Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

株式会社 冨永調査事務所 の求人

並び替え: -
5件の求人
  • ハローワーク求人番号 10020-00037558 受付年月日 2025年3月7日 紹介期限日 2026年3月31日 受理安定所 高崎公共職業安定所 求人区分 大卒等…
    • 株式会社冨永調査事務所 の求人石原町での求人新卒採用 土木 の求人 - 高崎市 石原町をすべて表示する
    • 給与検索: 新卒採用 土木設計【企業PRシートあり】の給与
  • ハローワーク求人番号 10020-08881751 受付年月日 2025年6月3日 紹介期限日 2025年8月31日 受理安定所 高崎公共職業安定所 求人区分…
  • ハローワーク求人番号 10020-08880451 受付年月日 2025年6月3日 紹介期限日 2025年8月31日 受理安定所 高崎公共職業安定所 求人区分…
  • ハローワーク求人番号 10020-00036258 受付年月日 2025年3月7日 紹介期限日 2026年3月31日 受理安定所 高崎公共職業安定所 求人区分 大卒等…
  • ハローワーク求人番号 43010-00012558 受付年月日 2025年2月14日 紹介期限日 2026年3月31日 受理安定所 熊本公共職業安定所 求人区分…
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

新卒採用 土木設計【企業PRシートあり】 - job post

株式会社冨永調査事務所
〒370-0864 群馬県 高崎市 石原町
月給 229,600円 ~ 250,400円 - 正社員, 新卒
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 昇給あり
  • 転勤なし
  • 住宅手当あり
  • 研修あり
  • 新卒
  • 残業月20時間以上

勤務地

〒370-0864 群馬県 高崎市 石原町

職務内容詳細

ハローワーク求人番号

10020-00037558

受付年月日

2025年3月7日

紹介期限日

2026年3月31日

受理安定所

高崎公共職業安定所

求人区分

大卒等

オンライン自主応募の受付

不可

産業分類

土木建築サービス業

留学生採用実績の有無

なし

外国人雇用状況届提出実績の有無

なし
会社の情報
事業所番号
1002-200074-5

事業所名
カブシキガイシャ トミナガチョウサジムショ
株式会社 冨永調査事務所

所在地
〒370-0864
群馬県高崎市石原町3207番地の1


従業員数
企業全体
87人
就業場所
86人
うち女性
19人
うちパート
4人

設立年
昭和35年

資本金
1,000万円

事業内容
測量、建設コンサルタント、地質調査、補償コンサルタント。
1級建築士事務所、土地家屋調査士事務所。

会社の特長
当社は主として官公庁からの仕事が約9割であり、誠実で安定した
会社である

法人番号
2070001007853

ホームページ
https://www.tominagachosa.co.jp

仕事の情報

雇用形態

正社員

就業形態

派遣・請負ではない

職種

土木設計【企業PRシートあり】
job tagについて

求人数

2人

仕事の内容

道路・橋梁・河川・上下水道・公園等の計画立案から詳細設計までを行いま
す。
測量データ、地質データ等を基に安全性、経済性、施工性等を比較し最適案を
提案して施工するための図面、数量を算出する技術職です。

変更範囲:変更なし

履修科目

あれば尚可
建設関係の科目優遇

必要な免許・資格

必須
普通自動車運転免許(AT限定可)

雇用期間

雇用期間の定めなし

マイカー通勤

転勤の可能性

なし

試用期間

あり
試用期間中の労働条件
同条件

就業場所

就業場所
事業所所在地と同じ
〒370-0864
群馬県高崎市石原町3207番地の1

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
労働条件等
大学院の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
250,400円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

250,400円
大学の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
239,400円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

239,400円
短大の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
229,600円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

229,600円
高専の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
229,600円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

229,600円
専修学校の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
229,600円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

229,600円
賞与
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
70万円〜90万円
又は
4.50ヶ月

一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
90万円〜165万円
又は
5.50ヶ月

昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
5,000円
又は
2.00%

通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
28,300円まで

マイカー通勤
マイカー通勤
マイカー通勤の特記事項
車検証・自賠責保険証・任意保険証提出

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

企業年金
厚生年金基金,確定拠出年金

退職金共済
加入

退職金制度
あり
勤続年数
3年以上

定年制
あり
定年年齢
一律 60歳

再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで

勤務延長
あり
上限年齢
上限 65歳まで

育児休業取得実績
あり

介護休業取得実績
なし

看護休暇取得実績
なし

賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
15日

賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日

労働組合
なし

就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位

就業時間1
8時00分〜17時00分



時間外労働
あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
なし

休憩時間
60分

入居可能住宅
なし

休日等
休日
日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他
年間2回土曜出勤があります。
夏期休暇・年末年始休暇あり。

年間休日数
120日

年次有給休暇
入社時の年次有給休暇日数
2日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日

選考

受付期間

6月1日以降随時

説明会

説明会開催
なし

選考日

別途通知

選考方法

書類選考,面接

書類提出先

〒370-0864
事業所所在地と同じ

応募書類等

履歴書,卒業見込証明書,成績証明書

応募書類の返戻

あり

選考場所

〒370-0864
群馬県高崎市石原町3207番地の1


既卒者・中退者の応募可否

既卒応募
卒業後概ね
3年以内
中退者応募

既卒者等の入社日

応募者の相談に応じる

担当者

課係名、役職名
総務部長
担当者(カタカナ)
マツイ ケンジ
担当者
松居 健二
電話番号
027-323-9933

FAX
027-323-4043

Eメール
matsui@tominagachosa.co.jp
補足事項・特記事項

補足事項

*受付番号:Dー031
*【既卒通年応募可】既卒者の方は履歴書のみご用意ください。
*意欲ある社員に対して資格取得など職業能力開発を積極的に支援
しており、資格取得に応じた手当を支給します。
*試用期間:3ヶ月
*従業員用無料駐車場あり

求人条件にかかる特記事項

*高専の専攻科を卒業された方は大卒の賃金と同様になります。
*現場や官公庁への打ち合わせ等は、社有車を使用します。
*手当について:住宅手当、家族手当、資格手当

*企業PRシート:群馬労働局ホームページ【ニュース&トピック
ス→ハローワークからのお知らせ】に掲載。
青少年雇用情報(募集・採用に関する情報)

企業全体の情報

新卒者等採用者数
令和6年度
2人
令和5年度
2人
平成4年度
2人

男性新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
2人
平成4年度
2人

女性新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
0人
平成4年度
0人

新卒者等離職者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
平成4年度
0人

平均継続勤務年数
17.8年

従業員の平均年齢(参考値)
46.7歳

総合職の情報

新卒者等採用者数
令和6年度
2人
令和5年度
2人
平成4年度
2人

男性新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
1人
平成4年度
2人

女性新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
1人
平成4年度
0人

新卒者等離職者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
平成4年度
0人

平均継続勤務年数
17.2年

従業員の平均年齢(参考値)
46.2歳
青少年雇用情報(職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況)

企業全体の情報

研修の有無
あり
研修内容
新入社員(基本マナー等)<外部研修>
3ケ月間各課業務体験<社内研修>

自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に必要な資格講座を受講し合格した場合は費用全額会社負担

メンター制度の有無
なし

キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
青少年雇用情報(職場への定着の促進に関する取組の実施状況)

企業全体の情報

前事業年度の月平均所定外労働時間
25.0時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
15.0日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
1人

前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
1人

女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%

総合職の情報

前事業年度の月平均所定外労働時間
25.0時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
15.0日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
1人

前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
1人
「前事業年度の出産者数」については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
「女性の役員割合」と「女性の管理職割合」については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。新卒


群馬県高崎市石原町3207番地の1
ハローワーク
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード