Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

清徳幼稚園 清徳保育園 の求人

並び替え: -
2件の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    活躍しませんか? ●清徳幼稚園 清徳保育園は羽後本荘駅から徒... 施設名】 清徳幼稚園 清徳保育園 【この事業所の募集職種一覧】 保育教諭(保育士)(契約職員) / 保育教諭(幼稚園教諭...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

保育教諭(保育士) - job post

清徳幼稚園 清徳保育園
秋田県 由利本荘市 羽後本荘駅
契約社員
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 社会保険完備
  • 育児サポートあり
  • 未経験者歓迎

勤務地

秋田県 由利本荘市 羽後本荘駅

職務内容詳細

清徳幼稚園 清徳保育園の保育教諭(保育士)求人 【最終更新2025/07/29】

完全週休2日制♪利用可能な託児所あり☆由利本荘市桜小路にある幼保連携型認定こども園で活躍しませんか?

  • ●清徳幼稚園 清徳保育園は羽後本荘駅から徒歩圏内の場所に立地する幼保連携型認定こども園です。
  • ●子どもの成長において大切なものは育つ環境だと考えており、豊かな環境の中でお子さんの心と体と知の成長をサポートしています。
  • ●当園では現在契約職員の保育教諭を募集中!完全週休2日制なので、自分の時間をしっかり確保できますよ。
  • ●最寄り駅から徒歩圏内にくわえ、マイカー通勤もOK!自分にあった通勤方法をお選びいただけます。

【募集職種】

保育教諭(保育士)

【仕事内容】

保育教諭業務全般 ・ミルク、食事、おむつ替え等 ・主に2歳児未満の園児の保育を行います ※120名の園児を25名のスタッフが担当 ※雇用期間の定めあり(~2020年3月31日)、契約更新の可能性あり

【診療科目・サービス形態】

#認定こども園

【給与】

【契約職員】月給 140,000円 〜 218,000円

【給与の備考】

給与内訳 ・基本給 135,000円~213,000円 ・職務手当 5,000円 ※固定残業代なし、試用期間1ヶ月(期間中の待遇変更なし) 賞与 年2回(実績計2.5ヶ月分) 昇給制度あり(実績あり) 通勤手当 上限 10,000円/月

【待遇】

#託児所・保育支援あり #社会保険完備 #ボーナス・賞与あり #交通費支給 #退職金あり 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 利用可能な託児所あり 退職金制度(勤続1年以上) 退職金共済 定年制・再雇用なし マイカー通勤可(駐車場あり、自己負担なし)

【勤務時間】

交替制あり (1)8:00~17:00 (2)7:00~16:00 (3)9:30~18:30 または7:00~19:00の間の8時間程度 ※休憩60分 ※時間外月平均8時間

【休日】

#週休2日 #育児支援あり 週休2日(土日祝) 年間休日110日

【長期休暇・特別休暇】

育児休業(取得実績あり)

【応募要件】

#未経験可 #年齢不問 #新卒可 保育士および幼稚園教諭(Wライセンス必須) 経験・年齢不問 専門学校以上

【選考プロセス】

※この求人はジョブメドレーによって作成された求人です。Indeedより応募後、ジョブメドレーより応募完了メールを送信します ※応募後はジョブメドレー上で、応募先と直接やり取りができます。ログイン後、マイページをご確認ください [1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

【法人・施設名】

清徳幼稚園 清徳保育園

【この事業所の募集職種一覧】

保育教諭(保育士)(契約職員) / 保育教諭(幼稚園教諭)(契約職員)

【アクセス】

#車通勤可 秋田県由利本荘市桜小路43 JR羽越本線 羽後本荘駅から徒歩で10分 鳥海山ろく線 羽後本荘駅から徒歩で10分

【設立年月日】

2016年04月01日

【施設・サービス形態】

保育園・幼稚園 #認定こども園

【保育理念・運営方針】

【教育理念】 「子どもが育つのは環境です」 小学生になったのに、授業中、先生の指示に従えず椅子に座れなかったり、教室を走り回ったりする、いわゆる小1プロブレムや学級崩壊現象。不登校やいじめ、無気力。子どもに関する問題は日々、深刻化しています。 これらは子どものせいでしょうか? いいえ、違います。これらの問題は、子どもが悪いわけではなく、子どもを取り巻く環境が変わってしまったが故に起きてしまっていることなのです。 一昔前の子どもたちには、こんなことは考えられませんでした。それは昔の日本の環境が子どもたちの成長にとって素晴らしかったからです。お母さんは専業主婦で、家族には他におじいちゃん、おばあちゃん、兄弟がいて、近所には同異年齢の遊び友だちやおじさん、おばさんがいて、地域の行事もある。人が人として生きていくために必要な常識や、ルール、マナーといったものをこれらの「環境」が子どもたちに教えてくれたのです。このような環境だったので、昔の子どもたちは自然に育っていました。 日本は経済的に豊かになった代償としてこの「環境」を失いました。大家族ではなくて核家族、専業主婦ではなくて就労主婦、たくさんの兄弟ではなくて一人っ子、地域性がなく住民のつながりが希薄なニュータウン。こうなった理由は様々でしょうが、昔は当たり前にあって子どもを育てていた「環境」がなくなったことが現代の子どもの育ちに大きく影響しているのは事実です。 しかし、昔も今も子どもに共通しているものがあります。それは、子どもが持っている力です。個性特徴はそれぞれ違いますが、子どもたちには、成長しようとする力、意志が必ずあります。その力を引き出すための環境を作り、子どもの心と体と知を育くんでいるのが清徳幼稚園・保育園なのです。 【教育方針】 「体の力」健康な体を作ります 「知の力」学ぶことは最上の喜びです 「心の力」心は環境で育ちます

【スタッフ構成】

保育教諭 23名 保育従事者 7名

【職員一人当たりの子どもの数】

5人

【施設規模】

園舎面積 1159.9平方メートル 園庭面積 645.2平方メートル

【保育時間】

07:30~18:00

【行事・イベントスケジュール】

04月 入園式、年長桜まつり、年長押花教室 05月 避難訓練、保育参観、交通安全教室、チャレンジデー 06月 ふれあい参観、さくらんぼ狩り、孫七焼き、お茶会 07月 お泊まり会、夕涼み会 08.09月 手洗い教室、運動会リハーサル 10月 運動会、おばこ号ピクニック、ハロウィン、さつまいも掘り&りんご狩り 11月 押花教室、消防署見学、祖父母参観 12月 保育参観、南中生 園を訪問、クリスマス楽しみ会 01.02月 豆まき、発表会、卒園・進級記念撮影、年長ポーセラーツ 03月 ひなまつり、卒園式、お別れ会 毎月 誕生日会
ジョブメドレー
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード