https://fujishishakyo-saiyou.com/

─────────────────────
【採用について】
採用試験申込書締め切り日:2025年9月12日
・今年度採用予定数:福祉総合職1名
※令和8年4月1日入社

・前年度採用実績数:2023年度実績2名

【応募後のプロセス】
応募、エントリー

書類選考

第一次試験

第二次試験

内定

【試験日及び試験内容】
<第一次試験>
日時:令和7年9月27日(土)
※第一次試験の内容に関する詳細は
後日、本会採用特設サイト(本ページ)に掲載いたします。

合格発表:10月14日(火)
正午に本会ウェブサイト及び、
採用特設サイトに合格者の受験番号を掲載し、
全員に合否結果を郵送します。

<第二次試験>※第一次試験合格者のみ
日時:令和7年10月25日(土) 
午前8時30分以降の指定された時間
場所:富士市フィランセ東館1階 社協相談室
内容:個人面接

合格発表:11月11日(火)
正午に本会ウェブサイト及び、
採用特設サイトに合格者の受験番号を掲載し、
全員に合否結果を郵送します。

<最短1分で応募完了>
『電話応募』もしくは画面下の、
『応募画面へ進む』ボタンを押して応募。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《電話でのお問い合わせ》
0545-64-6600 (総務課/太田)
までお問い合わせください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 204,400円 - 220,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

お問い合わせ電話番号
+81545646600
7日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード