Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

サービスエンジニアの求人 - 栃木県 足利市 福居町

並び替え: -
100件以上の求人
  • 仕事内容 転職活動で一番危険なのは 「あせり」です。_ 収入が途切れるから 生活費のために 養育費をなんとしても 気持ちはわかります。 とはいえ、自分の人生…
    • 大塚実業株式会社 の求人福居町での求人サービスエンジニア の求人 - 足利市 福居町をすべて表示する
    • 給与検索: 製品仕上げエンジニアの給与 - 足利市 福居町
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    企業名 住友ナコフォークリフト株式会社 求人名 【北関東(館林市)/サービスエンジニア】働き方改善したい方/年休126日/土日祝休 企業・求人の特色 …
  • *仕事内容: * 情報管理部にて、 グループ全体のIT・システム関連業務を 幅広く担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・社内システムエンジニア(SE)業務全般 …
  • 企業名 株式会社エアレックス 求人名 熊谷【サービスエンジニア】医薬の発展に貢献/国内トップシェア/手当充実◎ 企業・求人の特色 ■医薬の発展に欠かせない無菌クリーン化装置…
  • 募集職種: サービスエンジニア 装置メンテナンス、保守メンテナンス 雇用形態: 正社員 仕事の内容: アドバンテスト製半導体試験装置、テストシステム及び搬送装置の設置…
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    仕事内容 【仕事内容】 サービスエンジニア/ものづくりエンジニア。自動車、産業機械などの機械のメンテナンスや実験・評価等 【工作機械や自動機のシーケンス制御設計】 …
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/07/30 求人ID:337994…
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/08/05 求人ID:349515…
  • 仕事内容 【日勤・高時給!】サービスエンジニア!吹上駅から徒歩20分と好立地!車・バイクの通勤もOK♪月収34万円以上も可能!週払い制度あり◎ <仕事内容> …
  • 求人ID : 5496 【熊谷市×エレベーターメンテナンス】未経験からスペシャリストへ/研修制度充実/年間休日125日 ジャパンエレベーターサービス城西株式会社 北関東支社…
  • 求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/07/25 求人ID:393314…
  • 求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/06/10 求人ID:415842…
  • 仕事の内容 【仕事内容】 Java、データベース(Oracle、PostgreSQLなど)開発エンジニア ・顧客とのコミュニケーション・提案:クライアントの業務課題を把握し…
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/06/06 求人ID:408358…
  • 求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。 情報確認日:2025/06/17 求人ID:297356…

他の人はこんな検索をしています

フィールドエンジニア
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

製品仕上げエンジニア - job post

大塚実業株式会社
〒326-0338 栃木県 足利市 福居町
月給 239,500円 ~ 310,000円 - 正社員
  • 車通勤OK
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 残業月20時間以内
  • ブランクOK
  • 第二新卒歓迎
  • バイク通勤OK
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり
  • 固定時間制

勤務地

〒326-0338 栃木県 足利市 福居町
仕事内容
転職活動で一番危険なのは
「あせり」です。_

収入が途切れるから
生活費のために
養育費をなんとしても

気持ちはわかります。
とはいえ、自分の人生
会社ならどこでもいい
というわけにはいかないでしょう。

あなたの転職活動の指針と
なるように、思いきって
当社の情報を公開します。

_まだ、応募されなくて良いので
まずは下記をお読みになって
みてください。_

あなたは今、こんな状況では
ありませんか?

・賞与がない、出ない。

・40歳過ぎてから転職は無理かも…

・挨拶しても返事がない暗い職場にいる

・プライドを持って仕事がしたい

・今、失業中であせっている

・もう、転職で失敗したくない

もし、このような状況で
仕事探しをしているのであれば、
当社の環境はあなたにピッタリです。

製造業界は「キツイ!」と
言われているのに
なぜ大塚実業株式会社が
働きやすいのか?

大塚実業株式会社が
働きやすい6つの理由

理由1.
賞与3回(実績あり)出る会社だから

賞与とは保証されるものでは
ありませんから、これから
未来永劫、永久に出し続けると
約束することはできません。
賞与が3回出るのも社員の皆さんが
頑張ってくれてる結果です。
何が言いたいかというと、
社長は、社員の頑張りに報いる
という考え方です。

理由2.
40歳過ぎて転職した
中山健人さん(仮名)が13年勤続できる
会社だから。

あなたがもし、40歳で転職を不安に
感じていらっしゃるなら、中山さんの
声を聞いてみてください。

理由3.
世代を超えたスタッフが
コミュニケーションを取る会社だから

20代〜50代まで様々な世代の
スタッフがいる会社です。
仲良く、でも時には分かり合えない
こともあるかもしれない。
ぶつかることもあるかもしれない。
それでもどこか認め合い、向き合う。
そういう雰囲気が当社にはあります。
この雰囲気は当社の資産だと思います。

理由4.
プライドを持って仕事ができるから

日本のものづくりは、海外の安さに押され
衰退していってるかもしれませんが、
大塚実業は違います。なぜねら独自技術を
持っているからです。メイドインジャパンは
健在ですし、まだまだ世界に通用します。
当社は世界にも打って出ます。
ですからプライドを持って仕事に
取り組むことができるのです。

理由5.
あせらずに会社を見れるから。

もし、あなたが失業中であせっていた
としたら危険です。少し落ち着きましょう。
当社は3日間の体験勤務も用意しています。
求人広告もなるべくたくさんの情報を
提供しています。吟味してください。
あなたの納得できる転職先が見つかる
事を祈っています。

理由6.
今までのあなたの経験が生かされるから

もし、あなたが失敗ばかりの過去だと
思っていたとしたら、それは財産です。
これからの未来の成功のための授業料
だとしたら安いものです。
あなたが味わった痛みは優しさを作り、
あなたが味わった喜びは人に希望を
与えます。ですから、胸を張ってください。
あなたの経験は次へ必ず生かされます。

・スタッフの声
中山健人さん(仮名)インタビュー
https://youtu.be/YrRExUWnbh0
(41分41秒)

生年月日
1971年6月17日 52歳

動物占い
母性豊かな子守熊
障害があっても挫けず
高いハードルにも果敢にチャレンジ。
動と静が効果的に働くタイプ。
粘り強さと頭の良さから先を
見通し長期的展望で仕事をこなし
夢や理想に向かって長期的な努力をする。
天性の勘を頼りに生きているため
良い時と悪い時の差が激しい。

出身地
栃木県足利市

家族構成
独身

趣味
ゴルフ・庭のガーデニング

仕事内容
・製造前の生地(原反)の検査

・仕事を覚えるまでの流れ

OJTの流れ
OJTとは「On-the-Job Training」
の略で、職場での実践を通じて
業務知識を身につける育成手法のこと

まずはスタッフの先輩と同行する

先輩のやってる仕事を見る

先輩のやってる仕事の一部を
手伝う

先輩のやってる仕事の一部を
任せてもらう

自分のやってる仕事の一部を
先輩にチェックしてもらう

先輩のやってる仕事を任せて
もらう

自分のやってる仕事を先輩に
チェックしてもらう

独り立ちする

未経験者から入っていただいた社員の
一つのゴールは自分で何も言われずに
仕事ができるようになることです。

・大塚実業株式会社がある
栃木県足利市について

栃木県足利市に住むメリットは、
以下の2点です。

・自然が多くありながら、
周辺にコンビニなどがある
・自動車がなくても生活できる

1点目の「自然が多くありながら、
周辺にコンビニなどがある」という点は、
足利市は自然や古い建物が
多く残されていて田舎のような雰囲気も
ありますが、観光地としても
非常に栄えているため周辺にコンビニや
スーパーなどが作られ買い物にも困りません。

さらに2点目の「自動車がなくても生活できる」は、
道路が整備されているという点や
近隣に買い物施設が充実しているため、
自動車がなくても不自由することなく
生活できるメリットがあります。

現在子育てをしている方にとって、
徒歩や自転車圏内で買い物施設が
あることはかなり重要なポイントですので、
足利市に住む大きなメリットで
あることがわかります。

都会に住んでいると自然を疎遠に
感じてしまいがちですが、
自然に囲まれていると時の流れも穏やかに
感じられながら生活を送ることができ、
子どもにも自然と触れ合える機会を
たくさん与えられる毎日を期待できるでしょう。

・企業情報

商号
大塚実業株式会社

設立
1973年3月6日

所在地
本社/本社工場
〒326-0338
栃木県足利市福居町1745-1

東京支店
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-4-8
エルヘンビル

大阪営業所
〒530-0044
大阪府大阪市北区東天満1-10-15

資本金
1,600万円

従業員数
44名
うち女性が8名
平均年齢37歳

代表取締役
大塚 雅之

ホームページ
https://ohtsuka-jitsugyo.com/

業務内容
大塚実業は、生地(織物・繊維)を自社で織り、
その織り上がった生地を主に「ろ布(濾布)」
としてお客様の仕様に合わせて加工し
納品している会社です。
もちろん、自社で生地を
織っていますので、
多種の生地を自社製品として
ラインナップしており、
ろ布(濾布)以外に使用される物も
数多く製作し納品しております。

機械設備
広幅製織機械
自動ヒートカッター
ミシン
通気性試験機
気孔径試験機
ろ過性試験機、
織物整理加工機械
繊維分析用試験機器、
製織能力月産約8万㎡

【雇用形態】
正社員

職種
製品仕上げエンジニア

【仕事内容】

製品仕上げエンジニアの
仕事内容は以下の通りです。

製品検査と品質管理
製造工程を終えた製品の
最終検査を実施し、品質基準
を満たしているか確認します。
傷や欠陥をチェックし、必要
に応じて修正や再加工を行い
ます。

仕上げ作業の実行
製品の仕上げ加工を行い、
外観や機能を最適化します。
手作業や専用機械を用いて
最終形状や仕上げを整えます。

顧客仕様の適合確認
顧客の要求仕様に合わせて
製品が仕上がっているかを
確認し、納品準備を整えます。
納品前に再度仕様を見直し、
必要な変更を加えます。

工程の効率化提案
仕上げ工程において作業効率
を向上させる方法を考案し、
現場へ導入します。無駄の削
減や作業フローの改善に貢献。

製品トレーサビリティ管理
製品に関するデータを記録し、
トレーサビリティを維持します。
不良品や問題発生時に迅速な
対応を可能にします。

チームとの連携
他部署やチームと連携し、製品
の仕上げプロセスがスムーズに
進行するよう調整。必要に応じ
て情報共有を行います。

新技術の導入支援
仕上げ工程での新技術や新素材
の導入を支援し、生産性や品質
の向上を目指します。

安全基準の遵守
作業環境の安全を確保し、規定
された安全基準を遵守。必要に
応じて設備の点検や改善提案を
行います。

製品仕上げエンジニアは、製品
の最終段階で品質と顧客満足を
保証する重要な役割を果たしま
す。
求めている人材
★学歴は一切問いません!
理想のジョブチェンジができる職場
経験不問/未経験から安定した
ワークライフを実現するステージ。
・新しい事にチャレンジしたい方
・楽しく、やりがいを感じたい
・安定して稼ぎたい、収入アップしたい
・自己成長やキャリアアップしたい
・人に喜ばれる仕事がしたい
・環境が良い職場で働きたい
・評価してくれる会社で働きたい
・以前のキヤリアを活かしたい
・環境と人が良い職場で働きたい

いすれかひとつでもあてあまれば、
大歓迎です。

求人広告をご覧の皆様
こんにちは。

はじめまして。

私は、大塚実業株式会社
中山健人(仮名)と申します。

私は入社して
13年目の社員になります。

ろ過・分離についての
フィルターを取り扱う会社で

製品前の原反と言われる
生地・布とかを検査する
仕事を任されています。

目視で検査をして
良い製品を作るために
傷などが無いか
確認をやってます。

この検査を怠ると
傷とか穴がある
不良品がお客様の
元に行ってしまい
ご迷惑をおかけするので
それを未然に防ぐための
重要なポジションです。
検査班として3〜4名で
専門チームとして動いてますね。

前職は、この大塚実業と
同じような感じで
検査もやってたんですけど
主には、原反を織る仕事を
やってました。

それこそ機械を使って
縦の糸と横の糸から織り上げる
製造の仕事だったんです。

元々、自分はアパレルとか
好きだったんですね。

洋服の生地とか
女性用のバックとかカーテンとか
そういう物を作ってみたいと思って
この業界に入りました。

繊維業界は当時から
低迷していて
中国とか台湾とかに
仕事をもらうような
感じだったんですけど

唯一、足利の今住んでるところに
織物の会社があったので

これも縁かなと思って
チャレンジしました。
中国製の台頭が
すごかったですけど

日本人特有の細かさとか
正確さがあるので
いわゆるメイドインジャパンですが
他の国なら出来そうにない
案件であっても
僕らとか僕より上の職人さん達は
とりあえず一回やってみようと
それで力を合わせて
製品が出来た時の
達成感とか喜びは
凄くやりがいありましたね。

だから業界自体は
低迷してたんですけど
職人として日本人としての
プライドを持ってやれてました。

結果的に、その会社で10年くらい
お世話になって退職したんですけど
簡単に言えば倒産です。

嘘みたいな話なんですけど
午前中、仕事を普通にしてて
午後から突然もう終了って感じで笑

そこから閉鎖ですね。
以降の出勤なしみたいな状態でした笑

驚きすぎて悲しいとか怒りとかを
感じる暇もなかったと思います。

倒産も売上げの低迷も
あったと思うんですけど
東日本大震災の津波の
影響も大きかったようです。

3月に震災があって
5月に倒産したので

突然、無職になったので
すぐ自ら職安行って手続きして
震災直後で求人が少ない中

本当にたまたま
運が良かったんですけど
この会社の募集広告がありまして
繊維を扱ってるってことだったので
前職の経験も活かせると思い
年齢もギリギリだったので
正直悩んでいる暇もなく
応募させて頂きました。

入社前に不安やったのは
人間関係ですね。

当時で40歳過ぎてたんで
若い人たちとコミュニケーション
取れるかなっていう不安はありました。

面接は現在の大塚会長の
奥様にやって頂きました。
自分が入社した時は部長でしたけど。
印象は、すっごいサバサバしてて
はっきりされてる方やなと思いました笑

入社したいと思った決め手は
率直に待遇です笑

特にその時は、すぐに働いて
稼がないといけないという
状況でもあったので。

仕事に慣れるには
大体3ヶ月くらいかかりました。

生地でも色んな折り方とか
傷の名称とか種類があるので
それを検査して
使える使えないを
判断するには1年くらい
かかると思います。

まぁ、しっかり
丁寧すぎるくらい
ちゃんと教えてくれるので
新しく入る方には
安心して欲しいです。

入社して苦労したことは
その製造前の生地が

すごい軽いのもあれば
すごい重いものもあるんですよ笑

例えば、一反50kgとかっていうのを
急ぎだ!!って感じの時は

体力の負担が大きくて
検査とはいえ結構力仕事もあります。
なので検査員は3〜4名いますが
現状は全員男性です。

さすがに50kgの生地は
年齢的にも二人で運びます笑

入社してイメージと違った部分は
すごいこんな私に
逆に気遣って頂いて
想像以上のスピードで
馴染めたところですね。

前職とかと比べて
この会社が良いと思う点は
やっぱり待遇とか
安定した仕事の量とか
給料も多くはないですけど
間違いなく期日には出ますし。

例えば賞与なんか出せない
会社も多いと思うんですけど
間違いなく社長は今まで
出さないということはありませんし
お休みもちゃんとあるので
自分は本当に満足してますね。

新人教育については
マニュアル的なものがあります。

未経験の人に合わせて
本当に基本的な糸の種類とか
傷とか重量とか
学んでもらってどんどん
経験を積んでもらいます。

大体1年もあれば
一人で作業自体は
出来るようになるイメージです。

個人的に来て欲しい方は
社会人として当たり前ですけど

一般常識があって
まずはちゃんと挨拶ができて
教えたことに対して
返事が出来るとか
メモを取るとか
そういうことができる方が
是非欲しいです。

あとは、自分から
積極的に質問できる方も
良いですね。

こっちも嬉しいので
真剣に丁寧に教えなきゃと
より強く思えますし。

私の1日の仕事の流れは

始業が8時35分なんで
8時20分出社くらいですね。

日によって違いますけど

朝から検査して
曜日によっては

機械を使って
生地自体を熱で加工する
作業をやったりします。

休憩は12時からの1時間と
15時からの10分休憩ですね。

お昼の休憩は
食堂でお昼を食べる人がいたり
タバコを吸ってる人とか
車や事務所で寝たりとか
それぞれに過ごしてます。

ミーティングは
8時30分から
朝礼っていうのが
あるんですけども

その前にみんな集まって
今日何やるとか
今日はこれで
忙しくなりますとか
共有をしあいますね。

終業が大体17時45分定時なので
それから掃除とかゴミ捨てですね。

自分の場合はそこから
日報書いたり受注の
チェックとかあるので
会社出るのは18時30分前くらいです。

休日は土日休みです。
GWや年末年始などの
大型連休も休みです。

最後にこの求人を見て
少しでも興味を持って頂いた方は
是非応募してください。

私もこれからの未来を担う
若い方が入社してくれたら
凄く嬉しいです。

心よりお待ちしております。

それでは、最後までお読み頂き
本当にありがとうございました。
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり160時間

08:35 ~ 17:45

【勤務時間備考】
勤務時間 8時35分~17時45分
(実働8時間、休憩1時間10分)
勤務形態
固定時間制
休日休暇
土日祝休み/平日のみ勤務
・週休2日制
・※社内カレンダーによる
・年間休日113日以上
今年は119日、来年は125日
ぐらいあります。
少しずつ125~130日程度に
していこうと思っています。
・夏季休暇
・年末休暇
・GW休暇
・お盆休暇
・有給休暇(入社半年経過後10日)

最後に一言
今から一年後、あなたが今とは
違うどこかの地点へ到達するのは
間違いないでしょう。
問題は「どこへ?」です。

答えは、あなたが今、
どういう決断をするかによって
決まります。

おそらくすでに、
お気づきでしょうが、
厳しい現実を申し上げましょう。

これまでと違う結果を
望むなら、これまでと違う
行動が必要だと、いうことです。
いますぐきっぱり決断して
これまでと違う結果を手にしませんか?

あなたは今、人生の岐路に
立っています。左へ行けば
これまで歩いてきたのと
同じ険しいでこぼこ道が続きます。

右の道を選ぶ人はあまりいません。
右の道の方が険しいからではなく、
通ったことのない道だからです。

正しい道を選べば、人生が変わります。
今日にでも正しい道を選んで、
私たちの一員となられる事を
願っています。

人の運命は決断の瞬間に決まると
言われます。あなたは今、
どういう決断をしますか?
今後もこれまでと同じやり方を続け
これまでと同じ結果を手にしますか?

それとも大塚実業株式会社に入社して
これまでとは違う、もっと良い結果を
つかみますか?

あなたひとりにしません。
私があなたの手を引いて一歩一歩
ゴールまで案内します。
勤務地所在地
326-0338 栃木県足利市福居町1745番地1
交通・アクセス
東武伊勢崎線「福居駅」車3分
給与詳細
基本給:月給 23万9500円 〜 31万円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
試用期間
試用期間あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
待遇・福利厚生

【福利厚生】

・賞与年3回(業績による)
・昇給年1回
・交通費支給
・昼食手当

【試用期間備考】
・試用期間6ヶ月
・その他待遇に変更はありません。

待遇・福利厚生
・交通費支給あり
・社会保険完備
・制服貸与
・車通勤OK
・昼食手当
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
選考プロセス
ご応募はWEBから可能です。
「応募する」ボタンより
24h受付中です。

追ってこちらから
ご連絡いたします。

スマホでラクラク!
web面談実施中!

お仕事の合間でも、
お仕事帰りでも
カフェでも、
自宅でも面談できますよ!

一次面接はZOOMにて
実施させていただきます。
ウェブ面接 15分

現地面接

採用

※応募から内定までは
平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が
難しい方も調整のご相談が可能です。
企業名
大塚実業株式会社
本社所在地
栃木県足利市福居町1745番地1
業種
  • 木材・紙メーカー
  • 製造・メーカー
代表者名
大塚雅之
代表電話番号
+81284731801
CA00567127
15日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード