Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

放課後デイサービスの求人 - 千葉県 旭市 岩井

並び替え: -
300件以上の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    形態】放課後デイサービス 【通勤手当有無】あり 【退職金有無】あり 【仕事内容】 私たちが運営する放課後デイサービス... 1日の利用定員10名の放課後デイサービスです。 JR総武本...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    ージ】: \ウィズ・ユー千葉旭について/ ・2025年4月にOPENした児童発達支援・放課後デイサービスです ・子どもの支援や療育、イベントの企画、事務全般、送迎などの業務をお任...
  • 市にてオープン予定! 弊社は千葉県内で児童発達支援/放課後デイサービスを10事業所、就労継続支援B型を1事業所、計11... 介護・福祉事業所 #放課後デイサービス 【休業日】 日曜
  • 給あり!児童発達支援・放課後デイサービスで児童発達支援管理... 01日 【施設・サービス形態】 介護・福祉事業所 #放課後デイサービス 【営業時間】 平日 9:30~18:30 土曜...
  • OK】昇給・賞与あり♪働きやすい環境が整っています◎放課後デイサービスでスタッフ(パート)を募集しています! 当事業所... 介護・福祉事業所 #放課後デイサービス 【営業時間】 平日...
  • 慶弔休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・ゴールデンウィーク 【業務内容】: •放課後デイサービスでの児童指導員業務 ※従事すべき業務の変更:あり(弊社内の全ての業務) ※就業...
  • 供好きな方を大歓迎■「放課後デイサービス事業」の会社。障害... 企業からのフリーコメント:【当社の特色】放課後デイサービスは基本的に児童の放課後の"居場所"を提供するサービス。安心安...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    祉事業所 #放課後デイサービス 【営業時間】 平日 土曜日・祝日 【休業日】 日曜日 【利用者定員数】 1日10名~15名 【施設規模】 児童発達支援・放課後デイサービス 2歳...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    児童発達支援事業所・放課後デイサービス ももせん【2025... 未経験OK☆2025年11月オープンの児童発達支援・放課後デイサービスで、児童発達支援管理責任者としてお仕事しませんか...
  • 祉事業所 #放課後デイサービス 【営業時間】 平日 土曜日・祝日 【休業日】 日曜日 【利用者定員数】 1日10名~15名 【施設規模】 児童発達支援・放課後デイサービス 2歳...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    経験不問♪ 放課後デイサービスで指導員として働いてみませんか? 2025年3月1日にオープンしました!! 新規スタッフを募集します ●「 児童発達支援放課後デイサービス あーも...
  • ージ】: \ウィズ・ユー千葉旭について/ ・2025年4月にOPENした児童発達支援・放課後デイサービスです ・子どもの支援や療育、イベントの企画、事務全般、送迎などの業務をお任...
  • 児童発達支援・放課後デイサービス事業所での支援業務 支援員(保育士)児童発達支援・放課後デイサービス事業所での支援業... 残業なし 児童デイサービス 放課後デイサービス e ラーニ...
    • 社会福祉法人ロザリオの聖母会 ロザリオ発達支援センター ふたばクラブ の求人野中での求人放課後児童支援員 の求人 - 旭市 野中をすべて表示する
    • 給与検索: 支援員(保育士)児童発達支援 放課後等デイサービス事業所での支援業務の給与 - 旭市 野中
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    児童福祉施設での勤務経験 ◎ 学童保育・病院内保育・企業内保育の経験 ◎ 放課後デイサービスでの支援経験 ◎ インストラクターとしての指導経験 \あなたの経験を活か...
  • 放課後児童クラブでの英語指導 ・放課後デイサービスでの経... 放課後児童支援員としての経験 ・学童クラブでの保育ママ経験 ・学童保育所での経験 ・放課後デイサービスでの経験...

他の人はこんな検索をしています

放課後等デイサービス
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

【児童指導員】【正社員】放課後等デイサービス - job post

アンダンテ旭
千葉県 旭市 旭駅
年収 240万円 以上 - 正社員

勤務地

千葉県 旭市 旭駅

職務内容詳細

【職種】児童指導員
【雇用形態】正社員
【雇用期間の定め】なし
・求人備考:
【必須資格補足】
~下記のいずれかの資格をお持ちの方~
保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許(小・中・高のいずれか)、児童指導員任用資格、等
【応募要件(必須資格)】児童指導員任用資格
【給与】年収2,400,000円~
【賞与】あり
【昇給】あり
【待遇】教育制度あり
奨学金補助あり
賞与あり
交通費支給あり
社会保険完備
表彰制度あり
昇給あり
正社員登用あり
退職金あり
【保険】
厚生年金保険:あり
健康保険:あり
労災保険:あり
雇用保険:あり
【勤務時間】
・09:30~18:30(休憩時間:60分)
・09:30~16:30(休憩時間:60分)


【残業時間】0〜0時間/月
【勤務形態】19時までに退社可
残業ほぼなし
緊急訪問なし
【年間休日】115日~
【休日制度】シフト制
【勤務地】千葉県旭市ロの679-1
【最寄り駅】旭駅
【施設形態】放課後等デイサービス
【通勤手当有無】あり
【退職金有無】あり
【仕事内容】
私たちが運営する放課後等デイサービス事業所にて、さまざまな支援や指導をしていただきます。主に、発達などの障がいを持つ子どもたちを対象に、各種療育プログラムを実施します。

【求人PR】
アンダンテ旭は、1日の利用定員10名の放課後等デイサービスです。 JR総武本線「旭」駅から徒歩約1分と、非常にアクセスしやすいところにあります。 現在の登録者数は30名程度。 小学生から高校生までが通っており、特に多いのは小学校低学年のお子さまです。 ADHDや自閉症スペクトラム症、知的障がいグレーゾーンで、授業によって通常学級と特別支援学級を行き来しているお子さまが全体的に多くいます。

職員は20代から40代が多め。 前職は保育士や教師などさまざまで、障がい児と関わったことのなかった方も複数名活躍しています。 お子さまとは長いお付き合いになるため、そのなかで最初はあまり会話できなかった子がたくさん話してくれるようになるなど、一人ひとりの成長を見られるのがやりがいです。

【働きやすさ】
『残業ほぼなし・希望どおりに休みやすい環境。プライベートを大切にできます』
アンダンテ旭は、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。 残業時間を削減するために、記録など終わらなかった業務で次の日でも構わないものは次の日に行うようにしていますし、イベント・装飾の準備も午前中に済ませたり、どのくらい時間が掛かるか想定したうえで計画を立てて行ったりしています。 そのため、残業はほとんどなく、オンオフのメリハリをしっかりつけることが可能です。 有休を含む休みは、ほかの人と重ならない限り、基本的に希望どおりにとれます。 休めるときはしっかり休めるので、自分のプライベートを充実させやすい環境です。

また当事業所は、単身者を対象とする借り上げ社宅制度も用意しました。 法人が借り上げているアパートに住む職員に対し、家賃の25%を補助する制度です。 アパートは当事業所の近くにあるので、通勤が楽にできるため、安心のサポート制度になります。

【教育・スキルアップ】
『お子さまから話しかけてくれて馴染みやすい環境。社内研修も充実しています』
アンダンテ旭は、新人職員がインプットとアウトプットを組み合わせて効果的に学習できる環境です。 お子さまごとに情報をまとめたファイルを作っているので、そのファイルを読むことで一人ひとりのことを把握。 そして、実際にお子さまと関わりながら学んでいき、インプットとアウトプットのサイクルができています。 お子さまは新人職員にも自ら話しかけてくれるため、新人職員はどう話しかけようかと悩む必要はありません。 一緒に過ごしながら自然と馴染んでいけます。

また当事業所は、スキルアップの機会も多数設けました。 社内研修制度として、法人独自の「社内大学」というオンライン研修システムを導入。 新人、中堅、管理者の階層別研修や、障がいに関する知識の研修、記録の書き方の研修などを行っています。 受講は任意で、アーカイブで後日視聴することも可能です。

ほかにも、月1回管理者会議があり、法人内の各管理者が集まって、事例を共有したり相談し合ったりしています。 ほかの事業所の児発管や児童指導員からもアドバイスをもらえるのは当法人ならでは良いところです。 社外研修は、業務に役立つ内容であれば受講料を全額補助し、自己研鑽の範囲内のものであれば交通費のみ補助します。 これまでには、障がいに関する知識の研修に参加した職員が多くいました。

【理念】


【ここがギャップ!?でも大丈夫!】
『送迎が苦手な方も、慣れるまで先輩がしっかりサポートするため大丈夫です』
アンダンテ旭では、学校やご自宅へお子さまを送迎する業務もあります。 ほかにも、外出イベントなどで車を運転してもらう機会があるので、運転が苦手な方や道を覚えることに時間が掛かる方は、慣れるまで不安を感じることもあるかもしれません。

しかし、当事業所では、新人職員が運転に慣れるまで先輩職員がしっかりサポートするため、安心してください。 最初は、先輩職員が運転する車に同乗し、道を覚えてもらうところからのスタート。 しばらくしたら新人職員に実際に運転してもらい、助手席に先輩が乗ってサポートします。 新人職員が1人で不安なく送迎を行えるようになるまで何度でも先輩が同乗してサポートするので、心配はありません。

【スタッフインタビュー1人目】
<入職した理由>
前職では、成美学園で教師をしていました。そのときに児童指導員として福祉の仕事のお手伝いをする機会があったんです。教師の仕事では、1クラス15名くらいの生徒を年単位で見ていたんですけれども、福祉の仕事ではそれよりも少ない人数を何年も見ていくことを知り、成長を見届けられる福祉の仕事は魅力的だなと思いました。長い目で見守りながら支援する福祉の仕事のほうが自分には合っているなと思い、当事業所に入職を決めたんです。
<働いてみての感想>
お子さまのなかには、「今自分はこうしたい」という気持ちを伝えるのが苦手な子が多くいます。少しでも気持ちを伝えてもらえるようにと考えて、私が持っているプラレールを使い、プラレール遊びをすることを提案したんです。お子さまたちは、「電車をこういうふうに走らせたい」というイメージをして、それを職員に伝えてくれます。職員はそれを叶えるためにサポートし、無事に走り切ったら皆で喜んで、成功体験を重ねているんです。気持ちを伝える力が育ってきていることが非常にうれしいですね。
<おすすめの方、向いている人>
視野が広い方に向いていると思います。お子さまたちはそれぞれに遊んでおり、いろいろな場所で何かしら起きるため、常に全体に目を配ることが大切です。また、喧嘩していたら仲裁に入るなど、何かあったときにすぐに動ける臨機応変な対応力も必要だと思います。
<この仕事への思い>
教師をしていたときは高校生のクラス担任だったので、小中学生と一緒に活動するのは当事業所に入職してからが初めてでした。最初の頃は、高校生には伝わった言葉が小中学生には全く伝わらないということもありました。しかし、分かりやすく伝える方法など先輩方からいろいろなアドバイスをもらえるため、学びながら関わることができています。優しい言葉で、分かりやすい言葉で、気持ちを込めて伝えるということを心に留めながらお子さまたちと接しています。


※勤務開始日はご都合に合わせて相談が可能です。
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月程度です。
※本求人は、レバウェルと契約がある企業様による求人となります。
※応募いただいた後は、レバウェルのマイページ上で、掲載元企業様より選考に関するご案内が届きます。
※その後、レバウェルのマイページ経由で直接、選考のやりとりをすることができます。


千葉県旭市ロの679-1
レバウェル
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード