Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

建築技術職の求人 - 愛媛県 松山市

並び替え: -
75件以上の求人
  • を行うには、幅広い知識と深い専門性が求められます。 単なる技術職としての役割を超え、社会の安全保障と個人の更生という極め... と同等以上の資格または技能(建築士等) ◆上記の資格をお持...
  • 可能/丁寧なものづくり志向の人を希望/顧客に寄り添う営業も可能/研修及び取得制度あり/建築家住宅/自然素材住宅/和モダン/公共工事管理業務もあり アピールポイント: 住宅...
  • *仕事内容: * ~安定企業で新たなキャリアを~ 売上高22億円、右肩上がりの成長企業! 未経験者も大歓迎!イチからスキルを身につけられます。 当社はスマートエネルギー機器の販売...
  • 仕事内容 文化シヤッターの工事のお仕事です。 シャッター・ドアの取付工事をおまかせ! まずは、契約社員として取付技術を一から学んでいただききます。 その後は独立、請負業務として弊社...
  • *仕事内容: * 私たちは、愛媛県で足場・解体工事を手がける会社です。 大手ハウスメーカー10社との取引実績があり、安定した仕事量を誇ります。 未経験の方でも、ベテランの先輩が丁...
  • 実績を持ち建築物の安全・安心を保証する当社にて建築技術者をお... 詳細】建築確認の審査業務担当■建築基準法関連業務:建築確認の審査業務に従事していただく予定です。将来的に、建築基準適合判...
  • ます。 想定年収 400万円~800万円 予定勤務地 愛媛県松山市 仕事の内容 元請けの建築設計をメインにお任せいたします。 営業がヒアリングした内容をもとに、CADを用いて設計を...
  • の何かしらの業務経験(営業職、技術職等) 2.何かしらの営業... の維持管理 ■建築の企画・設計・工事監理・施工 ■住宅の増改築・建替え・住宅リフォーム ■不動産賃貸 ■建築物の各種設備...
  • *仕事内容: * 全国及び海外の建設作業所における施工管理業務、設計技術検討及び積算業務 求める人材: 高卒以上で、土木系学科を卒業または修了している方、または技術士...
  • 更範囲:当社業務全般 必要な経験・能力等 【必須条件】 ■建築設計(基本設計、実施設計、確認申請、監理等)(目安5年以上... 自己研鑽ができる環境 同社は技術職の人数がが8割以上を占めて...
  • 募集職種 管工事施工管理 業種 建設(建築・土木・設備) 年収 500~820万円 仕事内容 愛媛県松山市の営業所勤務にて、計装技術者として、空調設備における自動制御装置シス...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    ます。 想定年収 400万円~800万円 予定勤務地 愛媛県松山市 仕事の内容 元請けの建築設計をメインにお任せいたします。 【具体的な業務】 お客様からご要望やイメージをヒアリ...
  • を手掛けています。 ■《大建グループ》付加価値と精度の高い建築設計と施工管理を推進。工事全体の約50%は公共物件/安定し... 現在は、愛媛県に本社を構え、建築/設計/施工/ビル/監理等...
  • 人名 松山【建築技術者】<公共メディアを支える建築技術者募集>入社一時金あり 企業・求人の特色 ■放送分野に特化した建築... 級建築施工管理技士もしくは1級建築士 【尚可】■1級建築士も...
  • 切な住宅を長持ちさせるお仕事です! 技術職《 未 経 験 》のそこのアナタ→ 技術職デビューなら、サニックスがオススメ... 取得でさらに給与UP♪ 《技術職》にチャレンジしたいという...
    • サニックス HSE 松山支店 の求人来住町での求人サービス職 の求人 - 松山市 来住町をすべて表示する
    • 給与検索: 戸建て住宅向けサービスの技術職の給与 - 松山市 来住町
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

法務技官(作業専門官)※技術職系の国家公務員 - job post

松山刑務所
愛媛県 東温市 見奈良
月給 255,500円 ~ 386,100円 - 正社員
過去30日間に、75%以上の応募に対応しました。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 住宅手当あり
  • 有資格者歓迎
  • 厚生年金あり
  • 固定時間制

勤務地

愛媛県 東温市 見奈良
仕事内容
============
技術で「更生」を導く。
社会貢献の最前線へ。
============

<法務技官(作業専門官)とは>
国家公務員として安定したキャリアを築きながら、刑事施設で受刑者に「ものづくり」の技術と心を教え、社会復帰を支援する技術系の専門職です 。

作業専門官は、刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)において、受刑者に対する作業教育や職業訓練の指導、安全衛生管理、製品の企画といった多岐にわたる業務に従事する国家公務員です 。
この仕事は「ものづくり」の喜びを通じて、受刑者の「更生」を力強く後押しすることを目的としています 。

また、国家公務員には事務職が多い中で、特定の技術・技能を専門とする「技官」は比較的少数であり、その専門性が高く評価されていることを示しています 。
特に、刑務作業という特殊な環境で多岐にわたる技術指導を行うには、幅広い知識と深い専門性が求められます。
単なる技術職としての役割を超え、社会の安全保障と個人の更生という極めて重要なミッションに繋がっています。

<具体的な業務内容>
●受刑者への作業・技術指導
└木工、金属、機械、情報処理、メカトロニクス、洋裁等の指導
└ものづくりを通じた忍耐力・集中力の育成
└面談を通したモチベーションアップ・動機づけ

●安全衛生管理
└工場機械点検
└作業環境の確認
└労働安全衛生法令遵守

●資格取得支援
└資格取得計画を支援
└社会で通用する資格取得のサポート

●製品企画・開発
└製品の企画・デザイン・品質管理

●案件の営業活動、生産管理
└工場稼働管理、資材調達、人員配置
└外部企業との連携

<入社後の流れ>
●各施設にて研修(約1ヶ月)
刑務所に関する知識や各部署の役割などを学ぶ研修があります。
実際の業務については先輩とともに仕事を通して覚えていきます。

●研修所での集団研修(約1ヶ月)
職務上必要となる法律知識などより深い知識を学んでいきます。

入職当初は戸惑うこともあるかも知れません。
手厚い研修とOJTで安心したキャリアのスタートを支援します。

●配属後の技術研修
各技術をさらに極めるために専門家や一般企業での研修に参加することも可能です。

<やりがい>
一番のやりがいは、お持ちの技術・スキルを存分に活かして、モノづくりを通じて受刑者の再出発を支援することです。
自身の制作した製品が販売されることで、受刑者は世の中とのつながりを感じ、充実感を得ます。
実際に製品を購入したお客さんが喜んでいたことを受刑者に伝えると、とても嬉しい顔をします。
ただ単に受刑者のスキルアップだけでなく、内面的な変化をも促し、社会復帰を支える非常にやりがいのある仕事です。
出所時に、受刑者から「技官さんのおかげで頑張れた」といった感謝の言葉を聞くこともあり、大きな喜びと達成感につながります。

<職場環境>
職場の仲間と助け合いながら業務を行える環境が整っています。
受刑者への対応などは、作業専門官同士で日々情報共有を行なっているため、1人で抱え込むことはなく、悩み事はすぐに相談できる安心の体制です。

<キャリアアップ>
能力や希望に応じて、選抜試験等を経て上位の研修に進むことで、刑務所や少年院等の課長や部長、施設長などの上級幹部への登用を目指すことができます。
現場で培った専門知識と経験を活かして、より広範な組織運営や政策立案に貢献できます。
求めている人材
【必須条件】
◆木工、金属、機械、情報処理、メカトロニクス、洋裁等に関連する下記の資格・技能をお持ちの方
・職業能力開発促進法に定める1級技能士
・職業訓練指導員免許
・上記と同等以上の資格または技能(建築士等)

◆上記の資格をお持ちでなくても、以下のいずれかの学校を卒業している方
・大学の工学部などの専門学部
・職業能力開発総合大学校の特定応用課程(旧応用課程、旧長期課程も含む)
・職業能力開発大学校の応用課程

※上記の資格・学歴がない場合も「相応」の経験があると判断された場合は対象となります。
具体的にどのような経験が「相応」と判断されるかは、お持ちの技能やこれまでの職務内容によって異なりますので、まずはお問い合わせくださいませ。

【歓迎する人物像】
◎モノづくりを通じて社会貢献や人の役に立ちたい方
◎チームワークを大切にできる方
◎相手の立場に寄り添って接することができる方
◎安定したキャリアを築きたい方
◎さらに自身の技術を磨いていきたい方

※作業専門官の「作業」と「用度」について
作業専門官(作業)は作業教育、職業訓練等の指導並びに作業の安全衛生及び企画等を行います。
作業専門官(用度)は施設の営繕や営繕に係る作業指導を行います。

建築、電気の免許をお持ちの方は、ご応募時に「作業専門官(用度)希望」とご記載ください。
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり21日

勤務時間:8:30~17:00(実働7時45分)

※月1回ほど事務当直がある可能性があります。
その場合は代休を付与。
※休憩時間は1時間となります。
勤務形態
固定時間制
休日休暇
◆年間休日125日以上

◆完全週休2日制(土日休み)
※月1回ほど休日出勤がある可能性があります。
その場合は代休を付与。

【休暇】
◆祝日
◆夏期休暇
◆年末年始
◆有給休暇(年間20日間)
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆慶弔休暇
◆病気休暇
勤務地所在地
791-0293 愛媛県東温市見奈良1243-2
勤務地備考
※松山刑務所の作業内容についてはこちら
https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00109.html
交通・アクセス
伊予鉄道横河原線見奈良駅下車8分
給与詳細
基本給:月給 25万5500円 〜 38万6100円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

◆昇給:年1回(1月)
◆賞与:年2回(6月・12月)
◆通勤交通費支給
◆残業手当支給
◆住宅手当支給
◆家族手当
(配偶者、子)
◆当直手当支給

※年齢・経験を考慮の上、規定により決定いたします。
※試用期間6ヶ月あり(待遇変更なし)

※一般の国家公務員に適用される行政職俸給表と比較して、作業専門官には約12%高い給与水準が適用される公安職俸給表が適用されます 。
試用期間
試用期間あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間中も待遇の変更はありません。
待遇・福利厚生
※適用されない社会保険がある理由:公務員のため健康保険・雇用保険・労災保険の適用はなく下記となります。
・国家公務員共済組合
・国家公務員災害補償制度

【福利厚生】
◆社会保険完備
◆財形貯蓄制度
◆宿舎あり(原則無料)
◆退職金制度
◆研修制度
社会保険
  • 厚生年金
職場環境
協力体制はバッチリ◎
相談もすぐにできる職場です。

チームワークを発揮できる環境で、情報共有の意識が高く、悩みごとも先輩・上司に相談しやすい雰囲気です。
選考プロセス
1. エントリー



2. 庶務課へ電話にてご連絡いただき
募集内容や応募条件等の確認
ご連絡先:089-964-3355



3. 履歴書を申込先宛てに送付
ご提出先:
〒791-0293
愛媛県東温市見奈良1243-2
松山刑務所 庶務課



4. 書類選考



5. 面接(1回)+筆記試験



6. 内定

※応募期限までに、履歴書を提出してください
※履歴書郵送の際は、封筒表面の申込先の横に必ず赤字で「作業専門官申込」と記入し、
裏面に申込者本人の住所、氏名を明記してください
企業名
法務省矯正局
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-1-1
業種
  • 官公庁
代表者名
山本 宏一
代表電話番号
+81335804111
CA00712292
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード