Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

有限会社 丸重屋 の求人

並び替え: -
4件の求人
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    2 事業所名 ユウゲンガイシャ マルシゲヤ 有限会社 丸重 所在地 〒607-8214 京都府京都市山科区勧修寺平... 東区大島5-5-1 (有)丸重 東京技術センター 最寄り...
    • 有限会社 丸重屋 の求人大島での求人技術者 の求人 - 江東区 大島をすべて表示する
    • 給与検索: 技術スタッフの給与 - 江東区 大島
  • 2 事業所名 ユウゲンガイシャ マルシゲヤ 有限会社 丸重 所在地 〒607-8214 京都府京都市山科区勧修寺平... あり(内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 外に喫煙所...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

技術スタッフ - job post

有限会社 丸重屋
〒136-0072 東京都 江東区 大島
月給 22.1万円 ~ 48.5万円 - 正社員
応募先へ進む前に、Indeed アカウントを作成してください。
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 社会保険完備
  • 学歴不問
  • 昇給あり
  • 寮・社宅あり
  • 即日勤務OK
  • バイク通勤OK
  • 資格取得支援あり

勤務地

〒136-0072 東京都 江東区 大島

職務内容詳細

ハローワーク求人番号

26020-14015551

受付年月日

2025年6月2日

紹介期限日

2025年8月31日

受理安定所

京都七条公共職業安定所

求人区分

フルタイム

オンライン自主応募の受付

不可

産業分類

他に分類されない事業サービス業

トライアル雇用併用の希望

希望しない
求人事業所

事業所番号

2602-614925-2

事業所名

ユウゲンガイシャ マルシゲヤ
有限会社 丸重屋

所在地

〒607-8214
京都府京都市山科区勧修寺平田町57番地

ホームページ

https://www.marushigeya.jp
仕事内容
職種
技術スタッフ(橋梁点検・品質保証・CADオペ・ドローン)
job tagについて

仕事内容
◆橋梁・トンネル・道路付帯構造物・電力発電所・石油プラント等
の構造物・その他社会インフラ関係の点検・非破壊検査を行い、
橋梁・トンネル等の点検では橋梁点検車・高所作業車・はしご等
を使い、目視点検・打音検査の他、超音波や磁気を使った方法等
の非破壊検査の手法を用いての点検
◆CADを使用して損傷図の作成
◆Excel又はシステムソフトを使用して点検調書の作成
◆ドローン操縦や3D画像作成、機体のメンテナンスからカスタマ
イズ、自動航行プログラミングや動画作成などのドローンにかか
わる多種多様のドローンコンサルタントの仕事

【変更範囲:変更なし】

雇用形態
正社員

派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない

雇用期間
雇用期間の定めなし

就業場所
〒136-0072
東京都江東区大島5-5-1
(有)丸重屋 東京技術センター

最寄り駅
都営新宿線 大島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に喫煙所あり

マイカー通勤
マイカー通勤
不可

転勤の可能性
転勤の可能性の有無
あり
転勤範囲
京都市山科区

年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年の定め・労働基準法等法令で年齢制限の規定がある為

学歴
不問

必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
◆非破壊検査、◆橋梁点検、◆土木施工監督
いずれかの経験

必要な免許・資格
免許・資格名
中型自動車免許
あれば尚可
非破壊試験技術者レベル2
あれば尚可
技術士(建設部門)
あれば尚可
◆コンクリート診断士等の橋梁点検資格、◆RCCM

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

試用期間
あり
期間
半年
試用期間中の労働条件
同条件

賃金・手当

a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

221,000円〜485,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
199,500円〜450,000円

定額的に支払われる手当(b)

*首都圏手当 20,000円〜20,000円
*等級基礎給手当 1,500円〜15,000円

固定残業代(c)

なし

その他の手当等付記事項(d)

役職:8千円~ 扶養:5千円~ 住宅:4.4千円~
深夜勤:3千円/日 出張:2千円/日
現場:1千円/日 重機移動・使用:1千円/日
ロープ高所作業:3千円~/日
◆その他、諸手当(調整・地域・転勤・別居・特別
・時間外・休日労働、他)

月平均労働日数

20.2日

賃金形態等

月給

通勤手当

実費支給(上限あり)

月額

30,000円

賃金締切日

固定(月末)

賃金支払日

固定(月末以外)

支払月 翌月

支払日
25日

昇給

昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜5,000円(前年度実績)

賞与

賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間

就業時間

変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
10時00分〜19時00分
就業時間に関する特記事項
*就業時間は現場により変動します

時間外労働時間

あり
月平均時間外労働時間
16時間
36協定における特別条項
なし

休憩時間

60分

年間休日数

122日

休日等

休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
*会社カレンダー(プレミアムフライデー有り)*完全週休2日制
*夏季休暇・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、生理休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

退職金共済
加入

退職金制度
あり
勤続年数
2年以上

定年制
あり
定年年齢
一律 60歳

再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで

勤務延長
なし

入居可能住宅
単身用あり
自己負担 家賃の半額
入寮時30歳まで 最長3年間

利用可能託児施設
なし

会社の情報
従業員数
企業全体
30人
就業場所
11人
うち女性
1人
うちパート
0人

設立年
平成15年

資本金
1,000万円

労働組合
なし

事業内容
災害・土木・道路建設工事の測量・設計・調査・施工管理。電力(
原子力・火力等)、石油プラント、橋梁等の構造物、その他機械部
品等の非破壊検査

会社の特長
社会的にコストの掛かる新規工事等の取組みが見直される昨今、既
存構造物の点検やメンテナンスの需要が伸びる事が予測され、橋梁
点検・調査や非破壊検査等技術サービスを全国に展開する。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり

育児休業取得実績
なし

介護休業取得実績
なし

看護休暇取得実績
なし

選考等

採用人数

2人
募集理由
増員

選考方法

面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他

選考結果通知

選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内

求職者への通知方法

郵送,電話,Eメール

選考日時等

随時

選考場所

〒136-0072
東京都江東区大島5-5-1
(有)丸重屋 東京技術センター

最寄り駅
都営新宿線 大島駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分

応募書類等

応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒607-8214
京都府京都市山科区勧修寺平田町57番地

応募書類の返戻

求人者の責任にて廃棄

選考に関する特記事項

指定テーマの小論文作成・適性検査

担当者

課係名、役職名
管理部
担当者(カタカナ)
サイヨウタントウ
担当者
採用担当
電話番号
075-591-1919

FAX
075-592-1919

Eメール
saiyou@marushigeya.com
求人に関する特記事項

求人に関する特記事項

*雇用期間:即日~
*賞与は会社業績・本人能力による
*京都本店(京都市山科区)に転勤の可能性あり
*年間数日の深夜勤の可能性があります
*小論文については書類選考通過後、テーマをお知らせします
面接時、持参して下さい
*バイク・自転車通勤:可

◆福利厚生
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)・退職金共済
・資格取得支援制度・定期健康診断制度・福利厚生サービス加入
・相談窓口設置・社内イベント(バーベキュー・忘年会など)
・年末褒章(社長賞、社長補佐賞、GM賞、最優秀社員賞、
優秀社員賞、新人賞、優秀チーム賞、論文賞対象者、
環境整備表彰、永年勤続表彰)
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。

事業所からのメッセージ

「インフラのお医者さん」として、地域の安全を守る公共性の高い
仕事ですので、「コロナ禍」の影響のない業種です。

入社後は、「わからなくて当たり前」をモットーに、1から丁寧に
教えます。

職務給制度

なし

復職制度

なし

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。

東京都江東区大島5-5-1
ハローワーク
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード