Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

幼稚園教諭の求人 - 神奈川県 小田原市 曽我原

並び替え: -
200件以上の求人
  • 資格)】幼稚園教諭専修,幼稚園教諭2種免許,幼稚園教諭1種免... あり 【退職金有無】あり 【仕事内容】 幼稚園教諭としての運営業務全般 【求人PR】 こゆるぎ幼稚園は、1937年に神...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    学校法人道徳学園 こゆるぎ幼稚園幼稚園教諭求人 【最終更新2025... 学校法人道徳学園 こゆるぎ幼稚園 【この事業所の募集職種一覧】 幼稚園教諭(正職員) 【アクセス】 #車通勤可 神奈川県...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    におすすめです。 幼稚園とは? 幼稚園は、3歳~5歳児を対... つつスキルアップできる機会も充実しています。 資格 幼稚園教諭一種免許状 勤務時間 実働時間:8時間/日 平均勤務日...
  • 友愛幼稚園幼稚園教諭求人(正職員) 【最終更新2025... 夏期休暇 その他 【応募要件】 #年齢不問 幼稚園教諭1種または幼稚園教諭2種 ※年齢不問 【歓迎要件】 経験者優遇...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    募集職種】 幼稚園教諭 【仕事内容】 幼稚園教諭の業務全般... 施設名】 鴨宮幼稚園 【この事業所の募集職種一覧】 幼稚園教諭(正職員) / 幼稚園教諭(パート・バイト) 【アクセス...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    集職種】 幼稚園教諭 【仕事内容】 *幼稚園教諭業務補助及び... 幼稚園 【この事業所の募集職種一覧】 幼稚園教諭(パート・バイト) / 幼稚園教諭(正職員) / 幼稚園教諭(契約職員...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    ただいま、産休代替幼稚園教諭(保育教諭)として活躍してくださ... 幼稚園教諭(正職員) / 幼稚園教諭(パート・バイト) / 保育士(契約職員) / 幼稚園教諭(契約職員) / 保育教諭...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    幼稚園教諭、補助職員(幼稚園教諭) 【仕事内容】 幼稚園教諭... 春日幼稚園 【この事業所の募集職種一覧】 幼稚園教諭、補助職員(幼稚園教諭)(正職員) / 幼稚園教諭(パート・バイト...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    サンキッズ南が丘こどもえんの幼稚園教諭求人(正職員) 【最終更新... 育士(パート・バイト) / 幼稚園教諭(正職員) / 保育教諭幼稚園教諭)(契約職員) / 幼稚園教諭(パート・バイト...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    内容のご紹介について ●幼稚園教諭の資格を持ち、正職員の保育... 育士(パート・バイト) / 幼稚園教諭(正職員) / 幼稚園教諭(契約職員) / 幼稚園教諭(パート・バイト) 【アクセ...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    幼稚園教諭必須/即日OK/定員143名/賞与年3回4.4ヶ月... 必要ありませんので苦手な方も安心! 職種 幼稚園教諭 仕事内容 幼稚園教諭業務全般 年少クラスから年長クラスの担任業務...
  • める方 ■ 保育士・幼稚園教諭の資格を活かしたい方、また... お気軽にご応募ください! ●小田原市上新田の私立幼稚園にて保育教諭の募集です◎担任業務・通園バス添乗・預かり保育などの...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    原市栄町1-1-15 ミナカ小田原4階 【雇用形態】:正社員 【募集職種】:保育士・幼稚園教諭 【給与情報】: 月給255,000円~ 【内訳】 ・基本給:224,000円...
  • 神奈川県小田原市曽比1755番地の1 【雇用形態】:正社員 【募集職種】:保育士・幼稚園教諭 【給与情報】: 月給260,000円~ 【昇給】 あり 【賞与】 あり:年2...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    園が運営する認定こども園『花園幼稚園』では、午後から勤務していただくパート勤務の保育教諭さんを募集中です! ゆったり温か... 須資格】 ・保育士資格および幼稚園教諭免許 【活かせる経験...

他の人はこんな検索をしています

保育士
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

【幼稚園教諭】【正社員】幼稚園 - job post

こゆるぎ幼稚園
神奈川県 小田原市 下曽我駅
月給 19.4万円 以上 - 正社員

勤務地

神奈川県 小田原市 下曽我駅

職務内容詳細

【職種】幼稚園教諭
【雇用形態】正社員
【雇用期間の定め】なし
・求人備考:
【待遇】
・私学共済・雇用・労災
・退職金制度(勤続2年以上)
・インフルエンザの予防接種負担
・マイカー通勤可(駐車場無料)
※ガソリン代も支給します
・自転車通勤可(敷地内駐輪可能)
・旅先での宿泊割引、テーマパーク、映画館の利用割引など
【応募要件(必須資格)】幼稚園教諭専修,幼稚園教諭2種免許,幼稚園教諭1種免許
【給与】月収194,000円~
【賞与】あり
【昇給】あり
【待遇】昇給あり
交通費支給あり
賞与あり
育児支援あり
社会保険完備
教育制度あり
退職金あり
制服付与
【保険】
厚生年金保険:あり
健康保険:あり
労災保険:あり
雇用保険:あり
【勤務時間】
・07:30~16:30(休憩時間:60分)
・勤務時間備考:
月~土 7:30~16:30 園児送迎バス勤務あり ※上記を基本とした変形労働時間制(1年単位) 【休日・休暇】 週休二日制 ※年5~6回程度土曜勤務あり、翌週に振替休日取得 有給休暇 夏季休暇(5日間)年末年始休暇(12/29~1/3)特別休暇(慶弔休暇)産休・育休制度
【残業時間】10〜10時間/月
【勤務形態】日勤のみ可
【年間休日】120日~
【休日制度】土日祝休み,年間休日120日以上,週休2日
【勤務地】神奈川県小田原市永塚387-5
【最寄り駅】下曽我駅
【施設形態】幼稚園
【寮・社宅有無】なし
【駐車場有無】あり
【通勤手当有無】あり
【退職金有無】あり
【仕事内容】
幼稚園教諭としての運営業務全般

【求人PR】
こゆるぎ幼稚園は、1937年に神奈川県小田原市で認可されました。 年少は1クラス、年中と年長は2クラスずつあり、毎日120名ほどの子どもが通園しています。
当園は、子どもたち自身が興味を持った「あそび」を職員がサポートするとともに、その中で学びを得てもらうことに注力しています。 相談次第で園外に見学に行くことも可能です。 たとえば、レクリエーションの準備をする中で「本当のお祭りに行ってみたい」という子どもたちのために、地元のお祭りに行ったこともありました。 子どもたちの興味関心や学習意欲を満たせる機会を作り、自主性を育むことを大切にしています。 さらに、当園では子どもの「やりたい」を具現化するために、1つのテーマを決めて「あそび」を数週間・数ヶ月継続するプロジェクト活動を実施。 各学年の担任が子どもたちと対話を繰り返し、「やりたいこと」を引き出しています。 すぐに答えを示すことはなく、どうしたら良いかを一緒に考えながら子どもたちを、サポート。 子どもの降園後、職員全員で翌日のプロジェクト活動に関する打合せや必要な物品を準備し、「あそび」を追及できる環境を整えています。 子どもたちの「あそび」の経過が時系列で分かるよう、活動の中で撮影した写真とともに文章化し、学年ごとに月に4回ほど園内に掲示。 正職員がローテーションで作成しています。 人員配置に余裕があり、非常勤職員と業務を分担しているので、一人ひとりの負担も少なめです。 「あそび」を視覚的に振り返ることで職員自身も気づきが得られ、子どもの学びをさらに深めていけます。

【働きやすさ】
『約1週間の連休取得が可能! 人員にも余裕があり、働きやすい環境です』
こゆるぎ幼稚園では、職員が長く働きたくなるような職場づくりに注力しています。
年間休日は、5日間の夏季休暇を含め120日以上。 園の春・夏・冬の長期休暇の期間は日直制で出勤します。 通常期間の勤務時間をやや長めに設定している代わりに、長期休暇の際は午前のみの3時間勤務。 メリハリをつけて仕事に取り組めるのが、当園の特徴です。 日直ではない日は、出勤するか有給休暇を取得するかを柔軟に決められます。 夏季休暇と土日や有給休暇とを合わせて、長めの連休も取得できます。 プライベートの時間を大切にできる環境です。 また、当園では職員の急な体調不良の際の欠勤に備え、あらかじめ人員を余裕を持って配置しています。 無理なく働き続けられる職場です。
残業は時期によって変動がありますが、月に平均して10時間ほど。 遅くとも午後7時に帰宅できる体制を整えています。 残業時間を削減する取り組みとして、学年に各1台だったパソコンを各クラス2台ずつに増設。 さらに、ほとんどの書類を電子化したことで作業効率がアップしました。 環境整備に注力したこともあり、産休育休からの復帰率もほぼ100%で、離職率も低め。 今後もさらに働きやすい環境を整えていきます。

【教育・スキルアップ】
『手厚い教育体制を用意。学び続けやすい環境でスキルを高めていけます』
こゆるぎ幼稚園は教育体制が充実しており、独り立ち後も学び続けられる職場です。
入職者には、配属先の学年の先輩職員がOJT形式で指導します。 複数人で話し合いながら個々の性格やペースに合わせて教えるため、安心です。 たとえば、子どもの前に立って話すことがなかなかできない新人さんに、しばらく先輩職員が話している様子を見学してもらったこともありました。 新卒の場合、3年目で独り立ちするのが目安。 少しずつ仕事を覚えていけるので、未経験の方も成長していけます。

当園では、処遇改善等加算Ⅱに関わる研修を受けてきた職員が講師となり、職場内で受講内容を共有しています。 仲間と一緒にスキルアップを図れる園です。 そのほかにも園長は、職員に外部研修の情報を積極的に提供しています。 担任として一番間近で子どもたちの成長を見守る職員自身の意欲を尊重するのが、当園の方針。 子どもたちの特徴や嗜好に合わせて、「ここを伸ばしてあげたい!」と職員が願う分野について勉強できるよう、後押ししています。 過去には、音楽や運動など、さまざまな研修に参加した例がありました。 研修は業務扱いで受けられ、法人が費用を基本的に全額負担しています。 1人あたり年に1~2回の外部研修を受講可能。 教育者として、スキルを磨いていける環境です。

【職場の特徴】
『コミュニケーションが取りやすい職場。園長にも、いつでも相談が可能です』
こゆるぎ幼稚園は職場の人間関係が良好で、上司や仲間に気兼ねなく相談できます。
年に2~3回ほど、園長との面談を実施。 現状の課題や悩みなどの相談が可能です。 また、園長室のドアを常に開放しており、面談以外でも気軽に質問しやすい環境があります。
当園では、20~40代の職員が活躍しています。 世代や雇用形態を問わず、チームワークが抜群です。 複数担任制を設けており、各学年に3~4人の職員を配置。 一人ひとりの負担を軽減できる体制です。 子どもたちの降園後は、非常勤職員が預かり保育を担当する間に正職員が翌日の準備を行っています。 コミュニケーションが活発で、お互いの誕生日を祝うことも。 信頼し合える仲間と協力しながら働けます。

当園では、保育に集中するために事務作業を減らしており、連絡帳はありません。 保護者に子どもたちの様子をお伝えするときは、送り迎えのタイミングや電話を利用。 電話連絡は1日に1~2件ほどで、正職員や園長が丁寧に対応しています。 当園の運営方針に共感していただける方ばかりで、ともに力を合わせて子どもたちがいきいきと輝ける環境を構築しています。

【ここがギャップ!?でも大丈夫!】
『職員だけではなく園長も一緒に話し合って、より良い保育を実践しています!』
こゆるぎ幼稚園では、子どもたちのために何をしてあげられるか、職員同士でよく話し合ってから決定しています。 しかし、。 子どもたちの安全面や現在進んでいるあそびとの親和性があるかなども慎重に検討した上で実践するため、「自分のアイデアをなんでも自由に実現できる」というイメージを持って入職すると、ギャップを感じてしまうかもしれません。

そこで当園では、職員全員が納得して保育できるよう、お互いに対話する時間を多く取っています。 会議の場で改まって議論するのではなく、顔を合わせるたびに気軽に意見を交換。 人員配置に余裕がある体制が、十分な話し合いを可能にしています。
園長も職員同士の対話をサポートしています。 当園の園長室のドアはいつも開いており、子どもも職員も自由に出入りできる環境。 園長も職員から相談があれば、快く応じています。 それぞれの意見の良いところを認めたうえで、そのとき子どもたちが本当に必要とする活動をピックアップ。 一人ひとりの想いを汲み取り、チームがひとつにまとまるよう後押しします。 個々の声に十分に耳を傾けてもらえるので、職員も気持ち良く保育に取り組めるはずです。

【スタッフインタビュー1人目】
<入職した理由>
以前は、専門学校を母体とする学校法人で、保育士に関わる仕事をしていました。もともと水泳教室のコーチをしており、子どもに何かを伝えるという仕事に魅力を感じていたんです。すると当時、親戚の経営するこゆるぎ幼稚園が後継者を探していたので、入職を決めました。
<働いてみての感想>
子どもが成長していく姿を近くで見られるのは、この仕事の醍醐味だと思います。毎日が充実しており、子どもたちと楽しく遊んでいると癒されますね。
<プライベートとの両立>
帰宅は遅くとも午後6~7時なので、自分の子どもと遊べる時間があります。休日はサッカーのコーチをしており、プライベートが充実しています。他の職員も、アーティストのコンサートに行ったり、夏休みに旅行に行ったりしていますよ。
<この仕事への思い>
私は園長として、職員の「やりたい」と思ったことを尊重しています。職員が自分の思い描く保育を実現して良い経験を積むことで、それぞれ豊かな人生を歩んでほしいと願っています。長く勤め続けてもらえればもちろんうれしいですし、ほかの場所でステップアップしたいという希望があれば後押ししたいと思います。職員も子どもも皆幸せに過ごせる場所でありたいですね。
<入社前後でギャップを感じたこと>
管理職ならではの労務管理や経営面の業務があり、最初は大変だと感じました。しかし、子どもと遊ぶことでストレスも軽減され、毎日楽しく過ごせています。


【スタッフインタビュー2人目】
<入職した理由>
もともと自分の子どもがこゆるぎ幼稚園を卒園したので、よく知っていました。求人サイトに掲載されているのを発見し、入職しました。
<働いてみての感想>
先生たちの雰囲気が良く、コミュニケーションが取りやすい職場です。また、子どもたちに対する接し方が温かい職員が多く、見習っています。
<職場の魅力>
自分の子どもの学校行事や体調不良のときも、お休みを取りやすいのが魅力です。子育て中の私にとってはとてもありがたく、働きやすいですね。
<おすすめの方、向いている人>
たくさんの子どもたちと一緒にエネルギッシュに遊ぶ仕事なので、体を使って遊ぶことが好きな方に向いてると思います。
<プライベートとの両立>
仕事は定時で帰れるので、子どもと過ごす時間も確保できており、プライベートと仕事の両立ができていると感じます。
<この仕事への思い>
子どもたちと一緒に「あそび」を考えることが楽しいですね。子どもたちがそのときしたい遊びを追及していく過程で、先生としてサポートができるとやりがいを感じます。
また、普段はクールで感情を出すことが少ない子から、恥ずかしそうにお手紙をもらったときは、うれしかったですね。
<職場で身についたスキル>
こゆるぎ幼稚園では、子ども一人ひとりの意見や考えを聞きながら「あそび」を広げる保育をしています。そのため、それぞれの子どもが何をしたいのか汲み取る観察力が身につくと思います。


【スタッフインタビュー3人目】
<入職した理由>
入職したきっかけは、見学に行った際に職場の雰囲気が良く、気さくな先生方が多いと感じたことです。また、自宅から近い距離に位置しており、通勤のしやすさも決め手となりました。
<職場の魅力>
世代の近い職員が多いので、相談しやすい環境です。上司との距離も近く、話し合いの場では、一人ひとりの意見に耳を傾けてくれます。職員同士の話し合いの場や保護者対応などを通して、コミュニケーション能力が身につきました。
<おすすめの方、向いている人>
子どもが好きなことはもちろん、一人ひとりの思いに寄り添った保育をしたいと考えている方に向いていると思います。
<この仕事への思い>
保育を通じて、子どもたちの達成感に満ち溢れた顔やうれしそうな笑顔を見ることができると、大きなやりがいを感じます。
<教育体制>
業務について、先輩の職員が一つひとつ丁寧に教えてくれるので助かっています。分からないことがあるときも質問しやすい環境です。
<入社前後でギャップを感じたこと>
思っていたよりも業務が多く、入職当初は書類や保育の準備が大変だと感じることもありました。しかし、週休2日のお休みがあるので、しっかりリフレッシュできています。


※勤務開始日はご都合に合わせて相談が可能です。
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月程度です。
※本求人は、レバウェルと契約がある企業様による求人となります。
※応募いただいた後は、レバウェルのマイページ上で、掲載元企業様より選考に関するご案内が届きます。
※その後、レバウェルのマイページ経由で直接、選考のやりとりをすることができます。


神奈川県小田原市永塚387-5
レバウェル
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード