Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

復興支援の求人 - 石川県 鳳珠郡 穴水町 大町

並び替え: -
100件以上の求人
  • り組み支援 *地元の農業や漁業を応援する活動の支援 ※業務... して地域の支援をつなぐ組織 「能登官民連携復興センター」です。 私たちは、地域の声に耳を傾けながら 課題を整理し、支援...
  • あり/石川県・能登半島での復興支援のお仕事です。 【雇用形... 石川県被災地復興作業 毎月昇給あり!! 【仕事内容】 復興に必要な重機(ユンボなど)を使い、石川県の復興作業に協力いた...
  • 復興支援4tダンプ運転◆日給17,000円+寮完備+資格支援... メインで体力負担少なめ♪復興支援で安定勤務◎ ☆★6月スタート!石川県鳳珠郡穴水町での復興支援★☆ 4tダンプの運転が...
  • 上の白山建設が着手する能登復興支援事業 ・遠方や全国各... 格的な復旧・復興工事」が動き出すことが期待されています。 私たち白山建設グループでは、能登半島における復興工事の一翼を...
  • 上の白山建設が着手する能登復興支援事業 ・遠方や全国各... 格的な復旧・復興工事」が動き出すことが期待されています。 私たち白山建設グループでは、能登半島における復興工事の一翼を...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    オンライン・出張面接も可能です! 【仕事内容】 被災地の復興工事に関する 交通誘導警備をお願いします。 現場の安全を守... 備品の補償金不要 ・資格取得支援 ・月1回の仮払い可(稼働分...
  • 支援を結びつける 「橋渡し役」として活動します。 主に支援... 支援内容や課題などニーズの把握 *支援可能な企業・団体等への訪問・提案 *外部支援(資金・人材・ノウハウ)の開拓 *支援...
  • キャッチコピー 要中型免許!月給33万円〜!災害復興支援で地元に貢献! 北陸No.1クラスの特殊車両で未経験からプロの... 未経験からでも大型免許取得を支援。 着実にキャリアアップでき...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    体を動かすオシゴト 女性活躍中 男性活躍中 フリーター活躍中 履歴書不要 募集情報 復興支援プロジェクトで安定勤務◎体を動かす仕事が好きな方歓迎!交通費支給&渡航費補助あり! 仕事...
  • 務の場合:17,000円×21日) 【勤務地】 石川県鳳珠郡穴水町 - 募集情報 - 復興支援プロジェクトで安定勤務◎体を動かす仕事が好きな方歓迎!交通費支給&渡航費補助あり...
  • 復興支援4tダンプ運転◆日給17,000円+寮完備+資格支援... メインで体力負担少なめ♪復興支援で安定勤務◎ ☆★6月スタート!石川県鳳珠郡穴水町での復興支援★☆ 4tダンプの運転が...
  • 七尾市>県の外郭団体での一般事務(一人事務)です! 職種 復興相談センター内での一般事務 雇用形態 派遣 勤務地 石川県... 仕事内容 【七尾市】能登産業復興相談センター内での事務業務全...
  • 10tダンプ運転手で地域復興支援◎日当18,000円! 職種... 完備 募集情報 無料宿舎完備!高収入の復興支援業務で社会貢献とスキルアップを目指そう♪ 地域復興に貢献しながら高収入を...
  • 災の影響から支援車両の対応が多くなっており、復興の担い手の1... 進運転支援システム等) メーカー直系ディーラーとして、専門的な技術研修を随時受けられる環境や、 資格取得支援制度(大型...
  • 石川県能登半島での災害復興支援のお仕事 給与:日給 12... 友達と応募OK 募集要項 職種 石川県能登半島での災害復興支援のお仕事 給与 日給 12,000円〜 北海道まで...
    • 株式会社エッグヒューマン の求人穴水町大町での求人復興支援 の求人 - 穴水町 大町をすべて表示する
    • 給与検索: 石川県能登半島での災害復興支援のお仕事の給与 - 穴水町 大町
    • 株式会社エッグヒューマン に関してよくある質問と答えを見る

他の人はこんな検索をしています

司法書士
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

能登半島の復興支援スタッフ - job post

一般社団法人能登官民連携復興センター
〒929-2372 石川県 輪島市 三井町洲衛
年俸 380万円 以上 - 業務委託
  • 学歴不問
  • フリーター歓迎
  • ブランクOK
  • 経験者歓迎

勤務地

〒929-2372 石川県 輪島市 三井町洲衛
仕事内容
\\ 専門知識より“行動力”! //
―――――――――――――――――――
地域の復興を応援する気持ちがあればOK
地域団体と話し合いながら、
支援を調整していく役割です。
小さな一歩が大きな力になります!
―――――――――――――――――――

―<オススメポイント>―
*年俸380万円~★スキルや経験を考慮◎
*住宅支援◎仮設宿泊所の斡旋あり!
*勤務開始日や日数は気軽に相談OK!
*知識がなくてもOK!行動力や対話力を
活かせるお仕事◎
*自分の提案が地域の力に!
┗困っている人、地域、団体の
力になるお仕事!

■■□――――――――――□■■
仕事内容について
■■□――――――――――□■■

地域の方々とお話ししながら、
「今どんなことに困っているのか」
「どんな支えが必要か」などを
一緒に考え、その実現に向けた
サポートを行います。

例えばこんなお仕事があります▼
―――――――――――――――
*地域団体や住民との定期的な打ち合わせ
*お困りごとや希望のヒアリング
*企業や行政とのつなぎ役として橋渡し
*イベントや話し合いの場所づくりの
サポート業務
*子どもたちの居場所づくりのサポート
*空き家や古民家を活かした取り組み支援
*地元の農業や漁業を応援する活動の支援

※業務内容により、被災地現場や県外に
出向いて活動することがあります。

※活動に使用する車両は、
センターで賃借した車両を
ご使用いただきます。

※償費とは別に、活動に必要な経費は
センターから支給致します。

■■□―――――――――――――□■■
経験よりも、大切なのは“寄り添う気持ち”
■■□―――――――――――――□■■
このお仕事で何より大切なのは、
地域の方々や団体に対して、
「一緒に考え、一緒に動く」姿勢です。

復興をめざす地域団体の声に耳を傾け、
今どんな課題があるのかを共に整理し、
その思いをくみ取って支援に
つなげていきます。

特別なスキルや経験がなくても、
人との信頼関係を大切にしながら、
自分から動くことを楽しめる方であれば
活躍できるお仕事です。

現場に寄り添いながら、
少しずつ信頼を築いていく──
その積み重ねが、地域の力になります。

■■□―――――――――――□■■
柔軟な働き方が可能です
■■□―――――――――――□■■
勤務は原則週5日ですが、
ご事情に応じて勤務日数や
勤務時間の調整も可能です。
また、雇用契約ではなく
業務委託という形のため、
自分の裁量を大切にしながら
働くことができます。
「フルタイムでは難しいけれど、
地域の役に立ちたい」
「ライフスタイルに合わせて挑戦したい」
そんな方にもぴったりの環境です。

■■□―――――――――――――□■■
能登の未来を支える“つなぎ役”として
■■□―――――――――――――□■■
令和6年1月1日に発生した能登半島地震は、
多くの地域に深刻な被害を
もたらしました。
震災から1年以上経った今も、
地域団体は人手やノウハウ、
資金の不足と向き合いながら、
復興に向けた取り組みを進めています。

こうした現状を受けて設立されたのが、
官民が連携して地域の支援をつなぐ組織
「能登官民連携復興センター」です。

私たちは、地域の声に耳を傾けながら
課題を整理し、支援とつなげる
“橋渡し役”として地域団体と共に
現場で活動しています。

地域に寄り添いながら動きたい方、
誰かの力になりたいと思っている方、
人や地域をつないだ経験がある方、
SNSなどを活用した情報発信が得意な方、
一緒に能登の未来を支えませんか?
求めている人材
学歴不問
【必須条件】
*普通自動車免許がある方
*能登の復興に向けて
意欲的に行動できる方
*市町担当者や地域住民・団体など
多くの方とのコミュニケーションを
大切にし、協力関係を築ける方

【歓迎条件】
*営業に関する業務経験がある方
*事業開発スキルがある方
┗地域資源の商品化、
誘客コンテンツの造成など
*持続可能なまちづくりに
意欲的に行動できる方
*SNSなどを活用した
情報発信を積極的に行える方
*地方自治体と連携した取り組み

「誰かの助けになりたい」
「復興支援に興味がある」
「コミュニケーションを大切にする」
という方も大歓迎です!
勤務時間詳細

原則週5日勤務
※土日祝日に勤務する場合あり。
※勤務状況の確認のため
業務日報を作成していただきます。
※個別の事情がある場合、
週5日未満での勤務も可能です。
まずはご相談下さい。
勤務地所在地
929-2372 石川県輪島市三井町洲衛10部11番1
交通・アクセス
「のと里山空港」敷地内
給与詳細
基本給:年俸 380万円 〜

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

※個人のスキルや業務経験、勤務日数・
勤務時間などに応じて、報償費額が
変動する場合があります。

<実際に活躍中のスタッフの声>
前職は山口県のスーパー店員として
働いていました。
退職を決めたタイミングで
能登半島地震が発生し、
「東日本大震災のとき
何もできなかった」という
後悔から、ボランティア参加を決断。

その後、豪雨災害支援を担う
NPO法人に参加し、復旧作業に従事。
「より広い視野で長期間関わりたい」と
地域おこし協力隊へ応募し、現職へ。
現在は事務サポートや、
助成金情報整理、
住民との情報交換会の
運営などを通じて、
被災地に寄り添うことに
やりがいを感じています。
日常の感覚を活かし、現場の本音を
センターに届けることで、
より良い復興に貢献できている
実感があります。
これからも、スーパー接客で培った
“普通の感覚”を武器に、
能登の“平穏な日常”を
取り戻す応援を全力で
続けていきたいです。
試用期間
試用期間なし
待遇・福利厚生

【福利厚生】
*隊員・県・センターの3者間で
雇用関係はありませんので、
健康保険・国民年金・社会保険料等は
自己加入していただきます。
※諸手続きにあたっては、
必要に応じてセンターが
サポートいたします。
*住居について
┗石川県で設置している仮設宿泊所
(コンテナタイプ)の斡旋あり。
※自己負担あり
*経費について
┗償費とは別に、活動に必要な経費を
センターから支給します。
*車両貸与あり
┗活動に使用する車両はセンターで
賃借した車両をご使用いただきます。
※業務に必要となる場合に限ります。

※着任に伴う必要経費は
ご自身でお支払いいただきます。
(交通費、引越し費用など)
職場環境
執務オフィスは能登空港敷地内にある
「のと里山空港仮設飲食店街
NOTOMORI」
の中にあります。
選考プロセス
必要事項を記入の上エントリー下さい。

応募後の流れ▼
――――――――
(1)一次選考(書類審査)

(2)二次選考(個別面談)
対面またはオンラインにて
面接を行います。
※面接を複数回行う可能性あり
面接日時はお気軽にご相談ください。

選考結果はメールまたは書面にて
通知いたします。
企業名
一般社団法人能登官民連携復興センター
本社所在地
石川県輪島市三井町洲衛10部11番1
業種
  • 市民・ソーシャルサービス
  • 助成団体・慈善団体
  • 官公庁・行政・警察
代表者名
藤沢烈
代表電話番号
+81768234681
CA00731463
4日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード