Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

教員の求人 - 新潟県

並び替え: -
600件以上の求人
  • 向け育・研修プログラムの企画・運営を推進する特任教員を募集します。企業・大学等でe-learningを含む社会人向け... 育・研修プログラムでの講師 ・関係する学部・研究科での...
    • 国立大学法人新潟大学 の求人五十嵐二の町での求人大学教員 の求人 - 新潟市 五十嵐二の町をすべて表示する
    • 給与検索: 大学教員(特任准教授 企業向けリスキリング教材コンテンツ開発)の給与
  • ーマに新潟県、福島県で高等学校育(開志学園高等学校・開志国際高等学校)と新潟県内で語学室(イリノイアカデミー)を展開... 力等 【必須】高校教員免許(英語)を有する方 育業界でキャ...
  • いただける方 ■これまでの師のご経験を活かし、影響範囲を広げて地域企業の為に貢献したいと考えている方 募集職種 新潟【経営コンサルタント/地域企業支援】師のご経験を活かし地域貢...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    象に、各専門分野に精通した授業を行ないます。師の経験がない方でも、ベテラン師がしっかりとサポートいたしますのでご安心... ます ■求人のメリット ・教員免許は不要です。 ・学校なら...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    鉄道、材販売等)も活躍中! 【歓迎】■学習塾での務経験... 育事業やスクール運営に関心がある方 ・ご自身のコミュニケーション力を育において発揮したい方 配属先情報 NSG育研...
  • お持ちの資格を生かせる職場! 保育士、幼稚園諭、児童指導員任用 資格者、教員免許有資格者、介護福祉士、 社会福祉士など... 育士 ◎幼稚園諭 ◎児童指導員任用資格者 ◎教員免許有資格...
  • 分野に精通した授業を行なっていただきます。 師の経験がない方でも、ベテラン師がしっかりとサポートいたしますのでご安心... など ■求人のメリット ・教員免許は不要です。 ・学校なら...
  • ライン専門学校にて、日本語育の教員をご担当していただきます... る日本語育に関する専攻(主専攻・副専攻)修了者 ◆日本語育能力検定試験合格者 ◆4年制大学を卒業し、日本語育に関す...
  • 門分野に精通した授業を行なっていただきます。師の経験がない方でも、ベテラン師がしっかりとサポートいたしますのでご安心... など ■求人のメリット ・教員免許は不要です。 ・学校なら...
  • ッジの社会福祉士(専門学校教員)(総合職/新卒/その他)求人... 教員として社会福祉士を目指している学生の指導にあたっていただける方を募集します。 すべての教員が、える業務は未経験でス...
  • 象に、各専門分野に精通した授業を行ないます。師の経験がない方でも、ベテラン師がしっかりとサポートいたしますのでご安心... など ■求人のメリット ・教員免許は不要です。 ・学校なら...
  • 学科が開設されます。専門学校において、主にアジア圏からの留学生に対してビジネス系科目をえる教員のお仕事です。 * 日本語入力、Word、Excelなど日本でパソコンを使用して仕...
  • *仕事内容: * 社会福祉士を目指している学生を支援する専門学校での教員のお仕事です。 * 福祉分野の知識や経験を伝えていただきます。 * 専門学校生はもちろん、入学を検討してい...
  • 務募集♪】学校内の受付やパソコン入力♪ 職種 学校内での教員や学生への対応や事務スタッフ 雇用形態 派遣 勤務地 新潟... 数名募集ですので、同期がいて、えてくれる方も周りに沢山いま...
  • を担当していただきます! ※塾講師経験者、家庭師経験者、職免許保持者、元教員の方、有資格者の方も大歓迎! ※Wワーク... グループ 【事業内容】 家庭師、個別室、オンライン指導等

他の人はこんな検索をしています

高等学校教員募集
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

大学教員(特任准教授 企業向けリスキリング教材コンテンツ開発) - job post

国立大学法人新潟大学
新潟県 新潟市 西区 五十嵐二の町
年俸 500万円 ~ 600万円 - 契約社員
  • 交通費支給

勤務地

新潟県 新潟市 西区 五十嵐二の町
仕事内容

新潟大学では、社会連携推進機構産業安全文化協創センターに設けられる「リスキリングユニット」の中心的役割を担う特任准教授(任期5年)を公募します。

安全文化診断を産業界に広く浸透させていくためにはその運用と結果に応じた改善施策を企画立案実行できる企業内人材の育成が必要であることから、センター内に「リスキリングユニット」を設置しその役割を担っていきます。

本ユニットで企業向け教育・研修プログラムの企画・運営を推進する特任教員を募集します。企業・大学等でe-learningを含む社会人向け教育・研修プログラムの企画・運営の経験がある方の応募を特に歓迎します。

【職種・人員】特任教員(特任准教授) 1名

【所属】新潟大学社会連携推進機構産業安全文化協創センター

【主な職務内容】

・産業安全文化協創センターが提供する企業向け教育・研修プログラムの企画・運営(当プログラムへ講義を提供する講師陣等とのコーディネーションを含む)
・教育・研修プログラム受講企業(受講見込み企業を含む)との各種調整
・その他、本プロジェクトに関して必要となる業務

下記業務についても担当できる方が望ましい。

・産業安全文化協創センターが取り組む安全文化診断他各種共同研究へ参画
・リスキリングユニットが提供する教育・研修プログラムでの講師
・関係する学部・研究科での教育活動への協力

求める人材

【応募資格】
(1) 企業または高等教育機関において教育・研修プログラムの企画・運営経験があること特にe-Learning企画運営スキル保有が望ましい
(2) 組織的な業務遂行に必要な協調性、調整能力及び計画能力があること
(3) 高い交渉力、プレゼンテーション能力があること
(4) 修士以上の学位を有すること、もしくは同等の能力を有すること

アピールポイント

産業安全文化協創センターでは、産業安全や労働安全の重大リスクを持つ産業を対象に、安全文化診断の開発や安全管理策の研究を行っています。この診断は従業員のアンケートを通じて安全管理の強み・弱みを可視化し、改善方策の立案を支援します。既に複数の大手メーカー・インフラ企業などで採用され、10年間で350以上の事業所と13万人分のデータが蓄積されています。 新潟大学は2025年4月に本研究を拡大強化する目的で同センターを設置すると共に、産業界と共同で「安全文化診断コンソーシアム」を設立し(2024年7月)、関係企業と連携強化を進め安全文化診断の展開や診断結果の活用法の開発に取り組んでいます。

勤務時間・曜日

基本的に専門業務型裁量労働制(みなし労働時間1日7時間45分)

専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、1週間の勤務時間38時間45分、1日の勤務時間8時30分~17時15分(休憩時間12時00分~13時00分)の固定労働時間制

裁量労働制とするか固定労働時間制とするかは、採用時に希望を伺います。

短時間勤務(週30時間以内)可:要相談

休日:土・日曜日、祝日、年末年始の休日等

勤務形態
専門業務型裁量労働制
休暇・休日

休日:土・日曜日、祝日、年末年始の休日等
年次有給休暇を着任日から付与、年の途中に着任する場合の付与日数は着任日により定める(12月1日着任の場合は2日付与)。着任日の翌年1月1日に20日付与

勤務地所在地
〒950-2081 新潟県 新潟市 西区 五十嵐二の町8050番地 社会連携推進機構産業安全文化協創センター
勤務地備考

敷地内全面禁煙

アクセス

JR越後線新潟大学前駅 から 徒歩20分

給与

国立大学法人新潟大学特任教員等及び短時間勤務特任教員等給与規程に基づき支給

年俸制

試用期間
試用期間なし
待遇・福利厚生

文部科学省共済組合

社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
企業名
国立大学法人新潟大学
本社所在地
9502181 新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050番地
業種
  • 高等教育機関
代表者名
牛木辰男
その他

【任期】 5年(単年度更新)
業務実績を評価の上、着任期日から5年を超えない範囲(着任期日から遡って6か月以内に本学に雇用されていた期間がある方は、その期間と通算して5年を超えない範囲)で、かつ68歳に達した日以後における最初の3月31日までの範囲で更新することがある。

【着任期日】令和7年12月1日以降のできるだけ早い時期

【応募書類】(各1部、A4判、書式任意)※電子メールでもご応募いただけます。
(1) 履歴書(大学入学以降の学歴、職歴、学位、資格、賞罰などを記入のうえ顔写真を貼付し署名すること。)
※履歴書の「賞罰」の欄には、受賞、刑事罰のみでなく、学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の懲戒処分歴や、その原因となった具体的な事由について記入のこと。「賞罰」の欄が無い場合は、備考等に賞罰の有無とその事由を記載のこと。万が一、経歴に虚偽の申告があった場合は、採用取消や懲戒処分となる場合があります。
(2) 職務経歴書
(3) 産業安全文化協創センターにおける企業向け教育・研修プログラムの開発と運営に関する抱負(2枚:全体で1,600~2,000字程度)
(4) 照会先(応募者について問い合わせのできる方2名の氏名、所属、連絡先(電話番号、E-mailアドレス等))

下記の書類については、該当のある場合のみ提出してください。
・今回、公募する職種に関連する業務において、特筆するものと考える業務の概要を説明した文書
・研究業績目録
・主な研究業績等を説明した文書
・学会等における活動状況を説明した文書

※郵送の場合は応募書類を封筒に入れ「産業安全文化協創センター特任准教授応募書類 在中」と朱書の上、簡易書留にて送付先にお送りください。

※電子メールの場合は、全ての必要書類をPDF形式で作成し、送付先のメールアドレスへ、件名を「産業安全文化協創センター特任准教授応募書類」とした上でお送りください。ファイル容量が10MBを上回る場合は、大容量ファイル転送サービス等を利用してください。

(注)応募書類は返却しません。応募に関する秘密は厳守します。また、本公募手続きにより本学が取得した応募者の個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき適正に管理し、選考以外に使用しません。

【応募締切】令和7年9月16日(火)午後5時 必着

【選考方法】書類選考の上、書類選考通過者に対して面接を行います。面接等の日時については対象者に連絡します。なお、面接等の際の旅費は、支給しません。

【提出書類の送付及び問合せ先】問合せは原則として電子メールでお願いします。
〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
新潟大学研究企画推進部社会連携課 大橋
TEL 025-262-6280 FAX 025-262-7513
E-mail kenkyo@adm.niigata-u.ac.jp

※ 新潟大学では、ダイバーシティ推進センター(https://diversity.nu.niigata-u.ac.jp/)を設置して、男女共同参画を推進しており、業績(研究、教育、社会貢献ほか)が同等であれば、女性を優先的に採用します。

雇用形態: 契約社員

給与・報酬: 5,000,000円 - 6,000,000円 年俸

平均所定労働時間(1か月当たり): 158時間14分

通勤の可否:

  • 新潟県 新潟市 西区 五十嵐二の町 (必須)

学歴:

  • 修士 (望ましい)

職歴:

  • 企業または高等教育機関において教育・研修プログラムの企画・運営: 1年 (必須)
代表電話番号
+81252626280
2日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード