Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

一般財団法人休暇村協会 休暇村陸中宮古 の求人

並び替え: -
2件の求人
  • ハローワーク求人番号 03030-00005258 受付年月日 2025年2月25日 紹介期限日 2026年3月31日 受理安定所 宮古公共職業安定所 求人区分…
    • 一般財団法人休暇村協会 休暇村陸中宮古 の求人宮古市での求人新卒採用 ホテル の求人 - 宮古市をすべて表示する
    • 給与検索: 新卒採用 ホテルスタッフ/転勤あり(東北6地区)の給与
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

新卒採用 ホテルスタッフ/転勤あり(東北6地区) - job post

一般財団法人休暇村協会 休暇村陸中宮古
〒027-0096 岩手県 宮古市
月給 22.1万円 - 正社員, 新卒
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 昇給あり
  • 残業月20時間以内
  • 寮・社宅あり
  • 研修あり
  • 資格取得支援あり
  • 新卒
  • 残業月20時間以上

勤務地

〒027-0096 岩手県 宮古市

職務内容詳細

ハローワーク求人番号

03030-00005258

受付年月日

2025年2月25日

紹介期限日

2026年3月31日

受理安定所

宮古公共職業安定所

求人区分

大卒等

オンライン自主応募の受付

産業分類

その他の宿泊業
会社の情報
事業所番号
0303-013341-1

事業所名
イッパンザイダンホウジンキュウカムラキョウカイ キュウ
カムラリクチュウミヤコ
一般財団法人休暇村協会 休暇村陸中宮古

所在地
〒027-0096
岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3
最寄り駅1
宮古駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
所要時間
20分


従業員数
企業全体
2,085人
就業場所
45人
うち女性
28人
うちパート
32人

設立年
昭和36年

事業内容
リゾートホテル事業(ホテル事業、レクリエーション事業)
東北エリアとして岩手:網張温泉、秋田:乳頭温泉、宮城:気仙沼
大島、福島:裏磐梯、山形:羽黒

会社の特長
環境省の所管法人である一般財団法人休暇村協会が経営する、全国
35ヶ所の休暇村のひとつです。

ホームページ
http://www.qkamura.or.jp/miyako/

仕事の情報

雇用形態

正社員

就業形態

派遣・請負ではない

職種

ホテルスタッフ/転勤あり(東北6地区)
job tagについて

求人数

1人

仕事の内容

フロントではチェックイン、チェックアウト、お客様の旅のご相談まで幅広く
行います。予約管理業務ではパソコンを使用しますので、基本的なキーボード
の操作知識は必要です。また、公式HPのブログにて地域の情報発信なども担
当します。レストランではビュッフェや会席等の食事サービスを担当します。
お客様への食事・飲物のご提供だけでなく、会場オープン前の準備やクローズ
後の片付け、備品の発注等も行います。
フロントとレストラン双方で経験を積んだ後、ツアーの添乗や宿泊プランの
造成など、業務の幅を広げていきます。
業務の変更範囲:会社の定める範囲

履修科目

不問

必要な免許・資格

不問

雇用期間

雇用期間の定めなし

マイカー通勤

転勤の可能性

あり

試用期間

あり
試用期間中の労働条件
同条件

就業場所

就業場所
事業所所在地と同じ
〒027-0096
岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3

最寄り駅
宮古駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
所要時間
20分

受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
専用の喫煙場所を設置して受動喫煙を防止。
労働条件等
大学の賃金・手当

賃金形態

月給

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
221,000円

定額的に支払われる手当(b)

-

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

221,000円
賞与
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
1.60ヶ月

一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.00ヶ月

昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3.60%

通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
40,000円まで

マイカー通勤
マイカー通勤

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

企業年金
確定給付年金

退職金共済
未加入

退職金制度
あり
勤続年数
3年以上

定年制
あり
定年年齢
一律 65歳

再雇用制度
あり
上限年齢
上限 70歳まで

勤務延長
なし

育児休業取得実績
なし

介護休業取得実績
なし

看護休暇取得実績
なし

賃金締切日
固定(月末)

賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日

労働組合
なし

就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位

就業時間1
10時00分〜19時00分
就業時間2
12時00分〜21時00分
就業時間3
6時30分〜15時30分



時間外労働
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
季節による営業繁忙期、機械トラブル時、大規模な緊急事態発生時
1日4時間、1ヶ月60時間、1年612時間できる

休憩時間
60分

入居可能住宅
単身用あり

休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
1年平均4週8休+付加休日5日リフレッシュ休暇、永
年勤続休暇(5年で5連休)。

年間休日数
110日

年次有給休暇
入社時の年次有給休暇日数
0日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日

選考

受付期間

6月1日以降随時

説明会

説明会開催
あり

説明会1
説明会開催日時
4月15日 10時30分〜
説明会開催場所
休暇村陸中宮古 会議室

選考方法

面接

筆記試験(一般常識,作文)

書類提出先

〒027-0096
事業所所在地と同じ

応募書類等

履歴書,卒業見込証明書

応募書類の返戻

あり

選考場所

〒027-0096
岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3

最寄り駅
宮古駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
所要時間
20分

既卒者・中退者の応募可否

既卒応募
不可
中退者応募
不可

既卒者等の入社日

応募 不可

担当者

課係名、役職名
副支配人
担当者(カタカナ)
ゴトウ ヨウヘイ
担当者
後藤 洋平
電話番号
0193-62-9911

FAX
0193-62-9913

Eメール
miyako@qkamura.or.jp
補足事項・特記事項

補足事項

休暇村協会が運営する全国35か所のリゾートホテルのうちのひと
つで、当ホテルを含めた各地の休暇村は、優れた自然環境の中に立
地しています。休暇村はどなたでも利用できるホテルで、周辺には
キャンプ場やスキー場など、様々なレクリエーション施設を併設し
ています。宿泊だけでなくその地域ならではの自然の文化、産業な
どの魅力を活用したオリジナルツアーや体験プログラムも行ってい
ます。社内保険制度(団体医療保険、財形貯蓄、積立年金)永年勤
続休暇、リフレッシュ休暇、弔慰金制度、希望勤務地制度、継続雇
用制度、退職金制度、従業員及びその家族の宿泊利用割引資格取得
奨励金制度等あります。

求人条件にかかる特記事項

試用期間:3ヶ月履歴書:PC作成、手書きどちらでも可
【単身用入居住宅】敷地内寮あり 家賃月4,500円
6畳の他キッチン、トイレ、洗面、風呂あり/従業員食堂もあり
【昇給】年1回(人事考課に基づく。入社1年目はなし)
月額0~3,000円(2年目の前年度実績)
職場見学も可能です(事前にご連絡ください)館内をはじめ、バッ
クヤード、従業員寮など、通常ではご覧になれないホテルの裏側を
ご案内します。既卒者の方の採用日については個別に対応します。

※転勤範囲の就業場所はHPでご確認下さい。
青少年雇用情報(募集・採用に関する情報)

企業全体の情報

新卒者等採用者数
令和6年度
87人
令和5年度
97人
令和4年度
134人

男性新卒者等採用者数
令和6年度
29人
令和5年度
31人
令和4年度
52人

女性新卒者等採用者数
令和6年度
58人
令和5年度
66人
令和4年度
82人

新卒者等離職者数
令和6年度
12人
令和5年度
41人
令和4年度
45人

平均継続勤務年数
12.1年

従業員の平均年齢(参考値)
38.4歳

陸中宮古の情報

新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
1人
令和4年度
2人

男性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
0人
令和4年度
0人

女性新卒者等採用者数
令和6年度
1人
令和5年度
1人
令和4年度
2人

新卒者等離職者数
令和6年度
1人
令和5年度
0人
令和4年度
2人

平均継続勤務年数
12.1年

従業員の平均年齢(参考値)
38.7歳
青少年雇用情報(職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況)

企業全体の情報

研修の有無
あり
研修内容
新人職員研修、サービススクール研修、研修派遣制度、階職別研修

自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務上必要な資格取得について、費用の一部または全額援助(旅行
業務取扱管理者(国内)、サービス介助士など)

メンター制度の有無
あり

キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
職員カードの取得(職員の現状や将来の希望業務等を調査)

社内検定等の制度の有無
なし
青少年雇用情報(職場への定着の促進に関する取組の実施状況)

企業全体の情報

前事業年度の月平均所定外労働時間
24.2時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
7.4日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
8人
男性
4人

前事業年度の出産者数
女性
8人
男性の配偶者
11人

女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
5.4%

陸中宮古の情報

前事業年度の月平均所定外労働時間
10.5時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
5.4日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人

前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
「前事業年度の出産者数」については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
「女性の役員割合」と「女性の管理職割合」については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。新卒


岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3
ハローワーク
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード