Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

社会保険労務士補助の求人 - 千葉県 千葉市 美浜区 中瀬

並び替え: -
200件以上の求人
  • 験科目の合格者 ■行政書士・社会保険労務士 待遇・福利厚生... 格取得支援制度 ■受動喫煙対策:屋内禁煙 加入保険 雇用保険 社会保険(勤務時間が週30時間以上) 勤務時間 8...
  • 能です。 1年以上の社会保険手続き経験または給与計算の... 週20時間の勤務で社会保険加入が可能! ・社会保険完備(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険、勤務時間・日数によ...
  • ある方 ・企業向けの事務・バックオフィス経験がある方 ・社会保険や労務、助成金に興味がある方 ・正確で丁寧な作業が得意な... 厚生 【福利厚生】 ・社会保険完備(法令に準ずる) ・交通...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    企業名 トーク社会保険労務士法人 求人名 【社会保険労務士法人スタッ... 10日~) その他制度 退職金:無 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:無 選考内容 面接...
  • 仕事内容 資格を取って何年も経つけれど、いまだに手続きばかり。 評価もあいまい、収入も横ばい。 そんな働き方に終止符を。 ここには、資格者が“専門家”として報われる仕組みがあります...
  • 企業の顧問先に対して、社会保険・労働保険手続、給与計算、労務... 給与計算担当 兼 補助 ∟セルズ給与/給与奉行クラウド等 ②社会保険・労働保険手続き ∟クラウド使用 ③顧問先の一次...
  • 補助) 暑気払い・忘年会補助制度(1人あたり最大7,000円を補助) 資格取得支援制度(弁理士、司法書士、社会保険労務士... 験料を補助) 書籍購入制度(業務に関連する書籍の購入代を補助...
  • ミナー参加補助 ・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ) ・診療費補助制度 ・部署内歓迎会、懇親会費用補助 ・受動喫煙対策... ード】 労務/正社員/社会保険労務士/ 経理/給与計算/在宅...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    賞与支給業務の管理 ・社会保険手続き、労働保険手続きの運営... 務のご経験 ・事業会社での社会保険実務のご経験 ・社会保険労務士資格、もしくはそれに準ずる社会保険に関する基礎知識のある...
  • 加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生... 願いしたいかと言うと、社会保険労務士補助業務になります。業務内容としてはPCを使っての労働保険社会保険の手続き及び管...
  • 6名、公認会計士1名、税理士2名、中小企業診断士1名、社会保険労務士2名、元日本代表のスポーツ選手2名と、スペシャリスト... 税理士試験科目合格 社会保険労務士 この求人の特徴 ワーク...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    福利厚生 【福利厚生制度】 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、年1回健康診断、健康支援制度、外食補助... 浩(京橋法律事務所) 社会保険労務士 小島 かつら(KS人事...
  • *仕事内容: * 【主な仕事内容】 ・労働保険社会保険手続き ・給与計算補助 ・その他アシスタント業務 基本的にクライアントからの相談対応はせず、手続きや給与計算の補助業務がメイ...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    事務経験者募集!社会保険手続業務補助、ファイリングなど。土日祝、年末年始休み ~ 社会保険労務士法人大野事務所~ 40... 保険手続業務補助 雇用形態 契約社員 仕事内容 社会保険...
    • 社会保険労務士法人大野事務所 の求人中瀬での求人社会保険労務士 の求人 - 千葉市 中瀬をすべて表示する
    • 給与検索: 社会保険手続業務補助の給与 - 千葉市 中瀬
  • 仕事内容 社会保険労務士補助業務を行っていただきます。 具体的には、 ・顧問先企業の諸手続き、給与計算、官公庁への届け出業務 ・PCを使っての作業が中心です ・社会保険・労働保険...

他の人はこんな検索をしています

社会保険労務士
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

税理士事務所での補助作業スタッフ - job post

税理士法人フロイデ
千葉県 習志野市
時給 1,150円 ~ 1,800円 - アルバイト・パート
  • 残業なし
  • 副業・WワークOK
  • 社員登用あり
  • 服装自由
  • 資格取得支援あり
  • 経験者歓迎

勤務地

千葉県 習志野市

職務内容詳細

税理士法人フロイデ

New

税理士事務所での補助作業スタッフ

アルバイト/パート/昼/夕方/午前/午後/日勤/急募/男性活躍/女性活躍/交通費支給/駅チカ

働きながら税理士の資格取得を目指すあなたの“チャレンジ”を、事務所が一丸となってバックアップします!

職種

税理士事務所での補助作業スタッフ

仕事内容

顧客である法人や個人事業主の入出金や売上などのデータを会計ソフトに仕訳入力し、税務書類や試算表を作成する補助作業を担当していただきます。

<資格や経験は不問>
基本的なPC操作ができる方であれば、前職、業務経験、資格の有無は問いません。

<入力作業は研修でしっかり教えます>
仕事に必要なスキルを身に付けていただくために、当事務所では採用後に充実した研修制度を用意しています。会計ソフトの操作については、ソフト制作会社による外部研修も受けられますので、異業種から転職される方も安心して働き始めることができます。

<資格取得を優先して働けます>
税理士の資格取得を目指して当事務所で働きたいという方については、業務量に配慮しながら仕事に取り組んでもらえるようにシフトを組むことができます。

※業務の変更範囲:変更なし

契約期間

定めなし

試用期間

あり(2ヶ月)

給与:時給1,150円~1,800円

※令和7年度、初受験者は時給1,150円
☆合格科目に応じて時給アップ!
1科目合格者…1,170円
2科目合格者…1,200円
3科目合格者…1,250円
4科目合格者…1,300円

法人税合格者…時給+200円
相続税合格者…時給+200円
消費税合格者…時給+100円

☆4科目合格者(内、法人税・消費税・相続税含む)は時給1,800円

応募資格:税理士を目指している方、基本的なPCスキル(Word・Excel等)ある方

※年齢・経験は不問です。
※税理士を目指していない方もご応募OKです!詳細は面談にて。

<活かせる経験・スキル>
■事務の実務経験
■税理士試験科目の合格者
■行政書士・社会保険労務士

待遇・福利厚生

■昇給あり(科目合格後)
■交通費全額支給
■自転車通勤可
■社員登用制度
■保養施設あり
■資格取得支援制度
■受動喫煙対策:屋内禁煙

加入保険

雇用保険
社会保険(勤務時間が週30時間以上)

勤務時間

8:50~17:40
※時短勤務をご希望の方はご相談ください

休憩時間

50分

時間外労働

なし

休日休暇

■土曜
■日曜
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇

お客様とともに“喜び”を分かち合いたいという思いを込めたネーミング、それが「フロイデ」という言葉です

【名称に込めた思いとは】
フロイデ(freude)という言葉は「喜び」を意味するドイツ語です。税理士法人フロイデという名前には、お客様とともにさまざまな“喜び”を分かち合いたいという思いが込められています。お客様に寄り添い、お客様のお役に立ち、お客様から感謝される。そんなやりがいを感じながらスタッフ一同、常に知識をアップデートさせています。

【資格取得を目指しながら働ける環境を実現】
税理士を目指しているが、働きながら勉強を続けるのは難しい……と感じている方は、ぜひ当事務所にご応募ください。フロイデでは、税理士試験の1カ月前から試験に専念してもらうこともできるなど、資格取得を目指す方が働きやすい環境を実現しています。

【資格取得を考えていない方も歓迎】
資格取得を目指しているわけではないが、経理や税務、パソコンを使った入力作業に興味にあるという方も歓迎します。勤務時間などの詳細は面談にてご相談ください。

「できるだけ早く税理士試験に受かって欲しい」という基本方針のもと、様々な形で資格取得を支援しています

【働きやすいのは受験生の気持ちがわかるから】
現在、当事務所で働く7名のスタッフが税理士の資格取得を目指していますが、所長の羽田自身もフロイデ代表である佐藤のもとで働きながら税理士の資格を取得しました。つまり、フロイデには資格取得を目指す“受験生の気持ち”がわかる企業風土があり、それが働きやすさにもつながっています。

【いろいろな制度で支援】
「早く試験に受かって欲しい」というのが当事務所の方針。そのための様々な支援制度を用意していますので、ご希望の方はご相談ください。
●奨学金返済支援制度
奨学金で学校に通っていた方の奨学金返済を支援する制度
●資格取得補助制度
税理士試験専門学校の受講料の一部を受験後に支援する制度
●正社員登用制度
ひと通りの業務ができる状態で試験の合格科目が一定数に達した場合、希望に応じて正社員に登用する制度

【勉強を実務に活かせるのもメリット】
1科目ずつ時間をかけて受験できる税理士試験は、合格までに平均8年かかると言われる長丁場で挑む資格です。それだけに勉強(学校)と仕事(当事務所)のペースをうまく配分することが重要ですが、税理士の資格取得には「2年以上の実務経験」という要件があるため、学校での学びを実務に活かしながら働けるのもメリットになります。

【記者の視点】みんなが同じ方向を向いて“ワンチーム”として成長できるのが、フロイデという組織の強み!

現在、同事務所には4名の税理士が所属し、法人だけで300社近い顧客を抱えていますが、この税理士の多さがジャンルを問わず、幅広い顧客からの仕事をこなせる“強み”になっているそうです。
しかも、代表である佐藤純一税理士を除けば、全員がここで働きながら資格を取得した“生え抜き”ばかり。皆が運営方針の方向性を共有しながら様々な業務に対応できるという点で、“ワンチーム”ならではの強みが発揮されているのは間違いありません。
「最近はインボイス制度の導入などで税法や税制が複雑化しているため、複数の税理士がチームを組んで業務を進めることで、作業効率の向上につなげています」(羽田所長)

フロイデでは税理士の資格取得を目指す人の働き方に、柔軟に対応しながら様々な形で支援していますが、その根底には佐藤代表の「世間にはまだまだ税理士の数が足りていない」という考えがあるといいます。
「フロイデでも津田沼と船橋の2拠点以外に、事務所を増やしたいという構想があります。そのためにも、まずは当事務所で働きながら資格を取っていただき、晴れて合格したあとは税理士としてうちで一緒に働いてもらえたら、これほど嬉しいことはありません」(羽田所長)

国家資格である税理士を目指しながら仕事もしたい人にとって理想的な職場環境が、ここにありました。

【先輩メッセージ】公認会計士を勉強するために前職を辞め、今は会計や税金のことを働きながら学ぶ日々。

以前は近くの市役所で働いていましたが、市役所では3〜5年ごとに部署異動があるため、それまで積み重ねてきた経験を深めていくことができませんでした。専門性のあるスキルに時間をかけてじっくり取り組みたいと考えるようになり、市役所を退職。いつも通っている道沿いで見つけたこの事務所で働きながら、公認会計士を目指して勉強に専念することにしました。

公務員の両親からは「仕事をやめるのはもったいない」と言われましたが、もし私が公認会計士に合格したら、将来的に税理士の資格を持つ父と一緒に事務所を開くことができるので、それも資格取得を目指す大きな動機になっています。

現在は週に2回、13時から終業時刻の17時40分まで働き、それ以外の日は資格取得のために学校に通っています。まだ働き始めて1カ月弱ですが、自宅からここまでは徒歩10分ほどの距離で、残業もまったくありません。自分のペースで仕事と勉強を両立できるのがありがたいですね。

会計ソフトへの仕訳入力をメインにやっていますが、実践的な学びがあるという意味では公認会計士の勉強にも役立つと感じています。わからないことがあっても、業務を教えてもらっている税理士の先生に聞けばきちんと説明してくれるので、今のところつまずきはありません(笑)。

公認会計士や税理士の試験に挑戦するなら、早いに越したことはないと思います。私は今年で26歳になりますが、なんとか30歳までには資格を取りたいと考えているので、5カ年計画で頑張りたいと思います。

応募方法

応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。

  • 税理士法人フロイデ
  • 千葉県習志野市奏の杜1-3-11
  • JR総武線「津田沼駅」より徒歩6分
  • 047-407-4030
クリエイトバイト
6日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード