株式会社 c of dream の求人
- ASUS JAPAN株式会社東京都 千代田区 市ケ谷駅社会保険完備完全在宅在宅OK英語中国語
- 年収 500万円 以上
- 正社員
Indeed で応募Posted30+日前computers, monitors, graphics cards, routers and other tec... cross 62 global offices. We c... - 株式会社 C of Dream〒860-0051 熊本県 熊本市 西区 二本木変形労働時間制
- 日給 1万円 ~ 6万円
- 業務委託
この採用企業の、同種の別の求人を見るプロフィールだけでカンタン応募Posted30+日前7時間 ■勤務先 株式会社 C of Dream 〒860... る方は受信ドメインに@cofdream.com をご登録ください、弊社よりメールが届かない場合があります) まずは会社...- 二本木の求人をすべて見る
- 給与検索: 映像クリエイターブライダル撮影スタッフの給与 - 熊本市 二本木
Job Post Details
【プロダクトマネージャー(完成品)】 コミュ力重視、販売戦略を学べる | 中国語英語活用 | ガジェット好き歓迎 - job post
- 社会保険完備
- 完全在宅
- 在宅OK
- 英語
- 中国語
勤務地
職務内容詳細
ASUS(エイスース)は台湾本社老舗PCメーカー/世界トップクラスのシェア
【プロダクトマネージャー(完成品)】 コミュ力重視、販売戦略を学べる | 中国語英語活用 | ガジェット好き歓迎
ワークスタイル
リモートワーク・在宅勤務服装カジュアル募集要項
====================================
プロダクトマネージャー(完成品)
====================================
ASUS製完成品製品のプロダクトマネージャーとして、担当する製品の販売戦略などがメイン業務となります。
プロダクトマネージャーは当社のビジネスにおいて、「司令塔」に位置付けられる大変重要なポジションです。
「日本市場において、どのようなスペックの製品を、どのくらいの価格で、どのように販売するか」を考え、決断実行し、高いアウトプットに結びつけることがミッションです。
台湾本社、国内代理店を含め、社内他部署との連携しながら、業務を進めていただきますので、語学力とコミュニケーション力を活かして、多岐にわたるスキルを身に着けられるポジションです。
製品知識だけではなく、営業、マーケティング、ネゴシエーションに関しても幅広く携われることにやりがいと成長を実感いただけるポジションです。
【主な担当業務内容】
● 製品販売戦略の立案・実行
(マーケットの市場情報を収集、担当製品の企画及び実施)
● 台湾本社とのコミュニケーションを取りながら商材の規格、価格及び数量の決定
● 製品の原価計算、コストマネジメント
● 国内販売代理店との商談、台湾本社と代理店間のコーディネート
● フォーキャスト及び出荷管理
(在庫状態を把握、週/月/年単位のフォーキャストを計画)
【このポジションの魅力】
● 価格の設定、販売戦略立案、本社との連絡・交渉、顧客との折衝など多岐に渡ります。
自分自身がプレイヤーとして働くだけでなく、ビジネスにおける司令塔として、関係部署のメンバーを動かしていく醍醐味を味わえます。
● 状況が複雑に変化する環境下で、常にビジネス全体を把握し、最善の方法を考えて選択する、いわば「経営視点」が求められるポジションです。やりたい施策があり手を上げたら背中を押してくれる風土がある中目標を達成したい人には楽しい環境です。
-
【勤務地】
東京都千代田区
JR各線 市ヶ谷駅 5分
メトロ各線 市ヶ谷駅 3分
【雇用形態】
正社員
試用期間:有 3か月(最長6か月)
【給与】
想定年収:450万円~ ※経験やスキルにより決定
月給制
賞与:年4回
通勤手当:上限3万円
社会保険完備
【勤務時間】
9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇28日~4日、特別休暇(結婚休暇7日、誕生日、夏季休暇、慶弔など)
応募必要条件
スキル・資格
【応募に必要な経験・スキル】
- 商品企画から発売までのビジネスフローに関するなんらかの知識
- コンシューマー向け電子製品の販売・企画・ブランドマネジメントへの興味
- 日本語がビジネスレベル以上
- 日常会話レベルな英語で面接対応可能な方。
【歓迎する経験・スキル】
- 中国語会話が可能な方
- 日本でのto C製品の法人営業経験やセールスマーケティング経験
- 販売戦略立案および代理店との折衝経験がある方
- IT領域のバックグラウンドをお持ちの方(学歴、業務経験のいずれか)
■選考プロセス
英文レジュメでの書類選考→一次面接→適性検査→代表面接→人事面談→内定
※選考回数、内容は変更する場合がございます。2次面接と人事面談をまとめて実施する場合があります。
※面接は中国語か英語で実施します。
■提出書類
英文レジュメ、日本語の履歴書(顔写真添付必須)、日本語の職務経歴書、
勤務地
- 東京都 23区, 千代田区
- 中央快速線 (高尾-東京)、 市ヶ谷駅
労働条件
雇用形態正社員給与500万円 ~ 経験考慮の上、応相談採用企業情報
ASUS JAPAN株式会社
会社説明
デジタル新時代のリーディングカンパニーへ
ASUSは、謙(謙虚)、誠(誠実)、勤(勤勉)、敏(敏捷)、勇(勇気)という5つの 美徳 を行動規範としています。さらにこの5つの 徳 を基本とし、技術者、起業家 、アーティストという異なるプロフェッショナルの視点と行動力を身につけることで未来を創造し、デジタル新時代のリーディングカンパニーを目指します。
ブランドネームの由来
芸術や学問におけるインスピレーションの象徴となっているギリシャ神話の空飛ぶ白馬“ペガサス・Pegasus”。この最後の四文字がASUSの由来です。「すべての製品に高い品質と独創性を吹き込むことにより、機知に富むペガサスが象徴する強さ、創造性、純粋さを具体的に実現する」という意味が込められています。また、2012年10月よりASUSは「エイスース」と発音が統一されました。
Ths world's most admired innovative leading technology enterprise in a new digital era
Established in 1989, ASUS is a multinational company known for the world’s best motherboards and high-quality personal computers, monitors, graphics cards, routers and other technology solutions. Today, ASUS is designing and building next-generation smart technologies to provide incredible experiences that enhance the lives of people everywhere.
ASUS is passionate about technology and driven by innovation. We dream, we dare and we strive to create an effortless and joyful digital life for everyone. We're always in search of incredible ideas and experiences, and we aspire to deliver the incredible in everything we do.
ASUS has developed a unique framework that unites our global workforce and helps all ASUS employees excel in both their professional and personal lives. It establishes a common language for bringing together our international and diverse workforce of more than 14,500 employees, spread across 62 global offices. We call this framework ASUS DNA. In the ASUS DNA framework, there are four pillars that provide touchstones for success as individuals and as an organization. When combined, they help keep our global organization focused on its primary goal of becoming the world’s most admired innovative leading technology enterprise in a new digital era.