Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

外国人向け 海外応募可能 の求人

並び替え: -
4,000件以上の求人
  • 海外における邦人の生命及び財産の保護・安全の確保、(2)海外... 防止に関する事務、(5)海外渡航及び海外移住に関する事務、(6)査証の審査・発給に関する事務、(7)本邦在住の外国人の待...
    • 外務省 の求人 - 霞が関 の求人をすべて見る
    • 給与検索: 外務省職員(一般職係長級)の給与
  • スタッフは、外国人留学生も多数。 ですから外国人教育事業、日本語学校事業、海外インターン事業、 海外旅行事業も検討中... 外国人の集客が強く 今後は、自社ホテルを日本と海外に展開予...
  • 英語のある生活を通して海外に目を向けてもらいたい。 言葉や... 応募・お問い合わせ>* ✅Indeedからの応募 氏名、メールアドレス、電話番号等を入力して簡単応募応募をい...
  • 建築業界向けのITサービスや 海外の方向け人材の採用支援サー... の対話は多い 初心者活躍中 応募方法 ●WEB応募は24h受付中 まずはindeedから履歴書を添付してこ応募ください...
  • 現在、海外事業に力を注ぎ、 年々、売上に占める海外シェアも上昇。 海外営業を強化していきます。 *外国人(中国... だきます。1回の海外出張は1週間前後で、可能であれば何社かま...
  • 本文化そのものを 海外に発信している当社海外営業部を まとめ... 会員リゾートトラスト利用可能(リゾートトラスト) 選考プロセス 応募 ※電話応募や問い合わせも歓迎です。 ▼ 書類選考...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    について> キャリアアップに向けた具体的な 目標や評価基準を... ださい。 ・現在、就業中の方も入社日の調整可能です! <応募後の流れ> 応募 ▼ 担当者より日程調整のためご連絡いたし...
  • ンド向けツアーガイド業務: 外国人旅行客に向けて、長野... 2〜3時間)単位での勤務が可能な方 *10月〜4月の繁忙期を含め、週2〜3回以上の稼働が可能な方(昼・夜どちらか専...
  • ょう。 ■海外の送り出し機関との調整や折衝 海外の送り出し... 事労務系職種の経験がある方 ※外国人労働者の方々は一定の日本語レベルを有しており、海外の送り出し機関にも日本語が堪能な...
  • 仕事内容* 外国人観光客向けの料理教室でインストラクターとしてレッスンを担当していただきます。 訪日外国人のお客様に... 営全般 応募条件 * 週2コマから勤務可能(固定シフト...
  • ービスです。 訪日外国人旅行者に特化した体験型ツアーを提供する本サービスの海外向けマーケターとして、集客を中心に戦略策... 務を担っていただきます。海外顧客向けマーケティング戦略となる...
  • 文化交流、ガイド、海外留学、海外就労、などのご経験のある方で語学能力がビジネスレベル以上お持ちの意欲のある方は是非ご応募... ルポイント: * 海外からの旅行者に向けて日本各地の「最高...
  • まで幅広く企画可能 ⏩台湾の旅行博など海外イベントの運営にも... です。 選考プロセス ▼応募 ▼書類選考 ▼応募情報の確認 ▼面接(1~2回を予定) ☆内定 【応募後の連絡】 書類...
  • げている当社の海外事業部では、日本で働く外国人と、その人材を... ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【応募後の流れ】 [1]WEBまたはお電話にてご応募 [2]面接(WEB...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    海外勤務の可能性もございます。 研修:無(原則OJTにて現場研修となります。) 海外出張:有(商談や展示会等での海外... ェア拡大に向け、力を発揮してください。 応募必要条件 職務...

他の人はこんな検索をしています

海外在住応募可能
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

外務省職員(一般職係長級) - job post

外務省
東京都 千代田区 霞が関
月給 265,300円 ~ 386,100円 - 正社員
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 住宅手当あり
  • 研修あり
  • 英語
  • 中国語
  • フレックスタイム制度あり
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり
  • 固定時間制

勤務地

東京都 千代田区 霞が関
仕事内容

国家公務員採用一般職試験合格者(係長級)相当職員として外務省に入省し、採用後は適性等を踏まえつつ、外務本省または在外公館(海外)勤務を予定。その後は、人事異動により外務本省及び在外公館での勤務をくり返します。

受験に際しては、下記5分野の中から1分野を選択して下さい。なお、申込はお一人様1分野のみとします。

領事:(1)海外における邦人の生命及び財産の保護・安全の確保、(2)海外における邦人の身分関係に関する事務、(3)身分関係にかかる公文書の証明に関する事務、(4)旅券の発給・管理・不正取得及び偽造防止に関する事務、(5)海外渡航及び海外移住に関する事務、(6)査証の審査・発給に関する事務、(7)本邦在住の外国人の待遇に関する事務等を行います。

IT:(1)更なる外交力強化の実現に向けた外務省DXの推進、(2)外交を支えるインフラとして重要な情報システムの整備・運用管理、(3)サイバーセキュリティ対策強化等の業務を行います。

在外営繕:国外各国に所在する我が国の在外公館施設(大使館事務所、公邸等)の新築、保全・維持管理や増改築、不動産購入等の企画、立案及び実施業務を行います。

在外公館警備:(1)在外公館の警備、及び、在外公館職員の安全対策に関する企画、立案、実施、(2)在外公館の警備に関する研修・訓練等の実施、(3)警備情報の収集及び分析、(4)その他在外公館警備に関わる事務全般にかかる業務を行います。

管理部門:外務本省と在外公館において、人事、経理(会計、予算、財務)、通信、総務、秘書、福利厚生等のバックオフィス業務を行います。

求める人材

(1)公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者

(2)課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者

(3)適切かつ効果的に対人折衝・調整を行うことのできる能力を有する者

(4)職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者

(5)採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者

(6)海外勤務が可能で、それを厭わない者(外国における居住・勤務経験があればさらに望ましい)

(7)一定程度の英語の能力を有する者。(その他言語(フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語、ポルトガル語、アラビア語など)の能力を有していればなお望ましい)

(8)日本国籍を有し、外国籍を有しない者

勤務時間・曜日

9:30~18:15(12:30~13:30は昼休み)
※フレックスタイム利用可

※平日月曜~金曜(ただし、年末年始休暇有12月29日~1月3日)

勤務形態
固定時間制
フレックスタイム制度
休暇・休日

(1)勤務時間は1日7時間45分、原則、土・日曜日及び祝日等の休日は休みです。

(2)休暇には、年20日の年次休暇(4月1日採用の場合、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)のほか、病気休暇、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引、ボランティア等)、介護休暇等があります。

(3)また、ワーク・ライフ・バランス(仕事の家庭生活の両立)支援制度として、育児休暇制度等があります。

勤務地所在地
〒100-8919 東京都 千代田区 霞が関2-2-1
給与

(1)給与は、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給されます。給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定します。

(2)手当としては、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)等があります。

(3)給与制度の詳細及び給与例等につきましては、下記人事院HPをご参照ください。

https://www.jinji.go.jp/seisaku/kyuyo_seidogaiyo.html

試用期間
試用期間あり
試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
企業名
外務省
本社所在地
1008919 東京都千代田区霞が関2-2-1
業種
  • 官公庁
代表者名
岩屋毅 外務大臣
その他

申込書を簡易書留郵便により提出してください。封筒の表に「選考採用試験申込」と赤字で書いてください。なお、郵送以外の応募は受け付けません。

(1)受付期間: 7月15日火曜日~8月15日金曜日必着

(2)必要書類:

①申込書(様式1~4)(Excel版)・(PDF版)

②申込書コピー

※申込書は、受付期間終了後、ダウンロード不可となります。

※Excel版申込書の様式1~4は同じファイルの別シートにあります。

※申込書はコピー(カラーコピーが望ましい)1部を取り、申込書原本と共に提出してください。

(3)郵送先:

〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1

外務省大臣官房人事課採用班宛

※提出いただいた応募書類の返却は致しません。当省において適切に保管し、保管の必要がなくなった時点で破棄の措置を取ります。

※障害があるため特に何らかの措置を希望される方は、申込書の所定欄へ記入してください。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 265,300円 - 386,100円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 155時間

代表電話番号
+81335803311
26日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード