小学館集英社プロダクション 足立区東和地域学習センター の求人
並び替え: 関連性 - 日付順
1件の求人
- 小学館集英社プロダクション 足立区東和地域学習センター〒120-0003 東京都 足立区 東和交通費支給シフト制研修あり経験者歓迎健康保険あり厚生年金あり雇用保険あり労災保険あり
- 時給 1,350円 以上
- アルバイト・パート
Indeed で応募Posted30+日前仕事内容 公共施設での受付業務 地域の方の学習をお手伝いするお仕事です。 具体的には、 ■受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応業務 ※受付窓口業務は…
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。
Job Post Details
受付 - job post
〒120-0003 東京都 足立区 東和
時給 1,350円 以上 - アルバイト・パート
- 交通費支給
- シフト制
- 研修あり
- 経験者歓迎
- 健康保険あり
- 厚生年金あり
- 雇用保険あり
- 労災保険あり
勤務地
〒120-0003 東京都 足立区 東和
仕事内容
公共施設での受付業務
地域の方の学習をお手伝いするお仕事です。
具体的には、
■受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応業務
※受付窓口業務は、基本2名体制で行っています。
■電話・窓口での相談業務※
■会議室利用時の鍵・金銭の授受
■フリースペースの巡回業務
■簡単なPC入力業務
などをお願いします。
子どもからシニア層まで、様々な世代の方が訪れます。年間を通じていろいろな催し物を行なっており、様々なことを経験できます!
-
1日の仕事の流れ
-
職員は早番遅番のシフト制です。固定シフト制ではありません。
例)
(早番)■開館の対応
⇒■利用団体・利用者の受け入れ
⇒■電話での予約受付・お支払い窓口での対応
⇒■イベントがある場合は運営の手伝い
⇒■全貸室利用後のチェック・レジ金の収納確認作業
⇒(遅番)■閉館対応
子どもからシニア層まで、様々な世代の方が訪れます。年間を通じていろいろな催し物を行なっており、様々なことを経験できます!
職場環境やメンバー
職員一丸となって足立区における地域学習拠点として、さらに地域のみなさまから愛される施設を丁寧につくりあげていっています。
新しいアイデアの提案が自由にできる環境なので、時には自分のアイデアが地域のイベントや講座のヒントになることも!
地域の方々と触れ合える機会も多く、利用者の感謝のことばに喜びと社会的意義を感じながら楽しく働いています。
この仕事の魅力はココ!
足立区生涯学習センターは、地域の皆様の自主的な学び、レクリエーション活動など、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。
地域の方々を中心に「学び」「文化」「レクリエーション」の機会を提供することは、非常に意義深く、利用者の笑顔や、感謝のお言葉に大きなやりがいを感じることができるお仕事です。
また、利用者のみなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、仕事を通じて、地域を応援することができることもこの仕事の魅力の一つです。
◇◆先輩スタッフの声◆◇
■生涯学習活動や文化活動に興味・関心があり、生涯学習施設に携わってみたいと思っていたことが入社のきっかけです!
■自宅から通勤しやすい距離で、残業がほぼないという点に魅力を感じて応募しました!
\\ ポイント //
・週3~5日 安定的に働けます!
・女性活躍中!スタッフの9割が女性です!
・ほどよい距離感で、楽しく、バランスよく働ける!
足立区地域学習センター(東和・梅田)
勤務地は下記2施設のいずれかを想定しております。
■足立区立東和地域学習センター
■足立区立梅田地域学習センター
-
梅田地域学習センター
-
足立区梅田地域学習センターは2023年4月から当社が指定管理者として運営をスタートしました。
体育館、舞台付ホール(レクホール)、学習室・会議室のほかに教養室(和室)、工作室、料理室があり、区民のみなさまをはじめ、だれもが気軽に文化・芸術・スポーツを楽しめ、新しい出会いと発見がある場となるよう企画運営しています。
-
東和地域学習センター
-
東和地域学習センターは、2021年4月より当社が指定管理者として運営しています。
スポーツや文化活動、体験や研修などさまざまな学習の機会を企画し、サークル等の自主的な活動を支援する、生涯学習のための施設です。
ホール、会議室、料理室、体育館などの貸室があり、利用するサークル団体には、ダンス、合唱、写真、絵画など生涯学習の活動の場を提供しサポートしています。
小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?
【小学館集英社プロダクションのご紹介】
小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。
地域の方の学習をお手伝いするお仕事です。
具体的には、
■受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応業務
※受付窓口業務は、基本2名体制で行っています。
■電話・窓口での相談業務※
■会議室利用時の鍵・金銭の授受
■フリースペースの巡回業務
■簡単なPC入力業務
などをお願いします。
子どもからシニア層まで、様々な世代の方が訪れます。年間を通じていろいろな催し物を行なっており、様々なことを経験できます!
-
1日の仕事の流れ
-
職員は早番遅番のシフト制です。固定シフト制ではありません。
例)
(早番)■開館の対応
⇒■利用団体・利用者の受け入れ
⇒■電話での予約受付・お支払い窓口での対応
⇒■イベントがある場合は運営の手伝い
⇒■全貸室利用後のチェック・レジ金の収納確認作業
⇒(遅番)■閉館対応
子どもからシニア層まで、様々な世代の方が訪れます。年間を通じていろいろな催し物を行なっており、様々なことを経験できます!
職場環境やメンバー
職員一丸となって足立区における地域学習拠点として、さらに地域のみなさまから愛される施設を丁寧につくりあげていっています。
新しいアイデアの提案が自由にできる環境なので、時には自分のアイデアが地域のイベントや講座のヒントになることも!
地域の方々と触れ合える機会も多く、利用者の感謝のことばに喜びと社会的意義を感じながら楽しく働いています。
この仕事の魅力はココ!
足立区生涯学習センターは、地域の皆様の自主的な学び、レクリエーション活動など、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。
地域の方々を中心に「学び」「文化」「レクリエーション」の機会を提供することは、非常に意義深く、利用者の笑顔や、感謝のお言葉に大きなやりがいを感じることができるお仕事です。
また、利用者のみなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、仕事を通じて、地域を応援することができることもこの仕事の魅力の一つです。
◇◆先輩スタッフの声◆◇
■生涯学習活動や文化活動に興味・関心があり、生涯学習施設に携わってみたいと思っていたことが入社のきっかけです!
■自宅から通勤しやすい距離で、残業がほぼないという点に魅力を感じて応募しました!
\\ ポイント //
・週3~5日 安定的に働けます!
・女性活躍中!スタッフの9割が女性です!
・ほどよい距離感で、楽しく、バランスよく働ける!
足立区地域学習センター(東和・梅田)
勤務地は下記2施設のいずれかを想定しております。
■足立区立東和地域学習センター
■足立区立梅田地域学習センター
-
梅田地域学習センター
-
足立区梅田地域学習センターは2023年4月から当社が指定管理者として運営をスタートしました。
体育館、舞台付ホール(レクホール)、学習室・会議室のほかに教養室(和室)、工作室、料理室があり、区民のみなさまをはじめ、だれもが気軽に文化・芸術・スポーツを楽しめ、新しい出会いと発見がある場となるよう企画運営しています。
-
東和地域学習センター
-
東和地域学習センターは、2021年4月より当社が指定管理者として運営しています。
スポーツや文化活動、体験や研修などさまざまな学習の機会を企画し、サークル等の自主的な活動を支援する、生涯学習のための施設です。
ホール、会議室、料理室、体育館などの貸室があり、利用するサークル団体には、ダンス、合唱、写真、絵画など生涯学習の活動の場を提供しサポートしています。
小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?
【小学館集英社プロダクションのご紹介】
小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。
資格
・人と接することが好きでコミュニケーションが得意な方
・フレキシブルに周りと協調して仕事に取り組める方
を求めています。
-必須-
・週3~5日ご勤務できる方
・早番・遅番どちらもご勤務できる方
・PC操作に抵抗の無い方
-歓迎-
・土日祝いずれかを含めてご勤務可能な方
・フレキシブルに周りと協調して仕事に取り組める方
を求めています。
-必須-
・週3~5日ご勤務できる方
・早番・遅番どちらもご勤務できる方
・PC操作に抵抗の無い方
-歓迎-
・土日祝いずれかを含めてご勤務可能な方
勤務時間
■東和地域学習センター
週3~5日 シフト制
早番8:30~16:30 遅番13:45~21:45
休憩1時間 実働7時間
■梅田地域学習センター
週3~5日 シフト制
早番8:15~16:15 遅番13:45~21:45
休憩1時間 実働7時間
※早番・遅番どちらも勤務があります。
※土日祝も含めて勤務いただきます。
週3~5日 シフト制
早番8:30~16:30 遅番13:45~21:45
休憩1時間 実働7時間
■梅田地域学習センター
週3~5日 シフト制
早番8:15~16:15 遅番13:45~21:45
休憩1時間 実働7時間
※早番・遅番どちらも勤務があります。
※土日祝も含めて勤務いただきます。
勤務形態
シフト制
勤務地所在地
〒120-0003 東京都足立区東和3丁目12-9
勤務地備考
〒120-0003 東京都足立区東和3丁目12ー9
アクセス
東京メトロ千代田線 北綾瀬5番口徒歩約13分、JR常磐線 亀有北口徒歩約14分、東京メトロ千代田線 綾瀬東口徒歩約22分
給与
時給 1350円以上
交通費:交通費支給
交通費:交通費支給
試用期間
試用期間なし
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■諸手当
□交通費全額支給
■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇
■福利厚生
□社会保険(法定通り)
■研修制度
交通費支給|労災保険
■諸手当
□交通費全額支給
■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇
■福利厚生
□社会保険(法定通り)
■研修制度
交通費支給|労災保険
社会保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 健康保険
- 厚生年金
応募方法
「WEBで応募」にてご応募ください。(WEBは24時間受付)
ご質問などございましたらお気軽にお電話にてお問い合わせください。
ご質問などございましたらお気軽にお電話にてお問い合わせください。
選考プロセス
応募後のプロセス:書類選考 → 面接(現地にて対面面接) → 内定 → 入社手続き → 勤務開始
勤務地については「足立区立東和地域学習センター」「足立区立梅田地域学習センター」のいずれかを想定しております。
【問合せ先について】
問合せ先:03-3515-6870
勤務地については「足立区立東和地域学習センター」「足立区立梅田地域学習センター」のいずれかを想定しております。
【問合せ先について】
問合せ先:03-3515-6870
企業名
株式会社小学館集英社プロダクション
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
業種
- 保育・幼児教育
- 文化・教養・娯楽
- 芸術・娯楽・レクリエーション
代表者名
松井聡
その他
【ブランド名】
小学館集英社プロダクション
【事業内容】
各種学習・保育サービスの他、キャラクター事業、TV番組制作を展開
小学館集英社プロダクション
【事業内容】
各種学習・保育サービスの他、キャラクター事業、TV番組制作を展開
代表電話番号
+81120215315
株式会社小学館集英社プロダクション
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード